• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージ桜庭社長のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

増車!

増車!リトルカブ
前々から良いな〜と思ってた矢先
カブ友taguyaさんが、セル付きリトルカブを増車
しかも俺が欲しかった黄色いリトルカブ🤤
俺も欲しい
絶対欲しい
知り合いに、探してもらうも中々出てこない😭
ヤフオクで何度も入札しますたが
陸送代を考えると、馬鹿高くなる😭
半ば諦め気味でしたが

な〜んと
秋田市で出品されてる!
チャンス
無事落札しますた〜🤗

緑色のセル付き!

リトルくん
初めまして
こんにちわ
これから、よろしくお願いします。

さ〜
また、新しいおもちゃが出来た😊
どんな感じで仕上げていか楽しみだ👍

へば!

Posted at 2018/04/22 23:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月28日 イイね!

山カブ(子鹿)作製日記最終章

山カブ(子鹿)作製日記最終章適当に組み上げた山カブ
遂に、公道デビュー

初乗りは、勿論師匠と
ドキドキしながら、走り出し🐣🐾
色々と、車両のアドバイスを頂きました。
あざ〜す

取り敢えず、初乗りで指摘を受けた所を直し
ヘッドライトも付けましたよ〜









左右にポジションランプ付きなので
レンズを、プラモ用の塗料でオレンジに塗りウインカーに変更

フロントフェンダーはイーハトーブの物に自作ステーをかませて取り付け



マフラーはアップタイプから
純正タイプに変更!
キックすると、当たるのでハンマーで叩いて潰しました♪(´ε` )


ざっとこんな感じで完成!





これからの、成長が楽しみです
マシーンは良いとして
自分も子鹿から、鹿になりたいな〜

こんな感じで





へば!

Posted at 2017/09/29 17:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月28日 イイね!

山カブ(子鹿)作製日記4

前回までは
ココまで組み上げた俺


次なる作業は
リヤフェンダー
エンジン載せ
ハーネス
リヤサス交換
アップマフラー取り付け
こんな感じかな?

先ずはリヤフェンダーを自作中!


中々いい男なので
もう一枚


頑張ってるな〜
俺👍

ちなみに
気になるフェンダー素材はこれ



ま〜素材はペラペラだども
泥が、ふぇながさ(背中)飛んで来なけりゃ良し👍

リヤサス
フロントが走りの21インチだから
今仮に付けてるサスだと短過ぎて、アメリカ仕様になってしまう💦
んだもんだがら、これ



プロ110の365mm



こんだけ違えば良いべ😉
相変わらず適当

お次は
アップマフラー



Daxの物の為、自作ステーで取り付け完了!

ざっとこんな感じで
本日の作業を終了致します。



いや〜
頑張ったなや〜
車両造り楽しいな〜

次回
最終章
公道デビュー㊗️

へば!


この話は、既に完成してある子鹿号が出来るまでの物語である
Posted at 2017/09/28 15:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

山カブ(子鹿)作製日記2

子鹿号を造る上で、具体的にどの様な仕様にするか?

こんな感じが良いのかな?
とweb上で調べた


(勝手にのせてごめんなさい)
師匠に見せた所

ん〜林道走る時は、シートにも座るから大変じゃね〜

ま〜
とりあえずやって見だら😊

了解👍
ツー事で作業開始





先ずは
余分なリヤフェンダーをカット



ん〜良いぞ〜😘
んでもって、フェンダー内部はシャーシブラックでコーティング



MD90のフレームのセンターパイプって穴空いて無いんだね〜
MD90スゲ〜
ほぼ毎日の様に、郵便配達しても元気なフレームMD90


と関心






MD90...










もう一度
MD90😱




皆さんは知ってると思いますが



なぜ⁉️
この男が青ざめたか



そう
皆さん、ご存知の通り
MD90のフレームは
エンジンマウントがC100&CT系の為
我らが乗っている
カブのエンジンは載らない!


何と
作業一発目にして
この男は、やらがしました😭

次回折れない心


へば!

この話は、既に完成してある子鹿号が出来るまでの物語である


Posted at 2017/09/13 19:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月12日 イイね!

山カブ(子鹿)作製日記3

前回
フレームの違いを勉強した俺

そう言えば、土下座号全バラしてフレーム有るがら、そのフレーム使って造るが〜(ポジティブな俺)
あれだけ悩んだ
トラ車仕様をすぐ様断念し
次なる形へ

さ〜
第3話の始まりで〜す😉



カスタム50フレーム
これに
車屋のおっちゃんから溶接



ハンドルストッパー
適当で良い感じだすべ〜😉

で作業は一気に進みます
画像が殆どない為
軽くどの様なパーツをチョイスしたか説明しま〜す😘

フロントフォーク
師匠から購入したジャズ用

ステム
壱号機に付いてあるステム延長済みの物を

ホイール
これまた、師匠から購入した
イーハトーブ21インチ

フロントブレーキハブ
ジャズ用のフォーク&イーハトーブのアクスルシャフト径が12mmの為
師匠から、シャフト径を12mmに拡大加工

スイングアームステップ
BMX用のペグ
そのままだと厚みがあり過ぎて取り付け困難なので、削り加工





これらを、取り付けて行きます



途中経過



とりあえず陸上げ完了!


ん〜
走りの21インチ
格好良い💕

珍しく
何も事件が起きず
作業が終了!





次回予告
走り出しまで後少し!

へば!


この話は、既に完成してある子鹿号が出来るまでの物語である





Posted at 2017/09/19 00:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #スーパーカブ50 マルチマニホールド (VM26 PE28用) http://minkara.carview.co.jp/userid/1329794/car/986614/8702311/parts.aspx
何シテル?   09/12 01:14
カブ士気改者ガレージ桜庭代表取締役社長です。 仕事の合間にぼ~とカブの事を考えてる、カブオタク! ただし、コアな質問は御断り(T_T) 気軽に友達になって下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 13:29:56
okuエルさんのホンダ スーパーカブ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 17:37:06

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 カスタム 小豆壱号機 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
小豆壱号機 (ホンダ スーパーカブカスタム50) おもなスペック エンジン: ヘッド ...
ホンダ スーパーカブ50 参号機 (ホンダ スーパーカブ50)
おもなスペック エンジン ヘッド:武川 EM シリンダー:マニアック54mm クランク ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
主に短距離用 おもなスペック エンジン: ヘッド :武川EM シリンダー:武川52 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 小豆弐号機 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
小豆弐号機 チョイ乗り、冬用 おもなスペック エンジン: ヘッド :武川EM シリン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation