• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RanShizパパのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

お色直しとか

この土日は猛烈に晴天で、ドライブするにも手が焼けそうな感じでしたネー♪

天気も良い&金曜の雨でダラー5も大分汚れちゃったので、洗車するついでに、色々とお色直しをしてみました。

まず、洗車屋に破かれちゃった某ショップのステッカーのリニューアル。
んんんんんんー、透明シート側にKとかrとかが残っちゃって、相当大変(滝汗)

思わぬ苦戦を強いられたものの、何とか張り替え完了。

ロゴが細かい=パーツが多いということなので、デメリットもありますな。


 
お次はメタルゲッコーエンブレムの交換。
キットとしては大中小の3枚なのですが、最初に付けた小が思ったよりも目立たなかったので、に変更してみました。

少しはインパクト上がったかな?
 
 
 
3つ目は、この車で最も冴えないと思っていたV8ロゴ↓との決別。

なーんかマヌケな感じがして好きになれなかったのよねー。
ってことでバイバーイっ!!
 
エンブレム交換はたこ糸やら専用キットやらが良いようでしたが、要は丈夫な糸がありゃイイ訳ね、ってことで、

じょんそんあんどじょんそん、デンタルフロス君でトライしてみました(爆)
 

冗談っぽいですが、かなり真面目な話、相当上手くイキましたよ(笑)


で、V8改め、 


S5GTに生まれ変わりました(爆)


うーん、白いボディ鮮烈なレッドがステキ過ぎるっ!!

完全に自己陶酔の世界ですが、これは相当印象変わって大満足です♪


で、トリは、

 
 
トランスフォーマーの仲間入りデス(爆)

これには嫁が引いてましたが、

そんなの関係ねぇ~っ!!


ということで♪



装着するとこんな感じになります(笑)

これでもう怖いモノはありませんネ♪
何てったって本当にトランスフォームしますしね(^^;
 
※余談ですが、うちの車止めにはワンコの足形が沢山付いてます。可愛いでしょ(笑)

 
ということでお色直しを終えたダラー5に乗りこんで、新宿に遊びに行くことに決定。

私:「新宿行くけど一緒に行く?」

娘:「えー、友達来るから行かない」

ムスコ:「○○くんは行くーっ!! 電車見たい~っ!!!」

ってことなので、



ムスコさんには満腹になるまでJRを堪能して頂きました。


途中で入手した雑貨で、こんな悪戯↓をしてみても
  



意に介さず、食い入るように電車を見ていたムスコ…

このままテッチャン街道を突き進まれるのではないかという漠然とした不安は残りますが、
まぁそれならそれで、彼の選んだ道ということで(^^; 

その後、別行動していた嫁さんと合流して帰路につきましたが、



 
途中で恐ろしい改造車↓に遭遇(滝汗) 



こ、怖っ!!!
 
怖過ぎるだろ、ナンナノコレ…


えー、さっきは怖いモノはもうない、と書きましたが、前言撤回デスね(^^;
怖いモノは怖い、ということで(笑)

 
とまぁ、中々楽しい休日でした。

明日からまた頑張りましょう!!

Posted at 2012/05/27 23:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月24日 イイね!

当たりっ!!

今日、ドリームジャンボ宝くじを買うついでに、去年のオータムジャンボを換金してきました。

毎回必ず50枚購入するのですが、未だヒットなし…
で、今回はというと、



か、母さん、い、一万円が当たったよっ!!
しかも50枚目で!!!!
こんなん生まれて初めてだぁっ、
まさしくメイクミラクルだぁっっ(唾唾唾)


おまけに100枚に1枚しか紛れていない3,000円も49枚目に当たりました♪

おー、今日はツイてるね、ノッてるね、テンション上げ上げだねっ♪♪

ま、その当選金は速攻でドリームジャンボ購入資金に化けましたけどね(爆)


それにしても何だか得した気分だけど、だまされてるような気がするのは気ノセイダロウカ????
結局500円足りなくて財布からお金出したし、何かがオカシイね。
  


 
余談ですが、この後仕事でちょいとポカりました。
う~ん、脇が甘いなぁ、要反省。
 
Posted at 2012/05/24 22:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

欲望を解き放てっ!!

昨日の予告通り、車検を終えたダラー5号をイジイジするために早速御殿場に遠征してきました。

快調なペースでかっ飛ばしていると、東名下り、足柄SA手前、右ルートの途中で飢えたパンダが獲物を待ち構えて待ち伏せ中…
やっべやっべ、と思いつつ、鬼ブレーキ実施。
幸い早くに気付いたので、あまり目立たなかった模様。危なかったぁ(汗)
それにしても、最近よく遭遇するなぁ…
まぁ、目当てのKreis5までは後少しなので、ここからはのんびり行きますか。

ということで、14時半頃に到着。
今日は空いてる感じで、先客は新型A6のみ。

 よっしゃ、取り敢えず合体しておきますか(爆)

言うまでもありませんが、合体はしません、スイマセン(笑)


 
で、まずは、車検対策としてノーマル長まで戻した車高を本来の低さまで戻し。



 
 ついでに、もう少し厚めのスペーサー(20mm)に入れ替えて、かなり奥まってしまっている
タイヤ&ホイール君を引っ張り出すべし。20mm入れても後10mmくらい足りないけど(泣)


  

 
そんでもって、今日のメインは、昨日のブログにも書いたコイツ↓を何とかすること!!





 
ん、ナニコレ↑、蓋が付いてない????


 
そうなんです、ダラー5に装着されているアクラポビッチですが、4本出しマフラーと見せかけ、
デフォルトでは各タイコ毎に2本封印がついているので、
実際は
2本出しなんですッ(唾)


実のところ、2本でも結構良い音するんですが、いやいや、
 
男ならやってやれ

って言うでしょ??

僕にはアクラ君の

俺はこんなもんなの?? 違うよね???

っていう心の叫びが聞こえるよ。




嘘です、聞こえません、スイマセン、解放したいのは僕の欲望デス(爆)

 
 
ということで、 この封印をもぎ取って、リモコンでアクチュエーターをOpen/Close出来るバルブコントロールキットを付けてみました。

リモコンキー↓をシガーソケットに付けて、真ん中のサソリボタンを押すと、


サソリマークが赤く点灯 & このバルブアクチュエーター↓の蓋がパカッと開いて、


2本出し→4本出しにトランスフォーム!! 
 

何だかメカメカしてて、とてもマフラーとは思えないネ(笑)


 
本体自体の取り付けはさほど難しくはないようでしたが、負圧を送るためのバキュームタンクがエンジン付近にあるとのことで、5m近い長さのチューブをバイパスするための手術が…

熟練のメカさん達も、こんなん付けるのは初めてじゃいっ!!とのことで、
マニュアルと格闘してらっしゃいました。


取り付けている最中、キットの中に大事なパーツが梱包漏れしていたことが判明し、シガーソケットから電源が取れない→リモコン効かない状況に(涙)
パーツが届くまでは開けっぱなしにするか、閉じっぱなしにするか、2択になっちゃいます
とのことだったので、

開けっ放しでお願いします

 
諸々の作業が終わったのが20時半近く。
このお店の前、暗くなると大分いかがわしい雰囲気になりますネ(爆)

  

★なさん、メカさん、今日は遅くまで有り難うございましたm(_ _)m
 
ということで、御殿場から自宅まで、欲望を剥き出しにして帰って来ました。
思ったよりも静かだねぇ、なんて思ってたのは僅かな期間で、
爆走によってタイコの中の水気が蒸発したらしく、東名を降りる頃にはもの凄い爆音がっ!!

き、キミ、結構ヤルネ(^^;
 
真面目な話、上から下まで、とにかく良い音します。
気持ち良すぎて、御殿場から家まで1時間ピッタリしか掛かりませんでした(笑)

しかしまぁ、アクセルを抜いた時の音が響き、じゃなくて轟きなので、
不足しているパーツが来るまでの間、早朝の出発と深夜の帰宅は気をつけなきゃ(^^;

P.S.
バルブOpen/Closeは動画を撮ったので、別途パーツレビューにアップします。お楽しみに。
 
Posted at 2012/05/12 23:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月08日 イイね!

きゃりぃぱぁ~みゅぱみゅ

GWのFSW走行以降、気になり続けていた“きゃりいぱぁ~みゅぱみゅ”。

選択肢は
①BKS TuningでRS5のKitが2,500ドル切ってるし、これを買って取り付けるか?
②武恋慕か?
③栄火威か?
④現状維持か?

ということで、取りあえず御殿場のの人に相談したところ、
①ローターがイケてないですよぉ~ホニャララ…
で、個人的には②がオススメデスっ!! という悪しき誘惑が(^^;

んー、今月は先月のパリ滞在中のカード請求やら車検やらがあって
出費がかさむんだよなぁ、という感じに連休中迷いに迷ったのですが、
車検が思ったよりも安かったので最終的に②の6ポッドを買うことに決定。


さま、お写真拝借します。

それにしても、対向6ポッドキャリパーは単車に付けてたの以来だなぁ。

っていうか、単車にこんなん付けてたなんて今思うと贅沢だなぁ(笑)
※バイクのキャリパー画像が見つかったので、こっそりアップ。 


カラーに関してはまだ迷い中ですが、今月末には装着予定です。
仕上がりに乞うご期待!!




さ、仕事しよっと。
Posted at 2012/05/08 16:34:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月06日 イイね!

子供の日はイベントてんこ盛り!!

昨日は子供の日。
自称永遠のピーターパンを名乗るワタクシとしては何か行事が必要だと考え、
「そうだ、朝箱に行こうっ!!」
という結論に達しました。

1時に就寝、4時半に起床、5時ピッタリに発進。
んー、楽しいイベントの時はいつに無く手際良く準備が進むネ。

ということで、早朝の一般道をいつもよりもスピード速めで走っていた所、後ろから
いかにも速そうなオーラをまとったフォーリングスが急接近してくるではないですか!!
お、めちゃ速そうだし、どんな人が乗ってらっしゃるのかな? と思ったらこの方でした。
青く光るテールエンドからはステキな快音が。
おっと、このシチューエーションはテンション上がって、スイッチ入っちゃうよー(笑)
ということで、しばしの間ランデブーを楽しませて頂きました♪
zero様、リアルに楽しかったです、有り難うございましたm(_ _)m


名残惜しくも東名に乗った所でお別れし、ここからは単独走行開始。
海老名SAで少し休憩した後に秦野中井→西湘バイパスというルートを選択。
おー、下道も空いてるし、この調子だと6時半までには大観山行けちゃうな、
と思ってたら招かれざる白黒の死神が料金所に…

おぃおぃ、まだ6時だぜ。何をそんなに頑張っちゃってるわけ? 子供の日位そんなに真面目に働くなよ。
なんて思いつつ、少しずつペースを上げて、おさらばしちゃおうと目論むも、向こうは向こうで70km/h制限の所を、80km/h位のペースで走行してくるではないですか…
いかん、このままだと走行帯違反でお縄を頂くハメに…
泣く泣く車線を左に移してしばらく75km/h程度で走行しておりましたが、突如エネミー探知機が
かつて聞いたことがない警報音とアナウンスをっ!!

「ステルスです、ステルスデス、ステルスDeathぅっ!!」


す、すてるすっ?? 何やねん、そりゃ。
パンダ張り付きに加えて、近辺でねずみ捕りでもやってるのか?
それとも、パンダが移動オービス兼ねてる????


お陰様ですっかり萎え萎えになり、張り付きパンダに先を譲ってのんびり海でも眺めがらドライブ(泣)
あ、富士山の頭だけ見える。
折角だから写真でも撮っとくか、なんていう余裕まで(泣)
おまけにシャッター切った時には大分隠れちゃってるし(泣)*2



さて、気を取り直して、久々のターンパイク。
あっという間に登り切って、大観山に到着すること6時45分。
やっぱり朝箱は気持ち良いデスねぇ、下がったテンションもまた上げ上げデスよ(^^)

富士山もめちゃ綺麗だし、芦ノ湖もガスってないし、本当に気持ちが良かったです。


ちょい休した後、椿ラインを左折し、レーダー観測所の少し先までダウンヒルを楽しんだ後にUターンして今度はアップヒル。
登り切る少し前で一般車に追いついてしまったので、もう一度大観山で止まって富士山観察。
お、さっきは居なかったけど、白いTTRSが写真撮ってる。
うーん、今日はTT遭遇率高いなぁ、なんて思いつつ、今度は芦ノ湖方面に向けてダウンヒルを。

残念ながらお昼前までには嫁さんの実家に到着している必要があったので、
少し早いけど名残惜しくもそのまま芦ノ湖スカイラインに経由で、御殿場インターを目指して爆走!!


8時少し前に足柄SAに到着し、朝からカツカレー(爆)を食べて、嫁さんの実家がある小田急相模原へ。
9時前には無事到着し、虫だらけになったダラー5をみっちり洗車し、ピカピカにしてあげました。
あ、また自分で洗車しちゃった。結構面倒臭いけど、意外と癖になりそうだなぁ。

それにしても箱根は本当に楽しいデスね。
久々の朝箱だったけど、近々また来ようっと。


さてと、今日は初車検の為、これからDに行ってきます。
車高はノーマルに戻したことだし、ブツクサ言われないことを祈りつつ、ちょい緊張(^^;
Posted at 2012/05/06 08:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

家族が一番、車は二番、三時のおやつはレッドブル?♪ こんにちは、RanShizパパです。仲間内ではランズとか若と呼ばれています。 都内を中心に法定速度で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RS5の次ということで、中々欲しい車が見つかりませんでしたが、最終的にこの車に辿り着きま ...
アウディ RS5 二代目火の車:赤兎馬 (アウディ RS5)
2013年末に、それまで乗っていたS5からのステップアップとして乗り換えた車でしたが、ち ...
カワサキ Z400FX ふぇっくん (カワサキ Z400FX)
初めて所有した中型二輪でした。今にして思えば、こいつとの出会いが「男はカワサキ!!」道の ...
アウディ S5 (クーペ) ドS号 (アウディ S5 (クーペ))
2011/11から約2年に渡って楽しませてくれた相棒です。 人生初の欧州車ということで、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation