2008年06月22日
はっきりした原因が不明のまま、3度目の入院から戻ってきたMYキューブ…
が、数百メーターの走行後にエンジンチェックランプが再点灯!
5月末から数えて4度目の入院となりました。
アイドリングが不安定になり1500回転を維持したままこの始末。
今度は完璧です!というDラーの言葉を100%信じきっていただけにがっかりです。
今回はどの部品を換えたのか、伝票も無いのでまったく不明。
急速TAS学習をもう1度したとは聞いたけど別の問題とちゃうの?
で、この車は、私は、どうなるの?もう、乗りたくない。けど、かわいい
Posted at 2008/06/22 23:12:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年06月11日
この車に乗り出して、ろくなことがありません…。
先月はエンジンがかからず、入院。
原因はコンピュータ基盤が焼けていたとか、何とか…。
本日は走行中加速時に息継ぎ、エンジン警告灯、走行不能。
で、Dラーは休み!
たぶん、スロットルチャンバーユニットの不良かと思われます。
ティーダやNOTEで多発しているみたいですね。
明日、1回目の車検を受ける予定だったのですが延期です。
Dラーではもともと受けるつもりが無かったので予約しているところに迷惑をかけてしまいますね。
皆さんのキューブは大丈夫ですか?
Posted at 2008/06/11 22:14:08 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年08月11日
6月にノマドからキューブキュービックに乗り換えたヨネです。
もうお忘れかな?
さて、バンパーのネジが付いてなかった我が家のキュービックちゃんですが、この一ヶ月間色々とありました。
結局、ネジは補助タイヤの所に転がっておりました。自分で見つけました。なぜこんな所に?
で、日産のお客様相談室にTEL。
最悪の対応でした。
①工場のラインでネジの付け忘れ
②補助タイヤを乗せるときに転がっているネジに気が付いていない
人為的ミスが二重に発生したとのこと。
本当はバンパーを交換してネジを付け忘れたのでは?と私は思ったわけです。実際、バンパー交換は日常的に良くあることだそうです→以前、日産にいた方が言ってました。
大手がするようなミスですか?
結局、苦情の窓口は販売店に戻す、と。
こんな車じゃ、愛着がわきません。
まだ私がキュービックで登録していないのこれが理由です。
頼むからエスクード返してくれー!
Posted at 2005/08/11 00:37:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年07月03日
普通なら新車に乗り換えて大喜び、ですよね・・・。
でも、今ね・・・
納得いかへん!
バンパーのネジ付いてへんやんけー!
落ち込みますわ、ほんまに。
リアゲート開けて荷物積んでたらなんかおかしい・・・。
右と左比べたら右側のネジついてまへんでした。
そりゃ、バンパーもちょっと動くでな。
すぐ営業マンに電話しました。
写真撮っとけばよかった。
Posted at 2005/07/03 01:11:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年06月29日
エスクとお別れしました。
なんだかすごく満足しています。こんなに長く乗っていた車は初めてですが、次のキュービックもこれぐらい長く乗れたらいいですね。
さすがにこれからは林道走行は無理なのでストレスがたまりそう。
今日28日、エスクードを購入した店の社長さんがいきなり、偶然我が家に現れました。
「今日でお別れなんですよ。」
「長い間乗ってくれてたんやな」
もう言葉がありませんでした。
エスクも社長に感謝したかったのでしょう。
本当にありがとう!
Posted at 2005/06/29 00:13:15 | |
トラックバック(0) | 日記