私は免許を取得してから
早10年が経とうとしています
普段から車を利用しているので色々と関心があります
もう一度初心に戻って
「これでもかっ!?ってくらい超安全運転していた初心者」
に戻ってみませんか?
埼玉から千葉へ越してから多々危ない状況に遭遇しております^^;
一番思ったことは、心が狭い運転手が多いという事ですね・・・
本当は3~5年毎に更新試験があっても良いと思ってる一人です
「アンタ本当に免許を持ってるのか?」
っていう運転手をよく見かけますよね^^;
以下は
財団法人 全日本交通安全協会のサイトより抜粋
平成24年4月1日施行
○運転免許等に関する手数料の標準の改正
・免許証更新は、改定前の2,550円が2,500円
更新手数料が50円割引になったんですね^^;
値下げしなくていいので、ちゃんと講習やって下さい!
○矢印信号に関する規定の整備
・右折を可能とする青色の矢印信号が表示されている場合には、
右折に加えて、転回もできる(転回が禁止されている交差点は除く)ようになりました。
回転禁止じゃなければ、回転して良いと勘違いしてました^^;
勘違い理解は危ないですね。また細かい所も読みなおして来ます・・・
平成21年10月1日施行
○車間距離保持義務違反の罰則の強化
私が習った教習所では「いざという時に離脱できる位に車間を開ける」と言われました
しかーし、高速道路では車間を開けているとドンドン前に車が入ってくるんです^^;
最高記録は 佐倉IC~新宿付近 までで34台に前に入られました(笑)
停車中も開けて欲しいですよね
最近「そこまでぴったり後ろに止まって何するの?」ってくらい近い車が多いです
追突の追突が防げると思うのでしっかり開けて停車して欲しいものです
加害者にならないためにもしっかり安全第一で(^-^)b
平成20年6月1日施行
○後部座席シートベルトの着用義務付け
意外と守られていないのがコレですよねぇ・・・^^;
ウチはリアに積んである工具箱ですらシートベルトつけてるのに(笑)
先週、100系ハイエースの天井が開く所から頭を出している子供二人を見かけました
やってる本人や注意しない親たちは、子供の首が吹っ飛ばないと気が付かないのでしょうか?
他人に迷惑がかからなければ~ とか
自爆なら好きに~ とか
言う人達いますけど、
人に迷惑のかからない事故って絶対にありえませんよ?
そうそう、ヴィッツの最低地上高が気になったのですが、
昨日、機械式駐車場へ入庫した所大丈夫な事が判明しました
一番低い場所がちょうど機械の真ん中の出っ張っている部分を跨いでまして、
計らせてもらった所ちょうど10cmでしたので大丈夫だと確信しました
蛇足ですが、アンダーガードがついているとフロントとリアのみですが、
5cm以上でOKって知ってました?
好き勝手に書いちゃいましたが、
大好きな車だからこそ長く楽しくお付き合いして行きたいと思います
ご安全に! ←前にいた会社で良く言われてました(笑)
Posted at 2012/07/25 08:31:33 | |
トラックバック(0) | 日記