• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RanShizパパのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

大黒な日 後編 ※またまた長文かつ画像大量。後、腹ペコさんは見ない方がイイYO!!

いやぁ、昨日は死ぬほど暑かったデスネェ~(滝汗)
本当に溶ロケルかろ思いましたが、皆さん大丈夫でしたかね?
今日は台風接近に伴い、雨も降り始めるようですね、嫌デスねぇ~。
 

さて、昨日今日と連日のブログUPになりますが、昨日書ききれなかったネタを鮮度が落ちない内&週明けで元気がある内にに書いちゃおう、ということで♪

では早速いってみましょう。

まずは、昨日書き忘れたArkさん号の気になるポイント番外編↓
  

ミラーのクロームメッキ化。
 
元々のS5ミラーも結構格好良いのですが、これまたインパクトがスゴイですね!!
撮影している私もはっきりと映り込んじゃってます(^^;

 

お次は、
 
カーボンスポイラー等を装着し、スマートにまとめた2から3へさんのS3!!

大人な弄りの中にもメチャメチャ攻めているポイントがこちら↓



Prodrive + マリーンズのきゃりぃぱぁみゅぱみゅ???


そんなメーカーあったっけ? と思いましたが、これはTTRS純正の武恋募のロゴを変更して装着されているそうな。

こだわってますねぇ~♪♪

しかも見て下さい、このクリアランス↓
 
 


これ↑、2mm位しか無いッスよ(滝汗)


 
ご本人曰く、3mmのスペーサーを入れていらっしゃるということで、

なるほどなるほど、3mmスペーサーで2mmのクリアランスってことは、

スペーサー入れないと "3 - 2 = 1mm" ってことね。

はぁ~、凄いなぁ、元々のクリアランスは1mmしかないのかぁ、すっごい攻めてるなぁ~



……

………

 
って、

引いてどうすんだ、この馬鹿野郎!! スペーサー入れなきゃ1mm分足らねぇんだよ、、計算間違ってんだよ、このド阿呆!!!


、とかいう厳しい突っ込みはご遠慮下さいませ(爆)

 
それにしても凄いデス、攻めてる大人の人ってステキです(ハート)


気を取り直して~、続いてはこちらのルーホイ↓

なおゆりさんのHyperforged HF-C10!!

フロントがSemi-Concave、リアがDeep-Concaveのスタッガースタイルになっており、

リアタイヤに至っては285/25/R20!!!

扁平25って、


 
馬車みたいデスよね♪♪


  

でもArkさん号も実は同じサイズだったりして(笑)

 
で、この車の中にも先程のきゃりぃぱぁみゅぱみゅと同様に
マリーンズがっ!!(笑)


このセキュリティプレート、うちのマシンにこの前付けたのとルーツは同じだけど、自分好みの文字が入っている訳です、裏山鹿~(泣)

 


で、大黒PAでのシメは、こちらのお尻↓

リーガーチューニングのカーボンディフューザー!!
 
関西から遠征されていらした がるさんのマシンに装着されていたモノですが、
他にもフロントバンパー、サイドスカートも着けてらしたので、つまりフルエアロですね!!

迫力ありましたよぉ~

行き先は相当限定されそうでしたが(^^; 


でもこれなら、うちの極太マフラーでも干渉しないで済みそうでしたYO♪



結局お昼過ぎまで大黒PAで過ごした後に、


zeroさんに

横須賀まで昼飯を食いに行くから付いてきんしゃい!!


と、拉致られお誘い頂きまして、 


 
隊長さんを先頭に、横横を爆走っ♪♪


隊長さんもzeroさんもホント速くて、


善良な一般市民のワタクシでは付いて行くのが大変っ!!(爆)


 

飛ばしてるからあっという間に到着しそうだぁ~


って思ってたんだけど



 
アレ??



 
アレレ??


ナビは終点まで行けって言ってるけど、



そこで降りちゃうの???




 
そうです、早速噂の隊長様名物、迷走体験にお付き合いすることが出来た訳です(爆)


まさに、


遭難爆走族っ!!

 

ってやつデスね(笑)



 
ということで、中々味わうことが出来ない下道を通り~


こんなベトナム風な外観のアバラ屋店↓で




まぐろの漬け丼↑を食べました。

確かに美味かったんだけど、コスパは…(^^;

ということで、暫しご歓談させて頂いた後に、



コインパーキングにてフォーリングスの整列写真を撮りました。

~♪♪
 


数名の方は食後に軍艦と対決しに行くということでしたが、

ワタクシは父の日なので、なる早で帰って来いとの指令を受けており、ここでお先に失礼することになりました。
 
皆さん、本当に楽しかったデス。ありがとうございましたm(_ _)m

 
で、帰りはここ↓とかをほどほどのスピードでバビューン!!し~の、


浜崎橋手前で規制による渋滞が凄かったので、芝浦で下界に降りて海岸通り~浜松町駅前、
という所でまたまた同じナンバーのバス↓に遭遇し~の、


増上寺越しに大好きな東京タワーを見ぃの、 


という感じで家路に着いたのでした。

家に着いたのは16時半少し前くらい。

首が日焼けしてヒリヒリしてたので、娘と一緒に体育館のプールで一泳ぎっ♪

我ながら元気なヤツです。

  

夕飯は19時頃から


こういう店↓で
 
 


こんなモノ↓や

こんなモノ↓、


こーんなモノ↓を
 
こ~~んなモノ↓を呑みながら、

 
こ~んな感じ↓に頂きました♪♪





そして、子供が就寝する前に、

 
 
娘さんからこんな嬉しいお手紙↑を頂きました、ありがとう~(号泣)
 

ということで、

父さんは、





 





車の事ばっかり考えてないで、ちゃんと仕事もするから安心してねっ!!!!!(爆)

 

 
長々お読み頂いた方、有り難うございましたm(_ _)m
お粗末なオチでスイマセンm(_ _)m ×2

それではまた明日も頑張って働きましょ~♪

 
Posted at 2012/06/19 02:14:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月18日 イイね!

大黒な日、初体験 ※長文かつ画像多めデス

昨日は、

ついに、

第三日曜のアウディ大黒オフに、

参加しちゃいましたっ!!!

高校デビューってヤツです!!

 
基本的に、日曜午前は

娘&息子のスイミングスクールの送迎運転手

をしなきゃならないので、

日曜のイベントには中々参加出来ないのですが、

なんてったって昨日は、

父の日

ということもあったのか、嫁さんの許可を得ることに成功しました、ヤッタネ♪


皆さん何時頃にいらっしゃるんだろー???

まぁ8時過ぎ位に到着出来れば間違いないよね??

んー、大分久しぶりの大黒訪問だし、結構遠かったよな??

ということで、7時少し過ぎにご近所迷惑にならないように出発、レッツラゴー!!!

で、到着したのは


7時40分頃…


って、速くネェか??



んー、うちからあっち方面はオービスも多いので、そんなにかっ飛ばしたつもりは無かったのですが、



まぁ、僕はそういうヤツだってことなんでしょうね(爆)


幸いなことに、雨は上がり、おあつらえむきなシチュエーションが整う中、8時半少し前くらいから、それなりの台数が集まって来ました。

そんな中、どこかで見たことがある車↓が…


そうそう、このテールエンド↓、見覚えあるぞ。 


そうか、間違いない、




 
この車は、


 




 

 
GWに一般道をのんびり走っていた善良な一般市民である私を後ろから攻撃してきた暴走車デスね(爆)


 
なーんて、こんな車に後ろから急接近されたら、

そりゃ

 
テンション上がるでしょ~♪♪



ということで、zero様、遂にお会い出来ましたねっ!!


車もさることながら、ご本人の人柄の良さに、ワタクシ感動致しました(素)
 
 


しかしまぁ、見れば見るほど凝りまくったTTSで、驚かされるコダワリポイントも多々ありました。
例えばこんな所↓とか。
 
ゲッコーエンブレム、アルミ削り出しっ!!

枠がクローム、中はドット化されていて、本当にオシャレでした。
今度作ってもらおうかなぁ。

 

  

そして、もう一つ衝撃的な出会いが。

 
憧れのArkさん号↓との邂逅です♪

 

すっっっっっげぇぇぇぇぇぇぇ~!!!!!!!!!!!

としか言いようがありませんでした、ハイ。

偶然にも、同一車種+同一の内装色且つ同一ナンバー、ということで、益々ファンになってしまいました。
※Arkさん曰く、マグマレッドの内装は極めてレアなであり、且つ同車同色もレアなので、私のダラー5号を見て驚いてらっしゃいました。
  


でわ、下記、特に気になった部分をダイジェストで。

AUTOCOUTURE BLACK LABEL↑

ディープリップにラッピングされたイエローもさることながら、グロスブラックディスクに差し色として入るクロームラインと、通常の3ピースホイールで使われるようなピアスボルトとは異なる形のボルトがあしらわれていてメチャクチャオシャレ!!
ディスク形状も凝っていて、非常に立体感の高いルーホイでした。
 

そして周囲の度肝を抜くこのラッピング↓
 
全体的にものすっっっごいオシャレ。

特に、バンパー等の湾曲部位に関しても文字が全く歪まないように施工されており、精度の高さは正に圧巻としか言いようがありません!!
こんな複雑なデザインを、違和感なくなじませるには相当な張りテクが必要なはず!!


左右非対称の文字が描かれている所もコダワリを感じざるを得ませんネ♪

DON'T WORRY. BE HAPPY.


格好良いデスね~♪ 部下が失敗した時にでも使わせて頂きます(笑) 



それにしてもこの車、大黒PAの空気にめちゃくちゃ似合う雰囲気を醸し出しておりました。

マフラーのテールエンドもEinsatzの特注クローム版↑で、この車がパイオニアであり、且つメーカーにとっても特別だったことを象徴する一品でしょう。
 
 
極めつけはコレ↓(YouTubeへGo!!)

もうね、車じゃなくてホームシアターですよ、これわ。

嬉し過ぎることに、Arkさんはこのオッカケ小僧を車中に連れ込んで、かなりの長い時間を掛けて仕組みやらコダワリポイントやらを紹介してくれちゃいました(感涙)

ありがたやぁ~♪♪♪

 
靖国神社に行くんだわ-、と言われて旅立って行かれたArkさん、昨日は本当にありがとうございました。


 
そしてそして、


関東フォーリングス軍団のボス


と言われてらっしゃる(?) 隊長様↓との邂逅も♪


この火の玉のようなRS5がまた…コダワリの塊みたいな感じで、参っちゃいました(汗)

例に挙げるポイントは無限大な感じでしたが、個人的に一番気になったのはコレ↓


RAYSのトリニティVですが、これ、元々20インチの設定はなかったそうです。


詰まるところ特注品、ということデスよね(^^;

センターキャップのコダワリも半端なく、レッドカーボン+フォーリングスで、
普通のフォーリングスとは一線を画す存在でしたね♪
 

でー、お次は-、

と、まだまだたくさん紹介したいお車がたくさんあるのですが、


そろそろ仕事しないとね(爆)



ということで、近日中に第二弾を書くと思イマス(予定、あくまで予定ね)


チャンネルはそのまま~♪ Stay Tuned!!

Posted at 2012/06/18 01:33:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月05日 イイね!

靴を新調しました。

長年愛用しているスニーカー(アディダスのスタンスミス)がくたびれてきたので、先日新調してみました。

アディダスの名作オリンピックトレシュー 、LAトレーナー復刻版デス♪



んー、カッチョE!っす。

1984年のロサンゼルスオリンピック時に流行したモデルだそうで、色は全部で6色。
シルバー好きなワタクシは迷わずコレをチョイス。

ピカピカに輝く足下を見ていると、何だか

 
違う方の靴も新調したくなっちゃうなぁ~、




なんて、イケナイ欲望がウズウズ…ウズウズ…ウズウズ…ウ…
Posted at 2012/06/05 10:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月04日 イイね!

我、武と恋を募る

この週末は晴れ主体なものの、突然大雨が降ったりして不安定な天気でしたね。

私は珍しく土日両日とも神奈川以西で過ごす週末となりました。

土曜日は御殿場の某所にて、頼んでいたブツの取り付け。

日曜日は嫁さんのお父さんのお墓参り。

実際に御殿場では色々な出来事や出会いがあったのですが、それは別途後日報告で。
ということで今日の本命は

待ってたYO、武恋募きゃりぃぱぁみゅぱみゅっ♪


これ、仕様を決めるのに苦労しました。

私: キャンディーレッドがイイデス

御殿場の: いやぁ、キャンディーは難しいんデスよ。

私: じゃあこれ↓と同じ色は??


なーんてやり取りをした結果、こんなん↓出来上がりました。


※Kreis5さんより画像拝借

 
うぉっ、カッチョE!!

実際にランボジャパンに問い合わせて配合した色なので、アヴェンタドールレッドと同色。

人とはちょっと違うインパクトを求めるワタクシにはピッタリのカラーデス!!

表面ブラッシュド + レーシングBembo彫り文字仕様に、
パッドは以前付けたのと同様にAS SportのAS600を合わせました。 
 


 
ということで、取り付け画像集、行ってみよう♪



Rddのビッグローター(380mm)と一緒に。

うーん、迫力満点!!

ホイール装着するとこんな感じ↓ 



んんんんー、イイ!! 実にイイ!!

ついでにリアのローターも370mmに変更しちゃえっ!!


 
こうなると、前後のキャリパーカラーの違いが気になって仕方がないですね。

ということで、折りを見て塗って頂くことにしました。

で、実際の効きに関しては、 こちらもまた凄くイイデス。

まさに、ガツン(武)、ジワリ(恋)の両立(募る)を実現する逸品。

泣きもなくなってご機嫌デス♪
 

さぁ、ガンガン走ろうじゃないか!!

あ、でもお財布寂しくなってしまったから、消耗品を消耗させないように走らなきゃ(^^;


余談:
ついでという訳ではないのですが、LEDセキュリティプレートなるものも付けてみました。
こちらに関してもパーツレビューで紹介したいと思います。

Stay Tuned!!

 
Posted at 2012/06/04 00:03:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月30日 イイね!

月光仮面参上!!

今月はちょっと仕事関係がハードで帰宅が遅い日が多いのですが、
毎晩のように会うんですよね、

なんちゃってヤモリ君↓に。
 

どうやらうちに住み着いているようです。
ということで、多分かなへびだけど、月光君と命名。
  
 

嫁さんに話したらギャーって感じの反応でしたが、
私は居心地が良いなら住んでてもらってもOKだと思ってます。
 
そんでもって、住み着くなら蚊とか食べてくれると助かるなぁ。


5/31追記:
色々調べてみましたが、この子、かなへびじゃなくて本物のヤモリっぽいですね。
夜行性だし、肌の感じが透明っぽくてツヤツヤしてるし。
残念ながら蚊は食べてくれなさそうです。
蚊を食べてくれるのはコウモリだそうで、そういや近くの森の近辺をよく飛んでるなぁ。
住み着かないかな。
Posted at 2012/05/30 22:47:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家族が一番、車は二番、三時のおやつはレッドブル?♪ こんにちは、RanShizパパです。仲間内ではランズとか若と呼ばれています。 都内を中心に法定速度で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RS5の次ということで、中々欲しい車が見つかりませんでしたが、最終的にこの車に辿り着きま ...
アウディ RS5 二代目火の車:赤兎馬 (アウディ RS5)
2013年末に、それまで乗っていたS5からのステップアップとして乗り換えた車でしたが、ち ...
カワサキ Z400FX ふぇっくん (カワサキ Z400FX)
初めて所有した中型二輪でした。今にして思えば、こいつとの出会いが「男はカワサキ!!」道の ...
アウディ S5 (クーペ) ドS号 (アウディ S5 (クーペ))
2011/11から約2年に渡って楽しませてくれた相棒です。 人生初の欧州車ということで、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation