• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ桜庭平社員のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

社長四號騎

オレの母ちゃんデミオのタイヤ交換を終えたばかりの平社員です。
…寒空の下での交換はキッチリ腰に来るっスorz。

さて


先だってウチの“ガレージ桜庭社長”が以前から「欲しい欲しい」と言ってたホンダスーパーカブ50カスタムを、某オクで衝動的にポチ買いをし、ソレに伴い壱號騎を抹消登録したとの事。


だがしかぁ~し、問題はこのスーパーカブ50カスタム(以下:四號騎)、2~3日前にガソリンタンク清掃とキャブ交換を済ませて動く様にはなりましたが、その名が示す通り排気量は50cc(厳密に言うと49cc)でありまして、「ナンもズらね(訳:全然走らない)コイんだばダェだ(訳:コレだとダメだ)」との事。
…50ccで乗るカブなんて実に10年以上振りだからまぁ仕方ないかと(笑)。

で、昨日、夜中に社長宅へ行き「カブ買ったら金無ぐなった」と言う社長と今後の事を協議した結果

1:エンジンは現在壱號騎に付いてるシリンダーとピストンとヘッドを外して使う。

2:クラッチとオイルポンプは旧壱號騎に付いてたエンジンから外したモノを使う。

3:キャブはPC20、エアクリボックスは50用を加工して使う。無理ならVM26に剥き出しエアクリで使う。

4:マフラーはとりあえず弐號騎か参號騎のモノを外して使う。

5:ホイールとタイヤは新規に購入予定。無理なら参號騎のモノを外して使う。


と言う、まるで“陸戦型ガンダムの現地改修機”の様相ww。



…今冬のネタは“四號騎”になりそうだorz。




あ、社長曰く、「カブ買った事、嫁に絶ぇっ対ぇチクんなや!!」だそうです(爆)。
Posted at 2013/11/10 19:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月28日 イイね!

遅くなりました(笑)

公私共何故か忙しい平社員です(泣)。

さておき


先だって“さんキチ@GC-8”から「チーム作ってステッカー作るから入れる文字何がイイ?」ってなメッセージが届きまして(笑)。
ワタクシ何も考えずに「じゃあ“ガレージ桜庭/平社員”で」と返信しましたらば先週の水曜日にコレが届きました。

どうもガラスの内側から貼るタイプのモノらしいのですが、ワタクシが乗ってるのはロードスターでして…、…う~ん貼る場所が…(爆)。



セカンドカーに…って無いんだよなぁ~(笑)。

どうしよー。


あっ!!自作ウインドウ・ディフレクターが在ったんだ!!。

と言う事でココに貼る事に決定ス!!

今はまだ忙しいんで貼ったらUPします。

…一枚こっきりだから失敗は許されないと言うシチュエーションだと確実にナニかヤラかす“タダでは済まない済ませない”が発動しない事を祈ります(笑)。
Posted at 2013/10/28 20:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月01日 イイね!

夏休みの日記 ~ラスト~

ブログほったらかし名人の平社員ですww。
これで終わりなので御勘弁を(笑)。

で、このお借りしたMINI、前のブログでも述べた通りタダ物では無いMINIでして、チューニングエンジンとクロスミッションの相性も抜群でパワーバンドを全く外さずに加速します。
ロールを感じさせない様な足回り、剛性の高いボディと軽い車重が相まって、操作フィーリングを簡単に表現するならばまるで“レーシングカート”(3年前に運転した事有り)もう運転が楽しい楽しい。
まぁ分かり易く説明すると、ロードスターだと5速ブレーキング→4速立ち上がりのコーナーでも、このMINIなら4速アクセルオフ→4速アクセルオンでコーナーを回れるので、最高速だとロードスターに、タイトコーナーだとMINIに軍配って感じですかね(挙動がMRに近いFFってのも不思議)。
まぁMINIの室内は吸気音とミッションのノイズで、ロードスターは風切り音がうるさいんでこの勝負“引き分け”ですかね(比較対照するつもりは無いですが参考までに)。
でも女の子を乗せる前提だとどっちも負けっぽい気がorz。

そんなこんなで、田沢湖ミーティングの会場に到着したのですが、参加台数少な!!。
…う~ん、今年で最後って噂は本当クサいなぁ~。

持って来たテントと椅子とテーブルを設置した後、会場の中をグルっと廻って出店を見てからテントに戻って椅子に座って仲間とダベり、午後の2時頃に会場を後にしてクルマ屋サンに帰ってから片付けをして帰宅と相成った今年の盆休みでした。


酒と油と排気ガスにまみれ、やたらと金が消えた夏休みだった様な…(笑)。
Posted at 2013/10/01 22:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月11日 イイね!

続×3夏休みの日記 ~明日は仕事orz編~

毎回毎回ブログがグダグダになる平社員です(爆)。
…なんでこーなるんだろぉー(泣)。


さてインプレッションを書く前に先ずは簡単にMINIと言うクルマについて少々。

実はMINIと言うクルマはノーマルだと本当に遅い(乗ってる人ゴメン)んですが、半世紀近く(以上?)に渡って生産されたクルマで、ラリー及びサルーンカーレースで大活躍した故に、チューニングパーツには事欠かないと言うクルマです。
足回りやエンジン&ミッションはおろか、なんと、単品でホワイトボディまで手に入る(メッチャ高いけど)と言う正に“オーナー泣かせ”なクルマです。
【全く同じMINIは存在しない】と言わしめる程(限定車や年式、排気量及びグレードや、ドレスアップパーツの違い等)の言わば“クルマ版ホンダ・モンキー”(チューニングパーツリストなんかハンパない厚さ。最初見た時サービスマニュアルかと思った)。

で、ワタクシが行ってるクルマ屋サンは別名【MINI乗りの駆け込み寺】と言われる程MINIを得意としておりまして(基本的に四輪なら古くても新しくても国産でも外車でも何でも可。座右の銘が「壊れたら直せばイイ」だって 笑)、今回お借りしたMINIはソコで制作した言わば【チューニング・コンセプトカー】。

なので結構ガっチャガチャとイジられておりまして、把握している限りでは


エンジン:絶対ノーマルである訳が無い(どんな事してるかちゃんと聞きましょうww)

キャブレター:SU1/4ツインが付いてる

エキマニ:LCB(ロングセンターブランチ。タコ足の事)が見えた

ミッション:ストレートカットのクロスミッション搭載。クイックシフトで操る4速MT

足回り:MINIの特徴“ラバーコーン”を排しコイルスプリングに交換、ショックも当然別物。HI-LO(車高調整)キット装着

室内:センターメーターとステアリングポスト上部にレブカウンター、COBRAのフルバケとマウントニー11インチステアリング。ヒーター以外の快適装備は一切無し!!(A/C何それおいしいの?ってヤツ)



と、まぁ愛嬌のある可愛い外観とは裏腹に超スパルタンな“漢仕様”(笑)でして。




…あああ~

またやっちまった…

だからブログが終わらねぇんだよなorz

英国車の話題になると熱くなる悪いクセだぁ~~





続きます(いい加減しろwwww)
Posted at 2013/09/11 20:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月06日 イイね!

続・続・夏休みの日記 ~明日は仕事orz編~

続き
待ち合わせ場所へ到着するとソコに居たのは
“Jaguar E type”3.8リッターのdhc(ドロップヘッドクーペ)。

う~ん、エレガント。
でも、持ち主曰く「ちょっとキャブの調子悪ぃ~」との事。しかし、「ま、壊れねぇからイイべ」って、“ガレージ某”の社長と同じ様な事言っとるしww。

ミーティング会場まではジャガー、ワタクシの乗るMINI(チューニング版)、MINI(ノーマル1300cc)、マツダ・スクラム(テントや椅子搭載)の順、で、当然峠道を行くのですが、アクセルを踏みたくなるのが“人情”とでも言うのでしょうか…

ジャガーがアクセル急開すると黒煙が『もゎわ~ん』と、目に浸みる“エレガントな薫り”と共に漂います(笑)。道中真後ろに付いて走ってたんですが、どうもMINIも“エレガントな薫り”が浸みるらしく『ガボボボボボ』といきなりカブる始末(笑)。
で、[写真]の通りの車間距離と相成りまして。

そして…


続く(次回、チューニングMINIインプレッションの予定)
Posted at 2013/09/06 00:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@hide2736 ありがとうございます~。
クルマの話しは後々煮詰めて行くスべーw。」
何シテル?   11/12 12:39
生態 屋根が開く2人乗りのクルマ、西暦2000年までの国産車および外車 4st2st問わず小さいバイク(※ホンダスーパーカブLove。でもDRE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送辞。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:13:52

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
生まれて初めて買った新車で初めての四駆でオートマ。 最近のクルマは、平成一桁年式のクルマ ...
ホンダ スーパーカブ70 平號 (ホンダ スーパーカブ70)
通称:ガレージ桜庭2號騎(二代目)、別名:平号。主な役割は工具、タイヤチューブ、スペア& ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
高校卒業後、日産某ディーラーに就職した為、そのディーラー取扱車に乗らねばならず、他人と同 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
22歳の頃に購入。 うっかり試乗したトコロ、フラフラ~ァ~っと銀行印を突いてしまっていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation