2012年08月31日
続き
道の駅協和の駐車場を出る時に、前を走る“ドゥカティ”が居たんですが、道路に出た途端“フルスロットル”ww。
『そうだよなぁ~、ツルミと思われたく無ぇよなぁ~。…もしかして…Hondaかかって来いって事?(怒)』なんて思いつつCubのペースで向かいます。
余談ですが、八幡平アスピーテライン岩手県側下りで、外観どノーマルCUBがリッターバイクをカモると言う“バリ伝の巨摩郡”の様な方が居ます(爆)。
そんなこんなで到着した新協和カートランド、ジムカーナの練習をしていたらしく数台のクルマが居ましたが、帰り支度の真っ最中ww。
ここから走ればラーメン屋に着く頃にはちょうど開店だろうと言う事で
踵(きびす)を返すが如く広域農道へ向かいます。
ですが、農道を走ってる最中、二號騎のエンジンが息継ぎをし始めて…3速→2速と落としても坂道を登る事が出来ず、最後は『ぷすん』と停止(汗)。
『ハレ?…ハレぇ~!?』と軽くパニクり返ってるワタクシに社長が一言、
社長「平…、ガス欠ww」
…ひでぶ!!ww
社長「燃料コック、リザーブに向けレwww」
でリザーブに向けてキック一発で始動(笑)。
実は二號騎、組み上げた当初、この燃料コックが反対になっていた過去が在り、市街地で止まって大変な目に遭った事が有ります(それで反対だった事が判明した 笑)。
で、3速80ccの二號騎と4速106ccの一號騎の燃費は約同じなんですが(大抵二號騎が先に沈む)、今回組んだ三號騎のスペックは一號騎とほぼ同じなので社長もガソリンの残量をチェックします。
社長「わ!!オラもヤベぇ」
で先にガソリンスタンドへ寄る事に決定です(笑)。
三號騎は
エンジンが組み立てホヤホヤ+まだキャブのセッティングが出ていない+コンプレッションハイトが高い
為、燃料が高いにも関わらずハイオクをぶち込み(ませ?)ますw。
ガス欠寸前と言う事なのでそこそこ入るだろうなぁ~と思っていたら
3㍑まで行かねーし(爆)
で
続く(あ~、面倒クセ~ww)

Posted at 2012/08/31 21:41:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月31日
8月も末だっちゅーのにナンじゃこの暑さ!!。
で、
続き
17時の開店まで待つのもナンなので、道の駅協和→新協和カートランド→広域農道→ラーメン屋と回る事に致しました。
国道46号線を走り第一の目的地道の駅協和を目指します。
さすが“山の中”、日陰は鳥肌が立つ程『寒い』です。が、日向に出ると今度は『暑い』と溶けそうになります。
で
鳥肌→溶ける→鳥肌→溶ける、を、数回繰り返し道の駅協和到着。
夕方に到着したので人もそんなに居なかったんで、気楽に駐車場へ止め、ソッコー便所へGO!!ww。
もうね、膀胱が結露してるんじゃないかって感じで出るんだわコレがww。
で、道の駅に着くとほぼ毎回と言ってもイイ程食すのが“ソフトクリーム”。『オイオイ、それ普通ラーメン喰った後でネが?』と言われるのは分かってます。
…本能なんです…。
気が付いたら『黒豆ソフト』を注文していました(笑)。
ちなみに、社長は『黒豆ソフト+熱々牛肉コロッケ』を頼んでいました(爆)。
で、冷たいモノを食べると頭が“キーン”としますよね?。この時、ワタクシは抜歯2日後、『喉元過ぎればナンとやら』と言いますが…。
歯を抜いた後、冷たいモノを食べると、その“頭キーン”が【3倍】の威力ww。
忘れてた痛みが甦ります(爆)。
その場で30分近くマッタリしてから次の目的地【新協和カートランド】へ向かいます。
で
続く(オイ!!今日で8月終わるぞww)

Posted at 2012/08/31 20:37:42 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月27日
警察官を撃墜し(笑)国際教養大学と中央運動公園の前を通り、木漏れ日が差し込む並木道を、適度なカーブが続く道を、緩やかなUpDownの坂道を法定速度(30Km/hではナイ 笑)で走ります。
いや~、もうね、この時は今だとウソじゃないかと思う位寒かったんスよ、山ん中は。二人で『さnみぃiii~!!』なんつって鳥肌立てながら走ってましたよ。ハイ。
ンなモンだから三號騎のエンジンが調子が良い良いw。だって、登り坂で二號騎のアクセル【全開】超えて【満開】にしても、三號騎のアクセル開度は1/4とかってナンじゃそりゃ(笑)。
で、丈屋協和店に着いたんですが、『準備中』の札がドーンwww。
17時の開店まで1時間程有ったので
続く(もう今日はGiveっス)

Posted at 2012/08/27 00:23:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月23日
連日クソ暑い中、お疲れ様です。月曜日から今日までで、『一生分のコーラを飲み干した』と思う平社員です。で
続き
秋田市中心部に住む社長、出発地点も社長宅からなのですが、お盆期間中の国道は4mini乗りから言わせるとまさに【酷道】。渋滞するゎ割り込みされるゎ直前で曲がるゎ止まるゎイイ加減すれば信号無視して来るゎで、下手すりゃ
{御先祖様と一緒に向こうへ帰る事}
に成り兼ねないのでチョイ遠回りの雄和経由で協和へ行く事に決定です。
コッチ方面は先の条件を全て満たす様な道路ばかりなので、当然“オマーリさん”もイナイだろうと思っていましたがー、…居ましたww。
前方で停車しているミニパトを発見した時『ハァ~、シケるぅ~!!』と漏らしてしまいましたが、ワタクシ達が通過する20m先で発進する為にシフトをP→Dへ入れる時ワタクシは見逃しませんでした。
一気にミニパトまで距離を詰め、運転席側に横付けしたワタクシ、警察官に窓を下げる様指示。
俺『ブレーキランプ片側切れでらヤ~(ニヤニヤニヤ)』
警察官(女)『え!?ホントに!?』
俺(テールレンズに手をかざし)『ほれ、ブレーキ踏んでみれ。…点いて無ぇべ?(ニヤニヤニヤニヤ)』
警察官『(ハッ!!ワタワタ 汗)…あぁ~、スミマセ~ン』
クサレポリ公ザマァァァwwww。
その後は一気に離脱!!(笑)
それをチョット先で見ていた社長、
社長『何したぁズげェ~?』
平『パーカー、ブレーキ球切れ』
社長『ふ~ん…』
…リアクション薄!!(笑)。
で
続く(終わんねぇww)

Posted at 2012/08/23 23:58:17 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月18日
お三方と喋りに夢中になり、気が付くともう13時チョイ前。『それではまた(;∇;)/~~』と道の駅かみおかを後にします。
その日の午後は“社長カブ三號騎”のテスト走行。途中社長に電話を入れると『家の周りの草刈りと網戸の掃除してるから早く来い』との事。
社長ぉ…俺に何をさせようと?。
で秋田市某所の社長宅へ。
到着すると、レッグシールドにHondaウイングマークのエンブレムを取り付ける為の準備が整えて在りましたw。
電動工具で穴を開けサクサクとエンブレムを取り付けます。
今回、カブ三號騎を組み終えた後、軽い試走は行ったのですが、如何せん軽い試走、色々な不具合を見るのとエンジン&ミッションの馴らしを兼ねて今回は50Km以上100Km未満の距離を走ります。
前述の【カブ仙人】こと【変態サン】曰く、『馴らしって言っても、ただボケーっと走るだけじゃダメ。ゆっくりと負荷を掛けてゆっくりと負荷を取るイメージで走らないとキチンと回るエンジンには仕上がらない』と。でも、社長にそんな細かい事出来るかと聞かれると『ん?』って感じなんで(笑)。
そんなモンだから(爆)、今回選ぶ道の条件は
1:軽い登り坂と急な下り坂が有る事。
2:交通量が少ない事。
3:涼しい事。
4:警察がイナイ事ww
にしました。
1の理由は、軽い登り坂で負荷を掛け急な下り坂で負荷を取る為でして、当日は気温が高めだったのでこの様な条件にしました。
2の理由は、交通量多いトコロだとコワいんスよ4miniはwww(60Km/h以上で他車から幅寄せ喰らうとホント死ぬかと思う)。
3の理由は、人間と機械のオーバーヒートを防ぐ為。(A/C付いて無いんでww)
4の理由は、言わずもがなww。
目的地は“丈屋協和店”(ラーメン屋)。二人共昼飯食って無いんで(社長は朝も)、近くも無く遠くでも無い場所でイイ所と言う事で決定です。
で
続く(社長&副社長が絡むと簡単に要約が出来んww)。

Posted at 2012/08/18 23:01:57 | |
トラックバック(0) | モブログ