今日は明け方曇っていたおかげで、日中日が出て来た後も割と快適に過ごせましたね♪
今日は長瀞の方まで涼をとりに行ってきたのですが、日記自体は2日前の月曜日のことを書いてみたいと思います。
それでははじまりはじまり~
週明け月曜日は生憎のお天気。
でも最近うだるように暑かったから、たまにはお湿り様も必要ということで。
嫁さんは今日はお仕事で、明日から夏休みというちょっと変則的な状態。
ということは今日は、
俺一人でムスメとムスコの相手をするってことかぁ~(汗)
なかなかタフだな。
嫁:「今日は夏休みの自由研究でもやっておいて」
って、おーい、無茶ブリだなぁ。
まぁしゃあないわ。お題は何でも良い、か。
んー、じゃあ、
パンナコッタでも作って、その行程を日記にでもしますか♪
パンナコッタ、って何??
驚くなかれ、このお父さんは只のお父さんではなく、シェフ顔負けの腕前を持つ料理大好き人間なのでした~♪
例えば、
こんなん(トマトの冷製カッペリーニ)↓とか、
こんなん(金目鯛の煮付け)↓とか、
こんなん(ミートローフ、丹波しめじ添え)↓だって作れちゃうんだゼーーーーーーット!!!
イガイでした??(笑)
とは言え、スイーツは基本専門外なので、今回は他人の良いレシピ(栗原はるみ先生のレシピ)を模倣する事に。
材料はこちら↓
牛乳 : 1+1/2カップ(300ml)
生クリーム : 1カップ(200ml)
ゼラチン : 5g
バニラエッセンス : 少々。バニラビーンズがあればそちらの方が尚良し。
ラム酒 : 大さじ2
砂糖 : 50~60g
こんな感じ↓
ではではお料理開始っ♪
まずは牛乳を弱火に掛け、お砂糖を溶かしてイキます~↓
ゼラチンは水大さじ2でふやかしておいてね~↓

砂糖が溶けたら、バニラエッセンスと一緒にこれ↑を投入してね♪
ボウルに氷水を張り、その中にお鍋を投入~
すぐさま生クリームとラム酒を加えて~↓
泡立て器でシェイキンシェイキンっ!!!
何々、僕もお手伝いしたい??
いいよ~、じゃあやってみよう(笑)↓
5分位よくかき混ぜて、とろみが出てきたら器に流し込みましょう~♪↓
後は冷蔵庫で固まるまで冷やして完成~♪
とろっとろで、ウマウマ~♪♪
僕も~♪♪
このレシピ通りに作れば、本当に美味しいパンナコッタが作れます。
お好みでカラメルや黒糖を溶かして掛けても美味しく召し上がれますよ♪
ご興味がある方はLet's Try!!
さぁ、後はこれを印刷して日記風にすれば宿題は完成だねっ★
嫁さん帰宅後は、昨日行けなかった温泉(健康ランドだけど)リベンジっ!!!
初めて行く場所だったのでドキドキワクワクっ(はぁと)

今気付いたけど、JAF会員になっていると割引アリだったのかよっ!!!
おまけに丸刈りって何だよっ(笑)
って思ったら、床屋がくっついてました~(笑)
まぁまぁなお風呂に入り~、
こういう誘惑↓に負けそうになりつつ~
ムスコと一緒にコーヒー牛乳とフルーツ牛乳で乾杯っ!!
ムスコのヤツ、これ位↓飲んだ所で、
やっぱりフルーツにするぅ~、だって(^^;
可愛いから許す(爆)
ということで、本日の任務完了♪♪
火曜日はムスコとデート編。
水曜日は氷編。
でも明日、木曜は朝から海っ(汗)
ということで、余裕があったら日記書きますっ(爆)
また見て下さいねっ★ チャンネルはそのまま~、Stay Tuned!!
Posted at 2012/08/09 01:20:14 | |
トラックバック(0) | 日記