• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MICHIGAN H3のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

本物のRB26DETTとは。。

本物のRB26DETTとは。。今日は、私の所有するR32GTRの話をしたいと思います。
思い入れがある為、長文ですので興味がありましたら
読んでみて下さい。

ノーマルで乗っていても楽しい車でしたが、すぐにマフラーをHKSに替え、ブローオフバルブや
ホイール(現行のパナ)、足回りなどを替えました。

でも当時のCAR BOYやOPTIONはまさにRB26チューン紹介のオンパレード。
今でこそ800馬力900馬力なんてよく見ますが、20年前はまだまだそんなレベルではありませんでした。

 そんなある日、静岡県 沼津市にあった”テクニカル”というお店に行きました。
この店は、オーナーの杉澤さんという方が、富士スピードウェイ近隣にあるスリーテックという
お店で修行を積んで始めた本物のチューニングショップ。特にL型エンジンに関しては
最高のエンジンを作成している事で有名でした。(本当はもっと語りたいのですが。。)

 まずお店に行って、私の32を見て、1言。
 ブローオフバルブを外して、足回りをノーマルにして、あっマフラーも外してきて!!

 これが第一声でした。。
 え~って驚きました。どういう事?って感じで。

 次に、”あっここにちょうど組みあがって慣らし終わったGTRあるから、横に乗ってみる?”
 と言われ、助手席に乗れる事に。

 この車は長岡におられるHさんのお兄さんの車でした。
 10分程、暖気して、出動。。

 そのあとの30分位は。。。圧巻の一言。
 俺の32って何なの???おもちゃ?>>
 って思える加速。
 あっという間の200キロオーバー!!
 当時でも700馬力は超えていたんだと思います。。

 迷う事無く、チューニングを依頼しよう!!って思ったら、杉澤さんは
 最初からこんなにやる事ないよ。
 まずは、テクニカルのステージ1のブーストアップ仕様にしなさいと。。
 言われた通り、部品を外し、売却し、いよいよチューニング開始。
 そのメニューは
 400馬力仕様で、柿本のフロントパイプ、マフラー、ブースト固定(1.2)、Hさん弟の
 ワンオフCPU現車セッティング、純正ゴム部品のバンド強化などでした。
 この仕様で充分速かったです。
 同時に足回りもテクニカルオリジナルのコニーレーシングのショート加工、kgmのサス。
 ABS外し、アテーサ強化、デフのイニシャルアップなど。トーインの調整なども独自の
 糸をつかった調整で、アライメントテスターなんか使わなくって正確に出来ると。
 半年位これで乗ってました。
 次第にクラッチが滑り、ノーマルからOSのトリプルへ。
 これにも杉澤さん独自の技術によりトリプルなのに半クラが使えるとか。。
 
 ここでみなさんに気が付いてもらえたかどうか。。

 本当に無駄な部品を使わず、必要な部品だけでこれだけ速い車だったんです。
 当時も今も、やれなんとかの部品がなん10万、パイピングでなん十万みたいな。
 当時もそんな、豪華な部品を着けた32がテクニカルに来て、いざ乗ると
 全然速くないんですね~
 そしてHさんや、私の仕様と同じやつに乗るとみんなショックを受けて。。って感じで。


 人間慣れとは恐ろしいもので、この400馬力仕様で乗っていて3速あたりに入れると
 加速が鈍る事を不満に覚えてしまう事に。。
 そして杉澤さんに伝えると。。
 そうなった事が判ってもらえたら、次を進めるんですよ!
 最初からやっちゃったら判らないでしょ??
 っと。

 これが1995年の話です。
 しかし私が仕事でアメリカへ行く事(5年間)になり、どうしようかと思っていると
 杉澤さんから、車預かって、5年で仕上げとくよ!って事になり
 車をテクニカル預けに。

 アメリカに出向後も当時、電話で状況を確認。
 加速の息つきもあったので初めてエンジンを開ける事に。
 自分の車のエンジンを見るって興奮しますよね!
 そしたらシリンダー#5の焼き付き、セラミックターボの風車欠けが発覚。

 大きい声では言えませんが、当時、杉澤さんに日産のお偉いさんのお客さんがいて
 仕入れ値でエンジン本体が買え、ミッションもクレームで新品にしてもらったりしました。
 
 そして1999年6月にいよいよ次のステージへ。(愛車記録にて)
 愛車記録以外ではニスモタービン装着、ブースト固定(0.9)、インタークーラー、
 オイルクーラー装着、コンピューター再セッティングなど。

 そんな話をしていたある日
 まさかの出来事。。。。

 杉澤さんが1999年12月29日に他界。。。。
 急な出来事。。

 真っ先に心配になったのは私のGTRは???
 
 亡くなったその夜にHさん達の仲間達が、私の32とエンジンを引き上げて頂き、長岡のHさん亭に。
 幸い、エンジンは90%以上が完成していました。

 2000年3月帰国の際、Hさん亭にてエンジン装着しました。
 まさに遺作のエンジンです。



 どうですか?
 派手さも何もない、ただのノーマルエンジンですよね~。 
 本体の中身は杉澤さんの寸分にも狂わない加工の数々。

 それから12年が経過しました。
 当然ですが当時慣らしも丁寧して、走行したのは6000キロくらいでしょうか・・
 ニスモタービンでも下からパワーモリモリで、エンジン本体が仕事をしてくれているって
 実感出来ます。
 ブーストコントローラーも無い、僅か0.9で600馬力近いパワーですから。。(シャーシ計測)
 みなさん、乗るとビックリされます。なんでこんな速いの~って。(怖い!!)
 でもこの仕様でも当時のテクニカルステージ2なんですよね。。
 私には充分速いですけどね(笑)
 本当は更に、壊れない為の工夫をした部品を着けたかったんですが、今のショップの
 部品が信用出来なくて。。
 エンジンオイルのカストロRS以外は入れるな!って当時言われたんですが、
 どうやら最近のRSは当時と違うらしく、ブローするやつが出てきているみたいで。。

 今でもよく雑誌で派手な部品を着けた、ピカピカのエンジンを見かけます。
 でもこれって速いのかな~?見せる為のエンジンだな~!
 いったい幾らかかってるんだろな~って思います。
 杉澤さんが生きていたら、今頃どんなエンジンを考えてるんだろな~って思います。
 そんな杉澤さんを慕った仲間もみんな同じ気持ちなんだろな~って。

 それがタイトルに寄せた思いです。
 
 追加インジェクター?なんちゃらタービン?ウェイストゲート?
 そんなお金があるなら、本体に使いなさい。壊れない仕様で作るから。
 N1耐久の車がそんな部品使ってる?
 それが杉澤さんの口癖でした。
 
 当時のお客さんだった、もっと杉澤さんの事を語った方もいます。

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~gtr/

 勝手に使ってすいません。
 でも杉澤さんへの思いがもっと詳しく伝わるブログの方です。

 今日は、ちょっと個人的なR32への思い入れを語ってしまい申し訳ありません!
 多くのGTRへ乗る方へ少しでも判ってもらえたらいいなって思い、書きました。

 自分は少なくとも、本当のRBパワーを実感させてもらった杉澤さんやHさんの
 お陰で楽しいGTR生活を送る事が出来ました。

 今はガレージで次にいつでも乗れるようにと。。

 最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!!!!!
 


 


 

Posted at 2012/02/28 10:35:27 | コメント(20) | トラックバック(1) | クルマ
2012年02月26日 イイね!

