
長かった…。
全部書くのに二ヶ月半も掛かったorz。
岩手県に入るとクルマもまばらになり始め、運転も幾分楽になり、こうなると若干強気になるワタクシ、前方を遅い速度で走るトレーラーなんかを越したりします(笑)。
いや~、やっぱり東北自動車道を走ってるクルマ達は素晴らしいっス、相対速度が10km/h~20km/h位で追い越しを掛けると、追い越される方のクルマの運転手サンがほんの少しアクセル戻すんですよ。なので、スムーズに進路変更が出来るんです。
…見習わないと…。
そうしているウチに“秋田自動車道の分岐まであと〇km”と言う看板が見え始めて来ました。
ホッとした反面、『太平洋を飛行機で横断しても、着陸に失敗したら横断しなかったのと同じ』と仰せになられた、故・本田宗一郎大先生の名言を思い出し、PAで荷台のCub達の状態をチェックします。
…緩んでたww。チェックして良かったぁ~(笑)。
秋田自動車道に入ると今までとは打って変わって道路悪いゎマナー悪いゎで(苦笑)。
西仙北SAで荷台をチェックしようかなぁ~思ってたんですが、その一つ前の大曲PAで荷台をチェックします。
すると社長、「ココどこ?」と起床ww。「秋田」と返すと「早ぇねガ~」と(笑)。「平ぁ~運転替わるガ~?」の申し出に「最後まで走る」と丁重にお断りをしまして。
なんて事言ったケド『最後の最後で美味しいトコロを取られてたまるかっ!』ってのが本音ww。
そして無事秋田南ICへと到着ぅ~!!。
高速を降りる頃には雨も降り始め、疲れた身体と頭を労る様にゆっくりと社長の家を目指します。
…が
ココでワタクシ達は世にも恐ろしくそして信じられないモノを見る事に…
辺りは薄暗く、小雨が降りしきり、視界は良ろしく無い青信号で通過した交差点、横を見ると見慣れたジャケットを着た人が見慣れたCubに乗っている…。
そう!下道を走って来たハズの“Cub仙人様”(核爆)
アンタどんだけ飛ばして来てるのよ!!wwwwww。
もう軽トラの中で社長とワタクシ、大爆笑ww。
眠気も疲れもブっ飛びましたゎwwww。
そして社長宅に到着!!!!!。
総走行距離740km、運転時間述べ15時間半の“第3回東北カブミーティング in 須賀川”の旅日記はこれにて終了です。
長々としたブログでしたが、お付き合い頂きました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m。

Posted at 2013/07/28 22:11:29 | |
トラックバック(0) | モブログ