2013年07月16日
ヤベー、レポに二ヶ月掛かっとる(泣)。
4号線へ出た所でいきなりはぐれたワタクシ、「まぁ、看板(道路標示板)見て行けば“須賀川”って出て来るべー」ってな感じで“カブ仙人様”が言われた通り道中をゆったりと楽しみます。
変な段差や穴凹なんか皆無な上、国道を通る乗り物の数も多いけれど他のドライバーの運転マナーも良いし、変な運転の仕方の人間なんか居らず、どデカイ工場があちこちに在るトコロに『さすが国道のNO4!!』と唸ったオイラは完璧な田舎モンっスね(笑)。
で、はぐれる事1時間半強、電話が鳴ったので見るとカブ仙人様からの着信。
カブ仙人「今ドコぉ?」
平社員「観覧車過ぎた所だス~」
カブ仙人「了解ですぅ。レッドバロン過ぎてからうどん屋の交差点左に曲がって橋越えれば会場見えて来るからソコに来てぇ~」
との事。
もうソレから「レッドバロン、レッドバロン、レッドバロン…」ってな感じで走り続け…。
で30分後にレッドバロン発見、次は「うどん屋、うどん屋…」と探して5分後にうどん屋発見by通り過ぎた後(笑)。
引き返してから交差点を曲がり橋を越えた所に会場が見えて来て…
ハイ到着。
受付で「カブ1台に付き500円」と言う事で、2台分1000円を払い駐車場に行こうとすると、会場に居る人居る人が荷台のCubを見る見る。
社長の壱號騎と弐號騎を見馴れてるワタクシ達ですが、ハタから見るとコリャ確かにCubにゃ見えんゎなww(詳しくは【お友達】の“ガレージ桜庭社長”の【愛車】へどうぞ)。
ココでこの日初撮影。
…あ、ダメだ、入らんorz。
で
続きます。

Posted at 2013/07/16 21:51:15 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年07月08日
“大間ツーリング(仮)”のレポも書きたいけど、コッチの方を終わらせないと…。
ワタクシ達の「どの位居るの?」の質問に対し、Cub仙人様の答えは「30分位居ればイイんじゃないかな?」。
…へ!?今なんと!?
「だって今日はMotoGPがあるんだモン」だって(笑)。
更に
「旅の目的は目的地に着く事に在らず。道中を楽しむのが旅の目的である!!」
と鉛の様な金言を頂きまして。
…う~ん深い…。
そんなこんなで須賀川へ至る国道4号線を目指す為にコンビニを出発したのですが、、、、…街中をぐるぐると回ってもう訳分からんww。
繁華街の様な所走ってたら左折専用レーンに入ってて、慌てて直進レーンに入って「サーセン、サーセン(汗)」って感じで入れて貰ったりしたりして(泣)。
もう一回行け言われても二度と行けません(爆)。
…そして国道4号線に到着…。
信号待ちの最中「このまま真っ直ぐ行けば須賀川だから…」→青信号「ガチョ(1速に入れる音)ブワァア~ン(アクセルもげる程の全開)」
…あの…“だから”の次の言葉、何?ww。
多分「俺に付いて来い!!」だろうと勝手に判断して、追い付けるハズも無いCub達の後を追います。
続く。

Posted at 2013/07/08 19:45:29 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年07月06日
だッるぃ~
福島県へ入り、時計を見たら10時チョイ前、ココで山形Cubメン'sが腹ごしらえをする為に次はコンビニへ寄る事に決定。
国道13号線へ出てすぐに信号でCub達と離れ離れになりましたが、問題なのはその次にまたデカい交差点が有り、そのすぐ先には踏切が…。
「??????」と思っていたら信号が青に。
「よっしゃ行こう」としたら、次の交差点のすぐ先の遮断機が降りはじめ…。
「え!?コレ何!?」と思っている間もなく。
Cubが消えたww。
で、どうもこの遮断機、秋田で見る事の無い
『私鉄用』(笑)。
「おぉ~車体の横にJRの文字が無い!!」と通過する私鉄に感動する田舎者(爆)。
そして遮断機が上がり「離れたから先の方で待っててくれるだろうなぁ~」と道路の先を見ても…
居らんしwww。
「ヴヴェ!!俺ドゴさ行けば良いズやぁ~(泣)」と泣き言を言ってもしょうもないんで当て推量で先に進みます。
Cub搭載の軽トラ故に当然左車線を走っていたのですが、行けども行けども前方を走っているCub達はまるで見えて来ない…。
「あ~ドゴさ居らーズやぁ~」と思っていたら(多分声出てたw)右側にヘルメットを被った妙な人が…。
「こっちこっちぃ!!」と呼んでいるのを聞いたのはイイんだけど、ワタクシがいるのは左車線…。
周りはもうスーパー大渋滞中で車線の移動は「タケコプターが無いと無理!!」と諦め、次の交差点で左に曲がってから適当な所でUターンしてから戻る事に。
そしてヘロヘロになりながらやっとコンビニへ到着(笑)。もうね、“殺すなら殺せ”状態ww。
ワタクシ以外の方々は既に補給を済ませ一服中、ワタクシも小腹を満たす為にまた買物(笑)。
さすがにワタクシのヘロヘロ状態の様子を見兼ね、今回の休憩はちょっと長めの10分に。
ココで「後1時間半から2時間位で須賀川へ着くよ~」との朗報が。
…しかし、「会場にどの位の時間居ます?」の質問に対するCub仙人の恐ろしい答えに、社長と平社員はマジでビビる事に…。
で
続きます。

Posted at 2013/07/06 22:02:44 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年07月02日
…う~ん、そろそろ書くのが辛くなって来たww。
さてさて、Cub搭載の軽トラには地獄の様だったワインディングはコレにて終了&福島県に入ったと言う事を聞きホッと一安心したのも束の間、社長の三號騎のクラッチに異常が…。
実は以前から3速で目一杯引っ張って→4速にチェンジで半クラ状態の様な感じが若干出ていた訳なのですが、ココに来てソレが完全に出始め…。
最初は『うっわぁ~、俺組む時ヤラかしたべが~?』と思っていたのですが“Cub仙人様”曰く、「KITACOの強化クラッチは遅くとも5000km走れば死に始めるよ~。強化クラッチ入れるならTAKEGAWAでしょ~」と仰せに。
で、社長の三號騎に使われてる強化クラッチは…
ガッツリ“KITACO”(笑)。…ウチの社長はやっぱり素晴らしい。
“お約束”が
ストラ~ィク(爆)。
しかし、基本的に楽観的視点を持つ社長、「帰る時軽トラに載せて行ぐぉん♪」
とww。
プラス「後でTAKEGAWAに替える~。平!!ヨロシク~」
で俺が後で取っ替える事が福島県で何故か決定ww。…しゃぢょお、仕事キメるの早ぇしww。
で、他の方々も自分のマシンを色々と点検していると、白いカスタムCubに乗ってる方のマフラーステー(エーモンのステンレス製汎用L字ステー)がエンジンと道路からの振動で90度に曲がってる所から見事に折れていて…。
「誰かタイラップ無い?」「有るよ~」で修理完了ww。
う~ん、皆様、ありとあらゆるトコロが
“完璧”
ですwwww。
で
続く(まだ続くんかい!! 笑)

Posted at 2013/07/02 21:32:52 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年06月24日
当初“カブ祭り(第3回東北カブミーティング in 須賀川)”の記事を二週間で終わらす予定だったのに一ヶ月以上懸かってる“平社員”ですww。
ココまで来たら“ナガラまンツケ(中途半端の秋田弁)”な事はしない!!…ハズ(笑)。
さてさて、荷台の二台を縛り直したワタクシ、あともう少しで国道だと言う言葉を聞き一安心したのですが、問題なのはその『あともう少し』、「出発!!」の号令と共にまた6騎が消えた(笑)。
まぁ国道までほぼ一本道の為、焦る必要も無いので自分のペースで進みます。
道路の案内板にも13号線と福島⇔山形の表示が見え、丁字路の信号で6騎がワタクシを待っているのが見えましたが、『軽トラ確認ヨシ!!』でブォ~ォンとまた消えるし(笑)。
当然前方を行くCub×6は既に“点”w。
…貴方達のCub、下手な250ccのバイクよりも速いんスけど、何なんスかソレww。
曲がった先は国道13号線の福島と山形の県境で、当然の様に山道ww。しかも登り坂(笑)。+小石や段差、穴ポコetcが…
そんな片側一車線の道路を、Cub×2搭載の軽トラが走る速度は“50km/h”(爆)。
…もうね、“妖怪通せんぼジジイ”状態w。
ミラーで後ろ見るとズラーっと鬼渋滞しとるしww。
登坂車線で後ろのクルマ達に道を譲ると『っテメー遅ぇんだょゴルァ!!』って感じで越して行くドライバー漏れなく全てに睨まれる睨まれるwwww。
『こりゃ遺憾』と思い、待避所のパーキングである程度の台数をやり過ごしてからまた走り始めて…
ってのを“三回”繰り返しまして(爆)やっと6騎のCub達が待っている駐車場へ到着(笑)。
…皆様、遅くてゴメン(泣)。
で、
ココは…
ドコ?
続きます。

Posted at 2013/06/24 23:21:13 | |
トラックバック(0) | モブログ