• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ桜庭平社員のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

続・とあるロードスターオーナーのお話

どこからだっけ…


そう、このBigCurve(仮)サン、ロードスターの納車秋田県第二号(驚)!!

すると「銀2郎サンの1stロードスターって、もう無いんだよね?」
…うんうん、“今のロードスター弐號機だぁ”って言ってたなぁ~。
「と言う事はだ、、、俺のロードスターが秋田で一番古いロードスター?だよな?」と。
…そう言えば車体番号が3桁刻んでるって事前に言ってた…



……

………

コレは…

【秋田県で生息するロードスターで一番古い】

決定!!。

…ですかね?会長ぉ?



で、更に凄い事にこの御方のロードスター、「総走行距離って今何km刻んでます~?」と聞いたら、「65000km位じゃなかったっけかな?」と。

…25年間でその距離数って…

年間走行距離2500kmチョイ!?未満!?(算数苦手orz)

「気分が乗らない時とか、冬は勿論、雨降り乗らないモン。でっかい水溜まりあると引き返して来るや~」だってww。
…そう言えばまともに見た事、2~3回しか無かったな…。
死ぬっ程キレイなのは覚えてる…。

「会う事有ればイイけど、オレ休み平日の水曜日か第一日曜日なんだよねぇ~。しかもさっき言った通りだしねぇ…」
なんて事言ってるけど、…もしかして…、一緒に走りたいの?(笑)。


まぁその後は二人で“スーパー下ネタトーク”を一時間程展開しましてwwww(本人は「上質さが香る下品ですっ」と言ってる。男前の顔してるのに、部下の女の子達がカワイソス…)。



そう言う事でして、後日、アポを取ってから“whip!”の名刺渡して来ます!!。



もしかしたら…驚愕のロードスターが見れる…かも?。

な~んてね(笑)。
Posted at 2013/07/30 21:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月30日 イイね!

とあるロードスターオーナーのお話

“第3回東北カブミーティング in 須賀川”の長々とグダっグダでぇブログに皆々様方、お付き合い頂きまして誠にありがとうございました(笑)。


今回はロードスターの話題です。

5月の下旬頃、一本電話が掛かって来まして―
「誰ダべ~?」と思いガラケー(笑)の画面を見ると『BigCurve(仮)』サンの文字が(ホントは本名。ちなみに非みんカラ人)。
「!?」と(流行りで言えば「じぇじぇじぇ!!」 笑)思い、電話に出ると「ど~もぉ~、アラン・ドロンでぇ~す」と軽く一発ww。

実はこの御方、10年以上前に知り合った、秋田のロードスター乗りでは最古参の部類に入る方で(後述)お話しするのは実に3年振り(3年前「ロードスター買ったっス」って教えた)。

そして、「平ク~ン、ブログやってるべェ(ニヤニヤ)」と。
ワタクシは素直に「…ハイ、やっとりヤス…」と。続けて「え?でもなんで分かったの?内緒にしてたのに(笑)」と聞くと、「去年の五月連休に大挙して南の方に向かったべ~?ソレを知り合いが見て教えてくれてねぇ。んで、“秋田県 ロードスター オーナーズクラブ”で検索したら“whip!”って出て来て、メンバー見てたらどっかで見だ事有るヤヅが居るなぁ~、って訳よ(笑)」との事。

で、更に「メンバーの中に“銀2郎”サンって居るでしょ?で、この方昔シティガブリオレ乗ってたでしょ?」と。
確かに銀2郎サンの愛車を確認すると“シティガブリオレ”が…。
続けて「実はワタクシ、この方とお話しした事有るんですよ」と、“????”な事を言い始めまして(笑)。
「銀2郎サンって、ロードスターの納車秋田県第一号なんでしょ?」
…うんうん、確かに言ってたなぁ…。
そして、軽~くパニクり気味のワタクシに
「あのね、ロードスターが出た時にね、秋田のキャッスルホテルで“予約会”ってやったのよ。でね、朝早くから並ぶベシって思って早朝行ったら俺の前にもう既に来てる人が居てねぇ…」
続けて続けてww
「で『ドコから来ました?』とか『何乗ってます?』とか色々聞いたら、さっき言ったみたいに答えてサぁ~」


……

………

!!


そう、このBigCurve(仮)サン、ロードスターの納車秋田県第二号(驚)!!



あ…

文字数が一杯になる…


“ガレージ桜庭平社員名物”



続く(笑)。
Posted at 2013/07/30 20:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月28日 イイね!

カブ祭り ~ラスト!!~

カブ祭り ~ラスト!!~長かった…。
全部書くのに二ヶ月半も掛かったorz。

岩手県に入るとクルマもまばらになり始め、運転も幾分楽になり、こうなると若干強気になるワタクシ、前方を遅い速度で走るトレーラーなんかを越したりします(笑)。

いや~、やっぱり東北自動車道を走ってるクルマ達は素晴らしいっス、相対速度が10km/h~20km/h位で追い越しを掛けると、追い越される方のクルマの運転手サンがほんの少しアクセル戻すんですよ。なので、スムーズに進路変更が出来るんです。
…見習わないと…。

そうしているウチに“秋田自動車道の分岐まであと〇km”と言う看板が見え始めて来ました。

ホッとした反面、『太平洋を飛行機で横断しても、着陸に失敗したら横断しなかったのと同じ』と仰せになられた、故・本田宗一郎大先生の名言を思い出し、PAで荷台のCub達の状態をチェックします。

…緩んでたww。チェックして良かったぁ~(笑)。
秋田自動車道に入ると今までとは打って変わって道路悪いゎマナー悪いゎで(苦笑)。
西仙北SAで荷台をチェックしようかなぁ~思ってたんですが、その一つ前の大曲PAで荷台をチェックします。

すると社長、「ココどこ?」と起床ww。「秋田」と返すと「早ぇねガ~」と(笑)。「平ぁ~運転替わるガ~?」の申し出に「最後まで走る」と丁重にお断りをしまして。
なんて事言ったケド『最後の最後で美味しいトコロを取られてたまるかっ!』ってのが本音ww。

そして無事秋田南ICへと到着ぅ~!!。
高速を降りる頃には雨も降り始め、疲れた身体と頭を労る様にゆっくりと社長の家を目指します。

…が

ココでワタクシ達は世にも恐ろしくそして信じられないモノを見る事に…

辺りは薄暗く、小雨が降りしきり、視界は良ろしく無い青信号で通過した交差点、横を見ると見慣れたジャケットを着た人が見慣れたCubに乗っている…。

そう!下道を走って来たハズの“Cub仙人様”(核爆)
アンタどんだけ飛ばして来てるのよ!!wwwwww。

もう軽トラの中で社長とワタクシ、大爆笑ww。

眠気も疲れもブっ飛びましたゎwwww。


そして社長宅に到着!!!!!。


総走行距離740km、運転時間述べ15時間半の“第3回東北カブミーティング in 須賀川”の旅日記はこれにて終了です。




長々としたブログでしたが、お付き合い頂きました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m。
Posted at 2013/07/28 22:11:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月27日 イイね!

カブ祭り ~秋田への道程編5~

もう少しで終わる~。頑張れオレ~!!。


次のサービスエリアでガソリンを入れまして、本線に合流、しかしCub3台積みの軽トラは平坦なトコロで85km/h、登り坂で75km/h、下り坂で100km/hがやっとこさ(笑)。

後ろを気にしつつ、クルマの流れを読み、荷台のCubに細心の注意を払い、目指すは遥か遠い“秋田南IC”です。

ココで社長、「疲れたら運転替わるやぁ~」と仏の様な発言。の後に、「腹一杯ぇだぁ~、疲れた~、眠ぃ~…」と2分後には(-q-)zzZ(笑)。遊園地帰りの童っコみてぇだし(爆)。

で、ワタクシは高速に乗る前に買った“ドデカミン”パワーが継続中(笑)、あっさりと福島県を脱出し宮城県へ突入。

途中PAに止まりロープの締まり具合をチェックしつつトイレ休憩&タバコで一服をし、「岩手県に入ったら運転交代してもらおうかなぁ~」と思いつつ軽トラに乗り込むと、助手席で幸せそーーな顔して涎垂らしていびき起てて寝てる社長の寝顔見てたら、「ダメだこりゃ(泣)」と思いまして(笑)。「秋田県に入って最初のPAで交代だな」と覚悟を決めて更に進みます。

しかし人間の脳みそって不思議なモンで、身体の疲れがMAXになればなるほど逆に冴えて行く様で、左目でルームミラーから見える後ろをチェックしつつ、右目で前方とサイドミラーを確認しクルマの流れを、ハンドルを切ったり加減速からの車体の振動や歪み等で荷台に積まれている3台のCubの状態を把握する、ってな事が出来たりしまして。

まぁこれが中々楽しくて、あっさりと岩手県突入ww。


しかぁ~し、社長の幸せそうな寝顔も岩手県に入っても見事に継続中ww。


『運転手は君だ!!』と言わんばかりの寝顔に、ワタクシの運転は“決定社長の自宅まで”(泣)。




次回ラストへと

続きます。

Posted at 2013/07/27 21:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月26日 イイね!

カブ祭り ~秋田への道程編4~

もう少しで終わる予定ですので…

安達太良SAに到着したワタクシ達、食券を買う頃には社長の体力ゲージの残りはもう僅か、テーブルに着き番号を呼ばれるまで「腹減ったぁ~、疲れたぁ~、だりぃよぉ~、眠ぃ~」とまるで遠足帰りの小学生ww。

そのように社長が唸っているとようやく番号を呼ばれ、二人で遅めの昼メシにありつきます。

今までの経験で、全開で疲れている身体には腹六分目が最適(それ以上だと眠気、それ以下だと電池切れを運転中に起こす)と覚えているワタクシがココで食したモノは山菜蕎麦の普通盛り。
社長は…ゴメン忘れた(笑)。…う~ん、確か麺類&ライスのガッツリ系だった様な…(手一杯喰って寝て帰る気満々ww)。

すると社長、「食い終わったらソフトクリームいくべ?」と体力ゲージの残りがやや回復発言ww。


予定通り昼メシを終了し、〆のソフトを食し、タバコで一服をした後、荷台のロープの締まりを確認し、次のサービスエリア(場所忘れたw)で給油をする為に安達太良SAを出発します。


で、

続く
Posted at 2013/07/26 23:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@hide2736 ありがとうございます~。
クルマの話しは後々煮詰めて行くスべーw。」
何シテル?   11/12 12:39
生態 屋根が開く2人乗りのクルマ、西暦2000年までの国産車および外車 4st2st問わず小さいバイク(※ホンダスーパーカブLove。でもDRE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

送辞。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 23:13:52

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
生まれて初めて買った新車で初めての四駆でオートマ。 最近のクルマは、平成一桁年式のクルマ ...
ホンダ スーパーカブ70 平號 (ホンダ スーパーカブ70)
通称:ガレージ桜庭2號騎(二代目)、別名:平号。主な役割は工具、タイヤチューブ、スペア& ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
高校卒業後、日産某ディーラーに就職した為、そのディーラー取扱車に乗らねばならず、他人と同 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
22歳の頃に購入。 うっかり試乗したトコロ、フラフラ~ァ~っと銀行印を突いてしまっていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation