• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ桜庭平社員のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

始動!! ~その6~

軽~くテスト走行を済ませ、ナンバー&自賠責ステッカーを取り付け(順序逆だでネw)残りのパーツを取り付けます。
今回のカブは極力外観ノーマルと言う事がコンセプトですので今まで一回も付けた事が無いチェーンカバーも取り付けます。
社長「多分この箱ン中さボルト入ってら(ニヤニヤニヤ)」…社長、…カブが動くモンで嬉しいのか、
ニヤけ顔が止まりません(笑)
で、渡された箱ン中、ボルトやらナットやらワッシャーやら(+スプリング)が
ジャイアン盛りww(大盛り<特盛り<メガ盛り<ジャイアン盛り)。
取り付けるボルトは6mmなのは分かるけど、ドコにナニが有るのかさっぱり分からずテキトーにピッチが合うボルトで取り付けます(笑)。
初めて付けるチェーンカバーは勝手が分からずてんてこ舞い(爆)、ジェネレーターカバーを外してショックを外しての作業、社長はその間ガレージの中を片付けて…。
こうなるとソワソワしてくるのは社長も平社員も同じ、でワタクシ、無謀にもノーヘルで跨がりエンジン始動、1速へブチ込みアクセルON!!。直後チェーンカバーから
『ガリガリガリ!!』
と異音大発生www。
ソッコーで止めて異音の発生場所を探します。
センタースタンドを立ててリヤタイヤを回すとガリガリ音がします。カバーに曲がりは無いけれどやっぱり擦れる様にガリガリガリガリと。
取り敢えずカバーにチェーンが当たってると言う感じだったので、順番通り下側のカバーを外します。その状態でリヤタイヤを回すと音は発生せず、「アレぇ~?」なんて思ってると社長が「ボルト触ってねぇ?(ニヤニヤ)」と。
そうです、テキトーにピッチが合うボルトを使った為、ボルトの長さが長過ぎて30丁のリヤスプロケットにジャストミートしていたのです。
社長「ふぃぃるぁぁあ~(ニヤニヤ)」
…社長ゴメンww

続く(もうちょっと付き合って下さい 笑)
Posted at 2012/08/13 17:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月13日 イイね!

始動!! ~その5~

エンジンが掛かり、ミッションも無事作動する事を確認すると社長、おもむろに回りに散らばった工具を無言で寄せ始めます。
『もしや…』
と思っていたら案の定、いきなりの走行テスト開始ww。
しかもノーヘル・短パン・サンダルでww。
…社長ぉ、役所でナンバー取ってコンビニで自賠責入って来たんだから…
せめてそれ付けてから走るっスべぇwww
軽く走行テストを終え(100m程)戻って来た社長が一言、「平ぁ~カブからA/Cの水垂れてらやぁ~(ニヤニヤニヤ)」
ハイ
ワタクシ
ヘッドを組み込む時に外したテンショナーが入ってるトコロのボルト
仮締めのママでした(爆)。
アスファルトに点々と落ちたOILが見える?

このOILが滴ってるボルトを締め忘れてました(笑)。


続く(またかww)
Posted at 2012/08/13 09:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月13日 イイね!

始動!! ~その4~

エンジン始動に辺り、ヘッド及びタイミングチェーンのオートテンショナーにOILを行き渡らせる為、プラグを装着せずにキックスターターペダルを数回動かします。
スーパーカブのエンジンに入るOILは総量で0.8、交換時に0.6リッターとの事なので、スカっと全部抜いたつもりでもエンジンには約0.2リッター残ってる計算になります。
これはエンジン&ミッションの構造故、どうしてもその約0.2リッターが落ちて来ない(OILポンプとテンショナーに残る)事に起因します
今回のチューニングに際し、エンジンは疎かミッションまで全バラにしたので当然エンジン内部にはOILは残っておりません(厳密に言うと組み込み時に多少OILを塗りましたが)。
そんな訳でキックスターターペダルを数回踏み終え、プラグを取り付けてエンジン始動です。
社長が跨がりキックスターターペダルを踏み込み『ガコン!!…ドドドッ…ブルル…、、、ガコン!!!…ドドドド~ブバラァアアアア~』とキック2発であっさり始動w。
エンジンも無事掛かり、ココからが今回のチューニング最大の鬼門“4速ミッション”の作動を見る為
(センタースタンドを立てて後輪を浮かした状態で)
↓↓以下やり取り
平社員「はい1速」
社長(チェンジペダルを踏んで)『カチョン』
平社員「はい2速」
社長(“お?”って顔しながら)『カチョン』
平社員「よし3速ぅ」
社長(ニヤニヤしながら)『カチョン』
平社員「…ぅわ~オっかねぇなぁ、…4速!!」
社長(やや緊張気味で)『ガキッ!!』

二人「アレ!?ナニぃ????」

平社員「待デ待デ待デ!!一回3速に戻してぇ(滝汗)」
社長(やや不安そうに)『カコン』
平社員「はいもう一回4速ぅ」
社長(もしやお前ヤラかしたか!?って顔で)『カチョン』
平社員「はいニュートラぁ」
社長(ほっとした感じで)『カチン』
とミッションの作動も無事終了。
4速で『ガキッ』となったのは、今回3~4速ギヤを新品にしたので当たりが出るまでチェンジが硬い為&壱號騎のミッションの感じでチェンジペダルを踏んでしまった事が原因でした(もう一回バラす事を覚悟した 笑)。


続く(どこまで引っ張るんだww)
Posted at 2012/08/13 09:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月13日 イイね!

始動!! ~その3~

社長宅へ帰宅後、歯の痛みもほとんど退け、先程の“役立たず”も普通に戻り、二人でサクサクと作業は進みます。
三號騎のコンセプトは“外観はノーマル”で“それでいてチョット速い”と言うモノなのですが、
社長ぉ~、
こんな色のノーマルカブ、
見た事無いっスww。
【秋大生がチョット弄くった仕様】だって…。
因みに、色はHonda繋がりと言う事で現行Fitのサンセット・オレンジに社長自ら塗っています。

さて、買って来たドライブスプロケットを取り付けようとしたら社長『ぅ~ゎ、15丁持ってらったぁ~。16丁買えば良かったぁ~』と正に“orz”の格好で凹みます。
しかしながら立ち直るのも早いのが社長の良いトコロ、『待てよ、後ろのスプロケット30に対しての15だから、ギヤ比はF17:R34と同じぢゃん』と言う事に気付きこれでイイべ~でスプロケット問題は終わり(笑)。

その間エンジンOILをワタクシが入れて~、キックスターターペダルを取り付け~を終え、ココからが今回の緊張の一瞬、“エンジン始動”の“ミッション作動”です。

続く。
Posted at 2012/08/13 07:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@hide2736 ありがとうございます~。
クルマの話しは後々煮詰めて行くスべーw。」
何シテル?   11/12 12:39
生態 屋根が開く2人乗りのクルマ、西暦2000年までの国産車および外車 4st2st問わず小さいバイク(※ホンダスーパーカブLove。でもDRE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 10 11
12 13 14 1516 17 18
19202122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

送辞。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:13:52

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
生まれて初めて買った新車で初めての四駆でオートマ。 最近のクルマは、平成一桁年式のクルマ ...
ホンダ スーパーカブ70 平號 (ホンダ スーパーカブ70)
通称:ガレージ桜庭2號騎(二代目)、別名:平号。主な役割は工具、タイヤチューブ、スペア& ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
高校卒業後、日産某ディーラーに就職した為、そのディーラー取扱車に乗らねばならず、他人と同 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
22歳の頃に購入。 うっかり試乗したトコロ、フラフラ~ァ~っと銀行印を突いてしまっていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation