2012年08月31日
続き
道の駅協和の駐車場を出る時に、前を走る“ドゥカティ”が居たんですが、道路に出た途端“フルスロットル”ww。
『そうだよなぁ~、ツルミと思われたく無ぇよなぁ~。…もしかして…Hondaかかって来いって事?(怒)』なんて思いつつCubのペースで向かいます。
余談ですが、八幡平アスピーテライン岩手県側下りで、外観どノーマルCUBがリッターバイクをカモると言う“バリ伝の巨摩郡”の様な方が居ます(爆)。
そんなこんなで到着した新協和カートランド、ジムカーナの練習をしていたらしく数台のクルマが居ましたが、帰り支度の真っ最中ww。
ここから走ればラーメン屋に着く頃にはちょうど開店だろうと言う事で
踵(きびす)を返すが如く広域農道へ向かいます。
ですが、農道を走ってる最中、二號騎のエンジンが息継ぎをし始めて…3速→2速と落としても坂道を登る事が出来ず、最後は『ぷすん』と停止(汗)。
『ハレ?…ハレぇ~!?』と軽くパニクり返ってるワタクシに社長が一言、
社長「平…、ガス欠ww」
…ひでぶ!!ww
社長「燃料コック、リザーブに向けレwww」
でリザーブに向けてキック一発で始動(笑)。
実は二號騎、組み上げた当初、この燃料コックが反対になっていた過去が在り、市街地で止まって大変な目に遭った事が有ります(それで反対だった事が判明した 笑)。
で、3速80ccの二號騎と4速106ccの一號騎の燃費は約同じなんですが(大抵二號騎が先に沈む)、今回組んだ三號騎のスペックは一號騎とほぼ同じなので社長もガソリンの残量をチェックします。
社長「わ!!オラもヤベぇ」
で先にガソリンスタンドへ寄る事に決定です(笑)。
三號騎は
エンジンが組み立てホヤホヤ+まだキャブのセッティングが出ていない+コンプレッションハイトが高い
為、燃料が高いにも関わらずハイオクをぶち込み(ませ?)ますw。
ガス欠寸前と言う事なのでそこそこ入るだろうなぁ~と思っていたら
3㍑まで行かねーし(爆)
で
続く(あ~、面倒クセ~ww)

Posted at 2012/08/31 21:41:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月31日
8月も末だっちゅーのにナンじゃこの暑さ!!。
で、
続き
17時の開店まで待つのもナンなので、道の駅協和→新協和カートランド→広域農道→ラーメン屋と回る事に致しました。
国道46号線を走り第一の目的地道の駅協和を目指します。
さすが“山の中”、日陰は鳥肌が立つ程『寒い』です。が、日向に出ると今度は『暑い』と溶けそうになります。
で
鳥肌→溶ける→鳥肌→溶ける、を、数回繰り返し道の駅協和到着。
夕方に到着したので人もそんなに居なかったんで、気楽に駐車場へ止め、ソッコー便所へGO!!ww。
もうね、膀胱が結露してるんじゃないかって感じで出るんだわコレがww。
で、道の駅に着くとほぼ毎回と言ってもイイ程食すのが“ソフトクリーム”。『オイオイ、それ普通ラーメン喰った後でネが?』と言われるのは分かってます。
…本能なんです…。
気が付いたら『黒豆ソフト』を注文していました(笑)。
ちなみに、社長は『黒豆ソフト+熱々牛肉コロッケ』を頼んでいました(爆)。
で、冷たいモノを食べると頭が“キーン”としますよね?。この時、ワタクシは抜歯2日後、『喉元過ぎればナンとやら』と言いますが…。
歯を抜いた後、冷たいモノを食べると、その“頭キーン”が【3倍】の威力ww。
忘れてた痛みが甦ります(爆)。
その場で30分近くマッタリしてから次の目的地【新協和カートランド】へ向かいます。
で
続く(オイ!!今日で8月終わるぞww)

Posted at 2012/08/31 20:37:42 | |
トラックバック(0) | モブログ