今日も愛機のメンテナンス♪

今日も愛機のメンテナンス♪ 今日は、天気予報では曇り時々晴れ。 
 でも実際は今にも雨が降り出しそうな天気。

 でもネットで天気予報を見ても回復傾向だったので
 昨日、手を付けなかった、ガレージ外にある2台を
 可愛がってあげた。
 そもそもこの2台は普段の足として一番使っている車。
 我が家は、乗らない車がガレージを陣取り、
 一番乗ってる2台が外に出ているというまさに趣味の為の家であります。









 18の時に免許を取って以来、洗車は趣味のような物で、真冬もゴム手をしてお湯を
 運んで洗ったりしていました。
 そんな経験もあり、自宅を新築する際に譲れなかったのがこれ↓


 屋外お湯出し蛇口~(爆) 
 近所の人が、寒いのによく洗車しますね~
 ・・なんて言って頂くんですが、実はお湯で洗ってるんですね~(笑)

 でもお湯もただでは無く、今日の陽気なら、ゴム手で水で充分。
 って事できょうは水で洗車。

 ますはb煌君。
 こいつは前期型6年乗って、わざわざ新型(モーターショー)を見て、こりゃ駄目だと
 限定車の煌を注文受付の最終日に入れて買った車。
 当時bBは超人気車種で、6年6万キロ乗った車を95万で下取りしてもらって買いました。
 そして、アメリカ出張の際にサイオンディーラーでエンブレムやスカッフプレートを買って
 取り付けしました。



 
 
 しかし、今回は汚かった(泣泣)
最初は向こうでハマーを洗っているから楽勝!なんて思ったら大間違い。
 水垢の雨嵐!(爆)
 2時間かかって完了しました。



 毎年ボディーコートしてあるのに、こんなに時間がかかったのはお初のケースでした。

そして次はサンバー君。

 こいつは軽でもハイルーフなので天井が面倒臭い。。
 でも超箱型スタイルで水垢が付きにくく割りとスイスイ♪
 
 しかし~
 ホイールナットが錆びてた~(涙)

 まぁあきらめて、WAX描け。。
 せっせっ。。。
 塗装面があまり良くないないので光らない。。
 でも綺麗になったかな~





しかし、この2日間で、
コペン
GTR
モトコ
RZ
ベスパ
b煌
サンバー

と良く可愛がった2日間でした♪

明日雨振るなよ~~





 
Posted at 2012/02/26 23:08:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月25日 イイね!

一日ガレージで♪

一日ガレージで♪ 昨日、無事に日本に帰ってきました!!♪♪
 自宅のパソコンの顔文字が使い方がわからず苦戦(爆)
 
 静岡は朝から雨模様。
 でもお陰で家族からの出掛けよう宣言も無く、
 1日ガレージで過ごす事が出来ました!!


 残念ながら長期の海外出向という事で、定期的なメンテが必要な愛機達は、
 友人や板金屋さんの所へ行っており、今日は会えず(泣泣)

 S30Zは、ちょうどこの機会にという事で板金屋さんでフルレストアを決意。
 ちょうどバラバラになり始めています。。

 FXとシャリィは友人の所で毎週のようにエンジンをかけてもらっています。

 そこで今日は、今残っている愛機達を可愛がってあげる事にした。

 まずは、ブログ初登場のコペン君。



 こいつは、来月車検という事で3年間で僅か3800キロしか走っていないので、未だ新車の香りが
します。フロント・リアスポ、その他結構オプションパーツを付けたりしました。
 今日は、水洗いして、WAXがけ。ピカピカにしてあげました!

 次はGTR。

 

 いきなり、バッテリーあがりでエンジンかからず(泣泣)
 bBに繋いで始動。オッケー!っと思ったら、なんかズブズブ、、、
 1気筒死んでる感じ。。。

 プラグ確認。
 う~ん、黒いな。。燃料濃いかも。。
 この前買えたばっかりなのに。。。
 レーシングプラグだから1本2300円、6本で。。。ガックリ(泣泣)

 そしたらZ仲間の友人(R32保有)がまだ使えそうなプラグがあるとの事。
 ラッキー!♪
 今、9番でちょうど番手を落としたかったから8番に交換。
 ボボボ~♪♪♪
 絶好調!!

 こいつは水拭きでオッケー!
 前回WAXかけてガレージ入ってたから。。

 続いて君の番。


 ブログ初登場のベスパ100S。
 こいつはいい子ちゃんで、購入してから何年ほっぽらかしても必ずエンジンはかかる。
 今日もキック5発で始動!
 やっぱりいい子ちゃんでした。
 タイヤの空気を入れて、近所を回って終了。

 続いては。。



モトコ。
ガソリンを入れて、キック10発位。。
かかりました!結構苦労するけど今日はいい子ちゃんでした。
外装をWAXかけてタイヤの空気を入れて、グルリと一周りして終了。

 最後に。。



 RZ50.
 こいつはレストアして外装、エンジンもバッチリやってあるので、5発で始動。
 タイヤの空気を入れて、1周り。
 お~メータ読み100キロ出た!絶好調!!
 WAXかけて終了。

 朝から始めて、3時に終了。

 この後、こちらはジムがないので、上のチビと約45分、近所をジョギングして本日終了!!

 時差ボケにはいい運動で今日も1日終わりました(汗汗)

 明日は、天気がいいようなので、カーポート下にある2台を洗ってやろうかな♪


 

 
Posted at 2012/02/25 19:32:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月23日 イイね!

欲しい物を捜す目線で♪

欲しい物を捜す目線で♪ なかなか、欲しいって思って探してみても
 そんな時に限って見つからないものってありますよね。。

 あそこはどうだったけ。。
 ここはどうだっけ。。。



 

 欲しい物を捜す目線を養って。。。。




 
 










そういえば、この人もそうやって赤西をゲットしたのかな。。。。


 黒木メイサって沖縄出身で、本名 島袋さつき。
 さつき = 五月 = MAY (メイ)
 沖縄 =ハイサー メイサー  っでメイサって本当でしょうか?(って聞きました)

 そういえば つんく♂の本名って ”寺田光男”って知ってました? (^0_0^)プププ







 おっと脱線脱線(@_@;)

 本題ですが。。




 いよいよ明日、出張の為、日本に帰国しますヽ(^o^)丿イソガシイ!
 いろんなお土産を買って帰るのですが、その中で、今回はHOT WHEELSのミニカーを
 探してみる事にしました。


 こちらで探すのはここ。↓



 マイヤーという日本でいうエスポットの巨大版みないなとこ。。
 (ん?もしかしてエスポットって静岡だけ?((+_+)) )
 ここミシガンはマイヤーが非常に幅を利かせています。
 場所によってはウォールマート(WAL☆MART)が幅を聞かせています。

 以前ブログった”箱スカ”もここで見つけたものです(^v^)

 売り場は男の子向けと、女の子向けが列に別れて陳列されています。
 その一角にこのHOT WHEELSのコーナーがあります。


 こんな感じです(^v^)
 他の店舗では。。



 まぁほとんど同じ感じです。
 この中から目当ての車を捜しだす訳です(^v^)タイヘン
 

 日本のトイザらスもこんな感じでしたっけ?

 仕事帰りの道中で、マイヤーの店舗を4軒回って見ました。
 そしてゲットしたのが。。。



 箱スカ 4台!!
 こちらでも結構人気のようです。。



 ケンメリ 5台!!
 ケンメリ好きなのであったやつは全部買いました!!
 一番嬉しかったですね(^_-)-☆


 R32 GT-R 4台!!
 これはどこでもゴロゴロありました。
 在り過ぎたので4台で辞めました。



 510ブル黄色 3台!! 
 こちらもゴロゴロありました。。。人気なんですが何故でしょうか。。(-。-)y-゜゜゜


 そして最後。


  510ブル 赤色3台!!
 これは、昨日まで出張していたメキシコのウォールマートでゲットしました。

 ちなみに値段は約1.3ドルという事で非常に安いのですが、探すのが大変(@_@;)(@_@;)
 なんせちょっと奥を見ようとすれば手前のやつが落下してしまうし。。
 子供やオヤジも目当てを捜しているのをけん制しながら見たり。。
 (まぁ連中は基本古いアメ車を狙っている訳で。。)

 その他にNSXやインプレッサ、370Zなどかなりの種類の日本車がありました。
 日本車、不人気ですね(+o+)
 インプレッサなんて可愛そうなくらいたくさん売れ残っています(T_T)(T_T)

 今日、帰国前に最後の1店舗を見てきます(^_-)-☆
 あとはRX-7(SA22)を見つけられればまずは、目的達成なんですけどね~(^v^)

 箱スカやケンメリあったら、何故かまだ買っちゃうかもですね。。(+o+)

 では!!

 
Posted at 2012/02/23 04:28:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味
2012年02月21日 イイね!

再びメキシコ出張

再びメキシコ出張 久しぶりのブログアップになります((+_+))

 16日から、再びメキシコに出張しています

 メキシコのホテルはWIFIがフリーに使えるのですが、
 パソコンのセキュリティーの関係で、使えません(T_T)
 今は、会社の休憩時間にアクセクブログってます(+o+)

 


 実は今、メキシコは麻薬抗争の真っただ中にあり、危険リスクが6段階の内、
 リスク5という非常に危険な状態にあります。
 日本から出向している日本人は夜の外出が規制され、
 家族も日本に帰ってしまっています(@_@;)


  従い、我々出張者も、最大の注意を払った行動が義務付けられています。

 ホテルもセキュリティーのしっかりしたホテルへ泊っています。
 今回の出張地は標高1500メートルとかなりの高地です。
 以前出張した時は、空気の薄さにちょっと歩いただけでも息が切れました(@_@;)


 今回は。。。

 さすがにジムトレーニングの効果がっ!!(^O^) 

 ばっちりです!!

 朝もこのように、空気が澄んで、いい景色です(^v^)



 靄がうっすらと掛かり、標高の高さを感じます(^O^)



 夜の感じです(^v^)
 メキシコの街灯は白ではなく黄色の灯りです♪

 泊っているホテルの感じは。。。




今回は7階の部屋でした。
上から見下ろした、パーティー会場と、レストランです。

浴室は。。



基本、メキシコは石張りの床、壁です。
今回の部屋は浴槽があり、久しぶりにマッタリと湯船に浸かる事が出来ました(^_-)-☆

そして休日の18日は、唯一の娯楽であるゴルフに出かけました(^v^)



 セキュリティーもしっかりしていて、ここだけ見れば、どこが危ないの?って思います。
 まぁ、ゴルフなんてやれる人間はほんの一握りの人だけですが。。。



 1番ホールからの眺め~★



 打ち下ろしのショート♪
 真下に打つ感じでした。ここはワンオンしてパーを取りましたヽ(^o^)丿ヤッタァ

 終わってみれば、スコアーは101(-。-)y-゜゜゜

 最近、調子悪いんだよな~

 まぁアメリカはまだシーズンオフだから久しぶりにゴルフ出来て良かったとするか!!(^O^)

 21日にアメリカに戻ります(^_-)-☆

 
Posted at 2012/02/21 01:20:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「帰国に向けて Part 2 http://cvw.jp/b/1328927/43175403/
何シテル?   08/20 04:00
絡みの無い方のみんとものお誘いはスルーしますのでヨロシクお願いします★ (お断りのメッセ無しでお断りさせて下さい) 当方、お互いのブログでのコメのやりとりを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 3 4
56 78 9 1011
1213 14 15161718
1920 2122 2324 25
2627 2829   

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ヘルキャット。男のマニュアル6速。サブライムカラーは2015年のみ発売。そして黒ボンネッ ...
ダットサン 260Z ダットサン 260Z
前回のアメリカ出向(1995年)した際に、趣味の車として購入。アメリカにいる時だけ乗ると ...
カワサキ Z400FX カワサキ Z400FX
高校時代(E2ファイヤーレッド)に乗っていて、いつかはもう一度乗りたい!と思い、ビス1本 ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
RT-CLASSIC。排気量5.7リッターHEMIエンジンに憧れ2012年3月21日、自 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation