• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RanShizパパのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

世界に一つだけの♪

世界に一つだけの♪みなさん、こんばんは~

東京が梅雨入り宣言してから1週間ほど経ちましたが、梅雨というより夏の陽気が続いていますね~(^^;
暑いのが大嫌いで、大汗掻きの私にはちょっと辛いシーズンになってきましたが、朝晩吹く風が気持ち良いので何とか我慢出来ています。

みなさんは如何お過ごしでしょうか?


さて、今日は久しぶりのブログ更新ということで、GWに溜めに溜めたネタを~、と行きたい所ですが、直近で幾つか車をイジイジしたので、そちらのネタを書くことにします(笑)




先週末の土日に、いつもお世話になっている北の基地ことJファクトリーさんで、CPMの試乗会が行われました。

※CPMさんのブログにもその模様が少し紹介されてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1593617/blog/30220764/


10日ほど前からJファクさんに車を預けていて、代車生活をしていたので、今回の試乗会には伺うつもりは無かったのですが、土曜の晩の時点で弄りの方が終わったとの情報を入手し、急遽日曜に引き取りがてらお邪魔することに♪
(すっごい楽しい1日だったのですが、その様子は別ブログの方で紹介しますね)


肝心の弄り場所ですが、今回は2カ所について作業をお願いしていました。

1つは、紳士的な走りを続けた結果、2万km保たずに見事にすり減ったタイヤの交換デス(笑)


ご覧の通り、半端じゃなく内減りしています。

外側やセンターはまだ元気ですが、内側がこんなでは恐ろしい感じデス(゚Д゚|||)

このシャーシは顕著に内減りするらしいので、B8系4番5番のオーナーの方は外側の溝を見て安心せずに、たまには内側もチェックすることを強くオススメします。


元々付けていたS001はとても良いタイヤですが、減るのも凄まじく早いのだそうです。

ということで、今回は同じレイヤーでも少し長持ちするピレリのP-ZEROを選んでみました。

本当はPSSが良かったのですが、金が無くて(号泣


新品のタイヤって、こんなに溝が深かったのね~、直ぐ忘れちゃうだろうけど(爆

尚、Jファクさんが最近導入したタイヤチェンジャーは、極太リムだろうが、極大インチだろうが、極太タイヤだろうが、ホイールを傷つけること無く、且つスピーディーにタイヤ交換出来てしまう逸品ということで、安心してお任せすることが出来ました♪





そしてもう1つ、こちらが本命ですが、最後の大物パーツになるであろうフロントパイプを♪

S5は、純正状態だと↓のように、フロントパイプ部分にモナカ形状のタイコが2つと、
センターパイプ部分に中間タイコ、そしてリアマフラー部分にタイコが2つ、という構造なのですが、



うちのドS号にはAkrapovicのセンターパイプが付いているので中間タイコは無く、リアマフラーのタイコ2つとこんな具合↓にセンターパイプ先のモナカ2個が残っております。


AkrapovicのマフラーはV8らしさを良い感じに活かしてくれる素晴らしい逸品であり、
国内装着事例は殆ど無かったので満足していましたが、

Jファクさん含め、


最近装着している例を良く見るようになってきて、Only One感が無くなってきたなぁ~

&

高回転回しっぱなしの私には少し物足りない部分があるなぁ~




ということで、



You、作っちゃいナYO!!(笑)


キタね、これ、来ちゃったね♪♪


Xパイプ形状にしてもらい、センターモナカも排除です。
最初は5個もあったタイコも、選別が進み、最終的に2つになってしまった訳ですね(笑)


Xパイプの効果ですが、出来るだけ先端部分で交差させることにより、音質の変化とトルクの向上を実現できました~♪♪





そして、肝心の音はというと、


凄い良いデスっ♪♪

単車の集合管みたいな、いやいや、レーシングカーみたいな音と言った方が良いか、

とにかく、そんな感じのNice Soundになりました(・∀・)


ということで、またまた世界に一つのOnly One~、最高じゃわい♪

※これ見て良いな~、って思った貴方、決して真似はしないでくれたまへよ(゚Д゚##)




ついでにキャンペーンでお安くなっていたCPM LowerReinforcement Type2も購入~♪
(純正のバーと共締めする形で取り付けるみたいです)


元々付けていた腹黒板ことセンターラダーフレームは、ゴリゴリ腹擦りする上に効果がイマイチだったのでとっくに外してたのですが、


こっちはラダーフレームよりも4mmも厚く、鈍チンな私も効果を感じられちゃった気がします(笑)



加えて、今使っているスマホホルダーに替わる逸品も発見♪



DVD挿入口に差し込んで固定する、ちょっと替わったタイプのスマホホルダーですが、


うん、中々イイ感じ♪

TTや3番はナビの形状故に装着出来ない商品ですが、付けられる車種にはオススメなんではなかろうかと(笑)




ということで、大分突っ走りまくったドS号改造計画もここらで終了な感が出てきました。

今後は維持りの方向で進んで行くんでしょうね。




まだまだ続くよ、楽しい楽しいカーライフ♪


See You Next Time, Bye-Bye~♪
Posted at 2013/06/04 18:59:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

家族が一番、車は二番、三時のおやつはレッドブル?♪ こんにちは、RanShizパパです。仲間内ではランズとか若と呼ばれています。 都内を中心に法定速度で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RS5の次ということで、中々欲しい車が見つかりませんでしたが、最終的にこの車に辿り着きま ...
アウディ RS5 二代目火の車:赤兎馬 (アウディ RS5)
2013年末に、それまで乗っていたS5からのステップアップとして乗り換えた車でしたが、ち ...
カワサキ Z400FX ふぇっくん (カワサキ Z400FX)
初めて所有した中型二輪でした。今にして思えば、こいつとの出会いが「男はカワサキ!!」道の ...
アウディ S5 (クーペ) ドS号 (アウディ S5 (クーペ))
2011/11から約2年に渡って楽しませてくれた相棒です。 人生初の欧州車ということで、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation