• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MICHIGAN H3のブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

NHTSA Recall 情報

NHTSA Recall 情報  みなさん こんにちは。
 日本、特に九州は10年に1度の豪雨とか・・・
 くれぐれも不用な外出を避けて安全に留意下さい。

 タイトル画像は、地元で毎週日曜に開催されるアメ車
 イベントの時の物です。
 私のヘルも結構な人に見て頂けています(^^♪

 毎週、オールドマッスルや現行マッスルを見る事が
 出来て嬉しい限りです★

 さて、アメ車を乗っている方は、本国で発表されているリコール情報ってどうやって探っている
 でしょうか?
 ディーラー車であれば、ディーラーで対応して頂けるでしょうが、チャレンジャーの場合、
 正規ディーラーでは扱っていないので、走る・止まる・曲がるに影響のある部品交換が
 発生する情報は知っておくべきかと思います。

 一度、ブログでも書いてますが、2015以降のチャレンジャーは、ここまで、メータ誤作動、
 ラジオのノイズ、燃料ホースジョイント不具合、運転席エアバック取り付けボルト緩みがリコール
 となっており、5月にクルーズコントロール不具合が新たにリコールになりました。
 特に燃料ホースのリコールはこちらでもかなり大きく取り上げられました。

 みなさんが乗っているチャレンジャーに限らず、アメ車であればVIN番号を入力すれば
 今自分の愛車がどのリコール対策がされていないのかわかりますので参考に入力してみて
 下さい。

 こちら ↓↓

 https://www.nhtsa.gov/recalls

 VIN入力の隣のタブにVIHICLEとあると思いますがここに車名を入力すれば、車種、年式別の
 リコール情報がわかります。

 2015チャレンジャはこちら ↓↓
 
 https://www.nhtsa.gov/vehicle/2015/DODGE/CHALLENGER/2%252520DR/RWD#recalls

 ちなみにデーモンも既に2つのリコールになっています。

 あと、これも以前に書きましたが、ヘルキャットはサイレントリコールで、2017年2月ロット以前
 生産の車両のスーパーチャージャーのベアリング強度不足により異音が発生します。


 私のヘルは、SCの載せ替えを行いました。
 リコールに関しては、オイル交換の際に全て交換を実施し、対策を済ませています。

 2015はヘルキャット元年という事で覚悟はしていましたが、やはりトラブルがたくさん
 出ました。
 2016はエンジン部品が廉価版になった部分があり2015では5年保証10万マイル
 だったのが3年保証6万キロになりました。
 2017以降は強度が不足した部品は再び変更(特にSC)になりましたが、まだ耐久性は
 不安が残ります。。。

 ヘルキャットの購入を検討されている方は、2018年式以降、もしくはしっかりとリコール
 対策とSCのベアリングが交換された車両をお勧め致します。
 ノイズ音、全然違います。

 いつの時代も一緒ですね。
 S30ZもR32GTRも初期ブロックが一番耐久性があり今でも根強い人気ですし。

 ただ、車自体はトラブルの出きった後期型を買った方がいいとも思いますし・・・

 うーん。。。

 なかなか、販売店では配信されない情報で不安になられる方もおられるかも知れませんが
 是非、愛車のVIN番号を入力してリコールがあるのか無いのか調べて見て下さい。

 これが真実ですのでしっかりと修理する事をお勧めします。


Posted at 2018/07/07 06:42:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰国に向けて Part 2 http://cvw.jp/b/1328927/43175403/
何シテル?   08/20 04:00
絡みの無い方のみんとものお誘いはスルーしますのでヨロシクお願いします★ (お断りのメッセ無しでお断りさせて下さい) 当方、お互いのブログでのコメのやりとりを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ヘルキャット。男のマニュアル6速。サブライムカラーは2015年のみ発売。そして黒ボンネッ ...
ダットサン 260Z ダットサン 260Z
前回のアメリカ出向(1995年)した際に、趣味の車として購入。アメリカにいる時だけ乗ると ...
カワサキ Z400FX カワサキ Z400FX
高校時代(E2ファイヤーレッド)に乗っていて、いつかはもう一度乗りたい!と思い、ビス1本 ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
RT-CLASSIC。排気量5.7リッターHEMIエンジンに憧れ2012年3月21日、自 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation