• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆゆガレージのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

リア棒バンパー取り付け&改造

リア棒バンパー取り付け&改造溶接機付属のカバー?
が狭いところを溶接するのに邪魔なので
SUZUKIDの極細ノズルを取り付けました。

チップが飛び出るので接触しないように「超」気をつけて下さい。


ってか良い子は真似しちゃダメだよ?



今日の作業をダイジェスト(手抜き日記ともいう)

1.まずは某API○の某バンパーから純正バックランプステーを切り取ります。


2.取れました


3.3.2mm厚のフラットバーを切り出して移設するバックランプとバックカメラの台座を作成します


4.付いているバンパーを取り外します


5.配線を処理します


6.某バンパーの端にある謎のネジ穴を使ってアースとって溶接♪


7.先ほどの板に穴を開けて移設するランプとカメラを取り付け


8.取り付けて配線します


9.コーナーガードを取り付けて完成♪


10.配線は車載ジャッキがある室内から外に出しました


11.別の角度からもう一度(笑)



溶接が出来ると付かなかった場所に欲しいものが取り付けられるので楽しいです♪

次は切った貼ったから離れてスープアップ系がいいなぁ・・・^^;


でぁでぁ
Posted at 2015/06/20 23:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年06月14日 イイね!

棒バンパー改造とライト取り付け

棒バンパー改造とライト取り付け日記みたいなのは苦手なので写真とコメントだけでブログ更新www


※参考写真は普通の主婦の週末風景です。


15%UPトランス付けただけでDIYレベルなら100V溶接機でも十分遊べますネ♪

15Aブレーカーだとバシバシ落ちるので20Aブレーカーのラインをガレージまで引いてきました。

工事をお手伝いして頂いた皆様大変助かりました♪
この場をお借りして御礼申し上げます。



さて、今週末にやった事のダイジェスト(一部

まずは既成品API○の棒バンパーからナンバーステーを切り取ります。
アングルグラインダーでがががーっと頑張ります




3.2mm厚のフラットバーから50mm角のプレートを作って
写真はありませんが裏にナットを溶接します
こいつがライトマウントになります
※写真は特に変哲もない一般家庭によくある溶接機です



シャーシブラックで防錆&手抜き塗装して、棒バンパーに溶接して取り付け!
プレートの位置がへんてこじゃないか借り付けして確認しました
若干おかしいけどライトの足が動くので無視←



棒バンパーは何mmか分かりませんが板一枚で取り付けなのでジムニーの弱い四角フレームがひしゃげちゃうと困るので補強しま~す

M8のボルトが通る鉄パイプを切り出してスペーサーを作ります



こんな太い棒切るのはグラインダーでは辛いので、どこのご家庭にもある高速カッターで切ります



こんな風にフレームの中に入れてひしゃげないようにします



棒バンパーの板が前面に出てしまってスキッドプレートが裏方になっちゃうので前面へ出そうと思います。
高速カッターで50mmのL字アングルを切り出して穴を開けます。
穴あけはこれまたどこのご家庭にもあるボール盤で開けます



シャーブラで防錆&塗装して取り付け!
今回は取り外す予定があるのでボルト・ナットにて固定です(M6)



なんとなく塗料が乾いたらLEDライトを取り付けて完成!
本来ならライトの土台が平らなライトステーにつくんですが、今回は遊んでみたかったのでこんな感じで取り付けました



離れて見れば分からないししっかり付いているからOKでしょ?(´・ω・`)
今度角パイプ用意してちゃんとマウント作るよ(´・ω:;.:...




来週末はリアの某バンパーを改造しま~す

見学やお手伝いは順次募集しております♪
Posted at 2015/06/14 23:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月15日 イイね!

(完)ECR33ボンネット差し上げます

ECR33(中期)純正ボンネット(白)差し上げます。引き取りオンリー。配送なら手配願います。邪魔なので今日から外に放置します。錆びて朽ちる前にどうぞ。 #千葉県八街市


2/17追記
同じ千葉県の方に引き取られる事になりました♪
Posted at 2015/02/15 11:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月10日 イイね!

ガレージの整理中

【譲ります】
平成7年式 ECR33 純正ボンネット 白
重量物につき引き取りまたは配送手配してくれる方のみ
(近郊の方は2ラーメンで配送します)
金額=スーパードライ500mlX6本。
Posted at 2014/11/10 19:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

ジム男くん青くなる

旦那様のジムニーですが車いじらないと発作が出るので、通勤用のジムニーを少しだけいじりました。


グリルの中とバンパーの内側のフレームにテープLEDでライトアップ♪




デイライトにしようかと思いましたがそんなに光物にこだわりはないのでスモール付けたら点灯という事にしました。




ガレージの電気消して撮影。

何かのオマケで頂いたLEDポジション球が明るいwww

あと少しいじったけど完成まで秘密です。

ジムニーDIYの伝統です。



生存報告がてらの簡単なブログでしたぁ。

ばいい〜ヾ(*´∀`*)ノ゛
Posted at 2014/10/26 22:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「原付き(50cc)にはない安定性と車格 http://cvw.jp/b/1329107/46958618/
何シテル?   05/15 07:55
車・バイク好きの方や近郊の方々、よろしくお願いします ゆゆガレージでは作業場所や工具など、DIY整備したいという方はぜひガレージまでいらして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ アクシスZ アクちゃん (ヤマハ アクシスZ)
お買い物用の足として購入 ぼちぼちとイジっていきます
ホンダ ステップワゴンスパーダ すぱ☆ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
この子はイジりませんよ? 買い替え時の査定に響くから(笑)
スズキ ジムニー ジム男くん (スズキ ジムニー)
旦那様のお車。 今は通勤用として私が使用しています。 私仕様に改造中(笑)
KTM 125Duke 東郷君 (KTM 125Duke)
一目惚れして買っちゃった子♡ ずーっとオフ車ばっかりだったのでロード系でツーリングに行 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation