• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ桜庭平社員のブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

たまノンソロ 能代編

前回、不覚な“寝落ち”をブチかました平社員です。
…今年はなるべく“to be continue”を無くすつもりだったのにorz。


天気が良いとテンションが上がり、ついついアクセルを踏む右足に力が入るのですが、「イヤイヤ、今日は下見!」と思い直し、一つ目のトンネル手前で法定速度-10km/hまで落とします。
トンネル手前で「ヤケにトンネル暗ぇなぁ~」と思いながら進入するとトンネル内部が曲がりくねっているのも手伝ってか、ライト上向きにしても見え辛くて途中で「出口ツッペ(蓋)してらんでね?」と思った位の真っ暗闇(思わず大声で笑ってしまう程ww)。


で、ワタクシ的インプレッションなんですが、藤里町側から行くと素波里ダム近辺まではテクニカルな感じでCubなら2~3速もしくは3速ONorOFF、そこから先は直線からタイトな下りコーナーが多いんで、4速の伸びと3速アクセルON時のレスポンスがキモって感じですかね。
ちょっとした町に出るまで距離にして25~26km位かな?。対向車が一台も来ないのは超魅力的ですっ!!(笑)。
…ってか、やっぱり実際にCubで走ってみないとよく分からんゎな(泣)。


さて、そんなこんなで米代フォレストラインの山間部を後にし、真っ直ぐ行くとドコに出るんだろ?の疑問を解決すべくひたすら直進します。
んで、着いた所は向能代のローソンがある丁字路。…ココいら近辺、仕事で何回も通った事あるしorz。

スイスイ~っと迷わず知ってる所まで来ちゃったモンで、う~んドコ行こう?。

売っているのはプラモデル及びRCだけ、鉛筆の一本も売って無い“中川文具店”か、はたまたBOOK OFFでCD漁りか…。
さんざん悩んだ末に行ったのは能代港。
この場所、20年程前まではいわゆる“ドリフト場”、今はどうなっているのかなぁ~なんて思いまして(笑)。
行ってみたトコロでそんな事してるヤツなんか一人もおらず(当たり前かww)。




あぁ~、まただ、またやっちまった…orz


ので

続きます(次で絶対最後にします)。
Posted at 2014/04/25 16:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月22日 イイね!

たまノンソロ

先日のブログ、【明日は!!】での予定通り“米代フォレストライン”に行って参りました。
簡単に結果を報告するとなれば、、、、
えー、ワタクシと言う人間がピッチリ予定を立ててその通りに行動する事が出来ない、と言う事が良く分かりました(笑)。

朝は洗車してから出発したモンだから出たの10:00過ぎだし、R285はクソ遅ぇ観光バスに突っ掛かるゎ後ろのekワゴンはベッタベタにクっ付いてくるゎ、道の駅二ツ井に着いたの11時過ぎで、もうこの時点でスケジュールがグっダグダww(ekワゴンのせいでイラMAX)。


…ハイ、知ってます、、、“クルマは前日に洗え!!”…ですね…。


能代で昼飯の予定をやめ、テキトーにラーメンでもすすろうか、と思い【曙食堂】へ行ったら店の外で並んでる人が居るしww。
11時半前に並んでラーメン喰い終わったの12時だぞorz…

ここの時点で前日に予定していたスケジュールが完璧に“ダメぽ”(爆)。結局いつもながらの“成る様に成れソロツーリング”に(泣)。

腹が満たされれば余裕が出るのか、はたまた天気が良いからなのか、スイスイ~っと目的地でもある【米代フォレストライン】の藤里町側へ到着。

前日に“じもてぃー”でもある【★かけ-R★】サンから「冬季間通行止めのバリケードは寄せられている」との事ではあったんですが、トンネルの明かりが点いて無い&走ってるの俺一人なモンでしてチョイと心細くなったのはナイショです(爆)。

あー、ダメだ眠いorz

ので

続きます。(今年もこのパターンかっ!?)
Posted at 2014/04/22 22:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月19日 イイね!

明日は!!

クソ寒ぃ夜中に調子コいて屋根開けて走ってたら、悪寒が止まらない“平社員”です(馬鹿は風邪ひかないww)。

日が差すと暖かいんだけどねぇ~…。

明日も天気が良ろしい様なので、たま~にはノンビリと“ソロツーリング”をしようかなぁ~、と思います。
…突拍子の無い事をする時は決まって当日の朝決める事が多いんで、ワタクシの【たま~にはノンビリとソロツーリング】略して【たまノンソロ】を“たまには”計画してみようかと思います(笑)。

まぁ、んな事言っても「ココを通ってココに行く!」と言う宣言みたいなモンですね。


朝9:00~9:30出発


R7を通りR285を北上。


道の駅上小阿仁を過ぎてから合川方面へ向かう。


再びR7へ出て道の駅きみまち坂で休憩。


藤里の街中を通り目指すは白神山地方面。


途中、米代フォレストラインへ。


米代フォレストラインに入ってからひたすらR101へ向かう。


後はテキトーに能代の街中をブラついて、テキトーな所で飯食ってノンビリする。


って感じですかね。



去年、【Whip!】のツーリングで通った“米代フォレストライン”、【ガレージ桜庭】の親会社?でもある【カブ&ピース】の代表者“neriサン”にも教えたいと思ってたのですが、この前走った時は前の人にひたすら付いて行く感じだったので実際はよく覚えていなかったと言う見事な“ていたらく”振りww。


なモンですので、明日は目一杯迷って覚えてみようと思います(爆)。



…冬季間通行止めと聞いてたけど、大丈夫?だよな?。



それでは皆様、おやすみなさいませ~。
Posted at 2014/04/19 23:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月06日 イイね!

なんか寂し…

あ~、4月だっちゅーのに寒ぃ寒ぃ{{(>_<;)}}



本題


え~、18年一緒に寝食を共にした“甥”が本日、東京の専門学校で学ぶ為ウチを巣立って行きました。

まぁ何を学ぶかと言うと、エレキギターを作るって(ギタークラフト科と言ってた)話しらしいんです(オジチャンよく判って無いww)。
昔っから絵を書くとか工作をするのが大好きだった甥が、小さい頃『僕、将来何やるんだろ~?』なんて事を言ってたんですけど、漠然とした感じでも自分の未来像が見えた事に伯“父”としては嬉しい&感慨深いモノでございます。
父親の気持ちって言うモノを独身男が体験出来るって言うのも中々無いなぁ~なんてノンキな事思ってたりするんですが、いざ離れるとなるとやっぱり寂しいなぁ~なんて言うのが本音でして(笑)。

そんな本音を押し殺して「頑張って来い」では無く『楽しんで来い』と見送りました。


色々なモノを見て聞いて、色々な事を体験し、いつか“オジチャン”の度肝を抜く様なモノを作る事が出来ると信じているから、


『光一(名前)、頑張って来い!!』。
Posted at 2014/04/06 22:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月03日 イイね!

送辞。

またもブログが放置気味な“平社員”ですm(_ _)m(昨日BigCurveサンにツッ込まれたw)。


そんなこんなで本日3日は世間一般的には“雛祭りの日”なのですが、ワタクシの最終学歴“高校”を21年前に卒業した日でもあります(歳がバレるw)。
ので、学校を卒業する方々へ激励の意味を込めての言葉を送りたいと思います。



学生である皆様には短い様で長い様な、長い様で短い様な学生生活であったと思われます。
卒業した後、就職する方や進学する方、浪人する方など、進路は一人一人違うと思います。
ですが、進む“路(みち)”は違えど、一つだけ貴方達に共通して言える事が有ります。


それは『学ぶ事に終わりは無い』と言う事です。


就職する方は仕事を、進学する方は新しい勉学を、浪人する方は自分の進むべき路を、と言う基本的な事はもとより、これからの『自分の一生を豊かにする』事を学んで行く事に主眼を置いて下さい。

『自分の一生を豊かにする』と言う事の意味は何も『ガッポリ稼ぐ』や『お前の物はオレの物』とかの物質的な事では無く、歳を重ねて臨終の間際に「オレの生涯最っ高だったゼぇ!!」と言える様悔いの無い人生を送る事に他成りません。

『自分の一生を豊かにする』と言う事に絶対に必要なキーワードは『仲間』であります。

仕事は一人では絶対に無理ですし、勉強するのも自習だけでは行き詰まりますし、一人でクヨクヨ悩むなんて辛いだけです。第一、ソレで出て来る答えに大した結果は得られません。

社会に出て仕事をする人は取引先と上司や同僚、進学する人は教授や先生とクラスメート、浪人する人は同じ悩みを持つ人や家族と兄弟、それらが貴方達の『仲間』です。

長い人生その『仲間』から辛い事や苦しい事をされ、憎む事や恨む事もあるでしょう。
ですが、嬉しい事や楽しい事も絶対必ずあります。
コレらを全て引っくるめてソコで得られた経験は貴方達にとって金なんかでは買えない掛け替えの無い『財産』に間違い無く成ります。
この『財産』は死ぬまで無くなりませんし、自分が学べば『学ぶ』ほど増えて行きます。
更に、『仲間』の中からは友人と言う名の『宝物』が出てきます。


ですので、これからたくさんの事を“学ぶ”事が出来れば、これからの貴方達は『自分の一生を豊かにする』事が出来るでしょう。


最後になりましたが、皆さん卒業おめでとう!!!。
Posted at 2014/03/03 15:03:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@hide2736 ありがとうございます~。
クルマの話しは後々煮詰めて行くスべーw。」
何シテル?   11/12 12:39
生態 屋根が開く2人乗りのクルマ、西暦2000年までの国産車および外車 4st2st問わず小さいバイク(※ホンダスーパーカブLove。でもDRE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送辞。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:13:52

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
生まれて初めて買った新車で初めての四駆でオートマ。 最近のクルマは、平成一桁年式のクルマ ...
ホンダ スーパーカブ70 平號 (ホンダ スーパーカブ70)
通称:ガレージ桜庭2號騎(二代目)、別名:平号。主な役割は工具、タイヤチューブ、スペア& ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
高校卒業後、日産某ディーラーに就職した為、そのディーラー取扱車に乗らねばならず、他人と同 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
22歳の頃に購入。 うっかり試乗したトコロ、フラフラ~ァ~っと銀行印を突いてしまっていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation