• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ桜庭平社員のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

いざ東京

相も変わらず日々緩~く生きてる“平社員”です。(ここまで変化が無い人間も珍しいと我ながら思うw)


さておき


ワタクシの姉貴(長女)がこの度、結婚する事に相成りまして1月31日から2月2日まで東京へ行く事になりました。







え!?

チョっと待って…



2月…2日!?

1日じゃ無ぇのかよぉ~!!!?



実は、2月2日(日)は“Cubで行く田沢湖冬ツーリング”(別名:変態Cubツー)がありまして、ワタクシはと言うと屋根を開けての“伴走変態車”との御指名でして。


…う~ん、
これはどう考えても、姉貴の結婚式が最優先だよなぁ~。


…でも冬にCubが10数台でツーリングってのも見たいし、変態を見る目で呆れられたいってのもあるし(笑)…。





社長ゴメン!!!!



行かないとオイラの姉貴×2+妹×2+両親に間違い無くブチ殺されるゎ(泣)。



と、言う訳で人生二度目の東京へ行って参ります!!。



社長ぉ~、鳩サブレ買って来るから許してぇ~(笑)
Posted at 2014/01/29 00:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月10日 イイね!

2014年今年の目標。

え~、皆々様方、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます。


「年明けから10日経っとるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」等のツッコミは却下しますww。


ハイ、年頭の挨拶終了(爆)。



さて


日々平和に何事も無く生きているワタクシですが、毎年&毎日コレだと何と言うか、まぁ一言で言うと『ぬるま湯』の様な生活を送ってる感がありまして―


そんな“ぬるま湯生活”から脱却すべく今年は一つか二つ程“目標”を立てようかと。


基本的にポケーっとして難しい事を考えるのがイヤな面倒臭がりで怠け者の性格な為(第三者視点で自分を見るとヘコむorz 笑)、“ハードルがん上げのムチャ振り系”の目標は立てない様にしようかなぁ~と思います。




一つ目



『中型二輪の免許を取る』


100cc以上のエンジンぶち込んでおいて、原付白ナンバーだと「警察恐い((゚Д゚ll))」なモンでして、やっぱり必要だなぁと。
免許もそうですが、基本的なライテクも無しの我流ライテクで乗るのはやっぱり精神的な“バックボーン”の厚みが違うので、言うなれば“下敷きを持ちたい”って事も在ります。

…去年、盛岡での忘年会(暴燃会になった感アリ)で酒の勢いで言っちまったってのは内緒ww。



二つ目



『若かりし頃のひたむきさと、がむしゃらさを思い出す』


まぁ簡単に言えば“初心に返る”です。

バイクなりクルマなりに長年乗り続けてると、イイ意味でも悪い意味でも“慣れ”が出て来るモノでして。

免許を取って最初に一人で道路を走る恐怖と楽しさ、友人及び知人と一緒に走って「あいつより速く走りたい!!」と思う負けん気を思い出し、「お先にどうぞ」的な大人の走り方を優先しつつ、『てめぇにゃ負けねぇ!!』ってなガキの心を今一度取り戻したいと思います。
その前に、落ちた動態視力をなんとかしないとね(笑)。




番外編



『彼女を作る』



コレは言わずもがな(爆)


今年の2月で30代ラストに突入な(ry(笑)。


……

・・・・・・・・・・“平社員ホモ説”が出る前になんとかしないと!!(核爆)。



以上、今年はこの目標を念頭に“生暖かい目”で見守って下されば幸いですww。
Posted at 2014/01/10 21:08:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月29日 イイね!

今年一年を振り返って2

続き

カムチェーンが切れた時タペットの遊びは許容範囲だったので、単純にカムのリフト量が不足しているのだろうとの判断。
手持ちのカムに交換しようとヘッドを外した時、やたらと減ってるロッカーアームを見て中華製はダメだなぁなんて思い(前述のコッター吹っ飛ばし事件)カム&ロッカーアーム交換を済ませ、neriサンのファクトリーに行き次の日の久慈市ツーリングへのミーティングの最中、その事を話すとおもむろに8mmソケットを掴んでラチェットでヘッドのボルトを外しキックを数回蹴っ飛ばすと…。

なんと、ヘッドにオイルが回って行って無い事態が明らかに!!。

緊急手術でクラッチ側のカバーを開けオイルポンプを外すと…。
クリアランスを取る為に二枚付けたガスケットのウチの一枚が違うオイルポンプのガスケットだった事が判明。

つまり…

このガスケットが邪魔をして、ヘッドに一滴もオイルを回していなかったと言う、正に考えられない事態。

原因は、107cc化した時がクソ暑い時季だった&ワタクシのチェック不足と言う、完璧なヒューマンエラーww。


全てを直してヘッドにオイルが行き渡ってる事を確認し、試走したら当然の様に吹け上がりもイイし異音もしないと言う“当たり前”のCubに変身ww。
…社長にゴシャがれだ(怒られた)のは言うまでも無く(爆)。


そんな訳で次の日行った久慈市ツーリング、直線だと全く離されない!!。
でも…
コーナーに差し掛かると絶対的に遅い…ww。


これで判明した事実はたった一つ。







オレと言う人間が遅いだけ…orz(笑)。



と、まぁ今年一年振り返ると、改めてワタクシがヘタレだったと言う事を再確認した一年でも在ったかなー、と(爆)。



そんな訳でして今年一年、色々な方とお会いして、色々な人に迷惑を掛け、色々な所に行き色々な人と笑い合った楽しくイイ一年でした。


来年も一つ、こんなヘタレをヨロシクお願いします!!。


それでは皆様、良い御年を!!。
Posted at 2013/12/29 23:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月28日 イイね!

今年1年を振り返って。

年の瀬になると「一年が早ぇ~なぁ~」と言う言葉が口から出て来る“平社員”です。…30過ぎるとマジで早く感じる…


本題


今年一年を振り返ると「遠い所に行ったなぁ~」の一言に尽きます。
5月の福島県須賀川Cubミーティングに始まり、7月は青森県の大間崎、10月は岩手県久慈市へと。

須賀川はワタクシ軽トラで伴走(と言う名の投げ童)で付いて行った(詳しくはグダグダなブログで説明済みw)のですが、ガレージ桜庭弐號騎Cubを借りての大間崎は正に地獄(笑)。
だって一緒に行った他のCub達は100cc以上の4速で、この時の弐號騎Cubは85ccの3速だった訳でして…。アクセル全開と言うか“満開”状態でも全然追い付けねーし(泣)。だから先の方で皆様が待ってる場所に到着すると「平が来たから行くよ~」と言う、遅い奴はほとんど休めない“キャノンボールトライアル方式ツーリング”てな事を繰り返したら帰り道の鹿角でエンジンブローww(バルブのコッターがブっ飛んでのバルブクラッシュ)。
社長の軽トラで取りに行って家に着いたら午前2時だったと言うwwww。

コレを見兼ねたガレージ桜庭社長、弐號騎では禁断のスープアップに着手。なんと白ナンバーで107cc&4速化(爆)。…実際組み立てはワタクシだったのですが、コレがいけなかった…。
実は夏に太平湖バトルツーリングと言うのをやったのですが、上り坂でピストンピンが焼き付くと言う、ある意味オーバーヒートをやってしまったのですがコレが目を曇らせてしまい…。
その日のウチにカブ仙人様のneriサンの所で直したのはよかったけど、次の日、今度はカムチェーンが切れると言う考えられない事態が発生。ヘッドを開けたらカムスプロケットのボルトが一本ギロチン状態で折れてたので締め付け不足が原因だろうとの判断。
しかし、エンジンからは相も変わらず異音が大発生で…。

で、10月初旬に玉川温泉ツーリングで社長が弐號騎に乗った時キャブのセッティングも大外しでは無いし、107ccの割りにはなんか力が足りないからカムを替えると言う事でヘッドを開けたら…。



あ、まただww

入力文字数の関係で

続きます。(年末なのにヤラかしたww)
Posted at 2013/12/28 20:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月25日 イイね!

妄想

どもども皆様、いつもグダグダなブログを御覧戴き有り難うございます。


基本的に夢も希望も金も無い様なワタクシですが、“妄想”だけはございまして、その“妄想”と言うのもまぁ荒唐無稽なモノで有りまして。(だからこそ妄想と言うww)


その“妄想”とは


ズバリ

『この自動車メーカーでこんなクルマが在れば…』

と言うモノ。


…なんかガキん頃のポエムを晒す様な気分(爆)。


………………


先ずは“SUBARU”。
ココで作ってる自動車、そのほとんどの駆動方式が4WDかFF(BRZは?のツッコミは端折りますww)。ココのメーカーの最大の強みは“水平対向エンジン”のメーカーであると言う事。
一般的な直列4気筒でFFのクルマを作るとなれば、進行方向に対してエンジン&ミッションは“横”に搭載しなければならないのですが、SUBARUは4WDだろうがFFだろうがFRだろうがエンジン&ミッションの搭載方向は“縦”。そして、前輪を駆動するドライブシャフトはエンジンとミッションを繋ぐベルハウジングの真後ろから出てる、となっています。


コレを踏まえて…。


『SUBARUから左右のバランスが非常に良い“MR”の自動車を廉価に作る事が可能なのでは?』


と言う“妄想”がもたげて参りまして(笑)。


まぁ、実際に作るとなると熱害や前後の重量バランス、メンテナンス性や室内のスペース等の創る方の問題、更に重要なのは市場で受けるかどうかって考えると、、、。


…あぁ、ダメぽww。


まぁ、所詮“妄想”の、だから“妄想”



こんな“妄想”を繰り返す秋の夜長もイイかなぁ~?なんて思っております。


まだまだ“妄想”は続きそう…。
Posted at 2013/11/25 00:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@hide2736 ありがとうございます~。
クルマの話しは後々煮詰めて行くスべーw。」
何シテル?   11/12 12:39
生態 屋根が開く2人乗りのクルマ、西暦2000年までの国産車および外車 4st2st問わず小さいバイク(※ホンダスーパーカブLove。でもDRE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送辞。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:13:52

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
生まれて初めて買った新車で初めての四駆でオートマ。 最近のクルマは、平成一桁年式のクルマ ...
ホンダ スーパーカブ70 平號 (ホンダ スーパーカブ70)
通称:ガレージ桜庭2號騎(二代目)、別名:平号。主な役割は工具、タイヤチューブ、スペア& ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
高校卒業後、日産某ディーラーに就職した為、そのディーラー取扱車に乗らねばならず、他人と同 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
22歳の頃に購入。 うっかり試乗したトコロ、フラフラ~ァ~っと銀行印を突いてしまっていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation