
本当は洞爺湖までに取り付けたかったんですが、忙しかったり寒かったりと中々付けることが出来ず・・・
時間も出来たので暑くなる前に取り付けよう!って事で取り付けました。
(昨日も暑かったんですけどね・・・汗ダラダラでしたよ)
去年取り付けたテープLEDは雪に最初はリアがやられ、次に助手席側と運転席側がやられ、最後にフロントがやられ全滅状態でした。
↓こんな感じに

LEDを保護してるゴムが剥がれるわ、配線が雪で切れるわ、テープLED自体が剥がれるわで散々でした。
これ下手したらショートするよねぇ・・・
北海道でテープLEDを素で取り付けは厳しいですのぉ・・・
今回はその教訓を生かし?素で取り付けはダメだって事で
株式会社光モールさんの透明バインダーを使用しました(ステマじゃないからねっ!)

みんカラのブログにも同じ事をやってる方が結構いるようでした。
配線はインターホン用の4芯を使用。
テープLEDを切って配線をハンダ付けして収縮チューブ付けて透明バインダーにイン!
ホットボンドで隙間を埋めて完全防水!
配線を結構な力で引っ張ってもビクともしない!
コレは期待できる!!
フロント、リア、両サイドと取り付け、配線を結び
そして取り付け、点灯テスト

無事に点いて安心。
今回取り付けたテープLEDはRGBだったので、色々とテスト
最後はミクさんのサービスですww
フロントはアングルを付けたけど、サイドとリアは時間がなくて両面テープ貼りに。
まだ冬じゃないし!!
というかサイドとリアにアングル付けれるボルト系が一切ない!
エアロに穴開けてインシュロックで固定しか無いっぽ・・・・
とりあえず付けれて安心しましたわぁ
Posted at 2013/07/17 01:21:04 | |
トラックバック(0) |
ネオン | クルマ