• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親父のオモチャ@のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

Nボックスを学習させる…?

かなり昔の車みたいではなく…近頃の車は何でもコンピューター制御で画期的ですね!
Dのパソコン(テスター)に繋げは故障箇所すぐにわかります。
ほんと時代の流れに取り残されてます(ToT)

マイNBOXの事なんですが…ノーマルで乗っていたら、こんな事は体験するのは先ず無いです(笑)

暇有ったら車とにらめっこしたりエンジンルーム眺めてたりシートに座って妄想してたりで…(-o-)y-~

頭の中は、ほぼ車の事ばかりで嫁さんに怒られまくり………
…って言うよりか呆れて掘っとかれてます。
ほんとすみませんm(._.)m。。。
さて本題にですが、特にNボックス(NA)の話になります。
一般的にアースチューンは理屈に添って車にとって良いことで知られて多くの方は取り付けされてますね!Nボックスの症状としてエンジンルームの電気系統を触る(アーシングやコンデンサチューン)などの付加機器を取り付けると!コンピューターが異常と見なしてメーター内でエラー表示が出ます。
マイナス制御の為に全て電圧管理されてるみたいです。
(アイドリングストップAマーク)が!
グリーン(正常)→オレンジ(異常)に変わります。
こうなると一切アイスト機能しなくなり宝の持ち腐れになります。
応急的に完全にエンジンストップ(キーoff)の状態にすると一時的にグリーンになったりしても一度だけアイストして以後またAマークがオレンジになります(経験者は語る)

予防策として電気系統を触らなければいいだけですが、どうにかして取り付け出来ないかと野望が出て、血が騒ぎ、ついつい挑戦しますがコンピューターエラー反応で先に進みません (;^_^A)

ある方(先駆者)から少しヒントは頂いているのだけど…Nのコンピューター網をクリアーするのほんと難しいです(笑)

愛車マニュアルにも有るようにエラーになるとお近くのDにてリセットを掛けて貰わないといけないのですが…毎回Dも暇じゃないので解除方法を伝授してきました。
学習させるやり方はターボ車にも(共通?)使えると思います。

えぇーって思うw(゚o゚)w位
簡単な事でした…(^-^;)
先ずエンジンを〇〇します…^o^♪
いろんな問題が起きても困りますのでここでのやり方(コメント)は控えさせて頂きますが、どうしても知りたい方は…メッセください。
長文読んで頂きありがとう御座いました。
m(_ _)m m(._.)m m(_ _)m
Posted at 2012/05/21 12:56:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | N box | クルマ
2012年05月08日 イイね!

純正加工も面白そう

純正加工も面白そうNボックス1日に数台は見掛ける様になりましたね!
Dラーもかなり落ち着いた感じですが…
ボチボチ、各メーカーから開発されていろいろパーツが売り出されてきましたね!(指くわえて観てますが(ToT)
今回、某オクでNボ乗りの〇〇さんからフロントグリル廻りを御安く譲って頂きました。
今後とも〇〇さんご近所付き合いよろしくお願いします。
新車購入時にグリルやアンダーパネル同色化に変更したのでほぼ新品です。
有効活用させて頂きます。ありがとう御座いましたm(_ _)m
無限グリルや社外品のエアロは高くて手が出せないので純正品を加工する方向で考えていますが…どう料理しようか?悩みます(´o`)…?
知り合いの塗装屋さんに同色ではなく二色で塗り分けしてもらおうかな…o(^^0) (o^^)o゛
LEDなんか埋め込んだりしてみますか…(^^;
思考無限大∞ (≧∇≦)
Posted at 2012/05/08 15:51:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | N box | クルマ
2012年05月06日 イイね!

某オクの落札がきっかけで

某オクの落札がきっかけでタイトル観て………?

…な、感じですが既婚者のサラリーマンの小遣いの中で車の部品を買うのって結構厳しいです(涙)

今はネットオークション(個人)で売買が出来る便利な時代ですね
ほんと良く利用させて頂いています
さて本題にNBOXのパーツを落札した訳で出品者様も同じようにNBOX乗りで近くの方っう事で電話してやり取りして手渡しして貰う事になりました(^^;

主にお嫁さんがNBOXを使用されてるそうですが旦那さんもやはり車好きでちょこちょこ変更しておられました
無理やりですがこれもプチオフになりますね?(;^_^A)
みんカラはしておられない方でしたがオフ会には興味津々で今度のオフ会には電話くださいとの事でした

世の中は広いようで狭い
人との出会いきっかけ繋がりって紙一重なんだな~と思う1日でありましたm(_ _)m
Posted at 2012/05/06 23:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | N box | クルマ
2012年04月28日 イイね!

プチオフ(^^)

プチオフ(^^)第一回プチオフ予定通りに開催しました。

って言っても二台です(笑)
集合場所に予定していましたコンビニKが閉店してなくなっていたというハプニングも有り(><)
急遽、場所を変更しました…今後の課題です!リサーチはしっかりしないとですね!時代、社会の流れなんですかね~弱肉強食(汗)
世間はゴールデンウィークですね!
予想通り道も混んでましたが気持ちの良い晴天で?良かった
…正直暑かった(^^;
(日焼けしました)
初顔合わせでしたのでいろんな妄想×(想像〇)を
なんかこうゆうのドキドキしますね…(^o^;)男だってのに

四時間程でしたが満足する時間が過ごせました。
感謝します…お昼ご飯もご馳走になりまして…m(_ _)m

既に来月のオフ会予定も!第二回はナイトオフもう少し集まる予定です

ではでは
Posted at 2012/04/29 02:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | N box | クルマ
2012年04月23日 イイね!

最近の車は学習するんですか…?(・。・)

最近の車は学習するんですか…?(・。・)昨日、メインの仕事が終わりまだ周りは明るく時間を有意義に使おうとNBOXのエンジンのチェック&メンテナンスやMITSUBAのホーンの位置を若干変更しました。
先ずはエアクリーナーのフィルターを点検!
結構…砂埃が酷い(・。・)黄砂の影響?
エアコンプレッサで簡単に吹き飛ばし清掃完了!
MITSUBAホーンの位置をバンパーの内部からグリル辺りに移動したのでそれに伴い配線も延長しました。
(-)ボディーアースは元々ノーマルホーンを止めていたボルトを利用していたのですが良いボディーアースポイントが見あたらなくバッテリー本体の(-)から直接アーシングしたところ…?
※即、メーターに異常の反応が当方のNBOXはノンターボのアイドリングストップ車ですがアイドリングストップのマークが正常(緑色)から異常(黄色)に変わりました(;^_^A)

微弱な電圧の変化をNのコンピューター/センサー感知した様で異常ランプが点灯しました。
一切アイドリングストップが機能しなくなります。
取説ではこの状態になればお近くのホンダDラーにて点検整備を受けてくださいとの事です。
今までの車もそうだったのかわかりませんが最近の車は乗る人の運転によって学習するみたいな…(人工知能的な)
少しずつ人と環境を学習させたら大丈夫なのかは定かではなく正直分からないですが学習させるやり方が存在するみたいで!
アイドリングを五分間して…〇〇ホニャララする?ちゃんと聞いてなかったです(肝心なところを)

新車を納車されて最初なかなかアイドリングストップが作動しなかったりしたのは学習の不十分がひとつの理由で!
冬場は水温計がある程度まで上がらないと駄目みたいです。
あともう一つはバッテリーの充電状態が大きく関係しています。

閉店間際でしたがDラーに電話して事情を話し、即ピットインしました。
無理を聞いて頂きm(_ _)m

Dラーのテスター(パソコン)に繋ぐと全てわかりました。

電圧不足も原因のひとつでコンピューターがら弾き出され指摘されました。

これから要エアコン時期なので心配ですのでバッテリーの充電方法で聞きましたが家庭用カーバッテリ充電器では急速充電はNGです(1日位かけてゆっくり充電が良いみたいです)

バッテリーはどれくらいもつのかな?あと値段も気になるところ…(´o`)?

NBOX(アイドリングストップ車)へのアーシング施工は一般的(普通)にエンジンにも良い筈が逆に電圧を乱す作用が有るみたいな?かもです?(パワーダウンした様でもありました…少し様子見ます)

試したら直ぐにわかります(自己責任でお願いします)
良い方法が発見されれば良いですねv(^o^)
ターボ車での反応も気になるところです。
長々となりました。
最後までお読みくださりありがとう御座いますm(_ _)m
Posted at 2012/04/24 12:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | N box | クルマ

プロフィール

「早朝から手洗い洗車は手が冷たく!サビィwwwかった。。。二時間後に霙まじりの暴風雨」
何シテル?   12/08 12:02
みんカラオプミ参加された皆様! 本当にお疲れ様でした・・・(;^ω^) ボチボチ更新ですが宜しくお願いします~ 仕事は複数しておりますが肩書きは御座い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2012年 11月11日 みんカラオプミ の 朝だけ♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 20:04:50
オープンミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:48:00
無事帰ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:42:33

愛車一覧

マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
パッと見は後期式に化けておりますが…紛れもなく初期型F6Aの前期の4WDです。 ルーフレ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
パワステ四駆エアコン完備で仕事も遊びにも使えるKトラ デコトラにしたいな~♪
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
販売期間が短いマニアックな車です(新車購入) 充実装備で車内も広いし、乗り心地も良く! ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新車購入 オールシーズン遊べて良く走りますv(^o^) コイルの足回りより板バネのジム ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation