• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松本ーのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

イメチェンが進まないw

イメチェンが進まないw当初は無限のデザインを再現したかったですが、無限マフラーが高く断念w

とゆう経緯から、他社のカラーデザインをパクリつつ

現在に至ったのですが、当初は塗装でやろうと思ってましたが

売る時を考えるとなるだけノーマルの方がいいと思ったのと

カッティングシート初挑戦だけど許容範囲の出来ができるんじゃない?

とゆう甘い考えでカッティングシート(屋外耐候)を準備しました。

原案はこちら



若干の小変更がありますが・・・

マスキングをして100均のビニテで再現してみました。

以下をフォトショップで追加加工しました。
ホイールを黒色に塗装
赤リムラインを追加
マフラーを黒く見せるための加工(カーボン調の物に交換予定)
文字のデカールを追加

以上を追加した完成予定の状態

(背景がおかしいですが、他の方の個人情報なのですw)

デザインの才能があればカッコイイデザインが浮かぶのでしょうが

私ではパクリ派生のデザインが限界ですw

とりあえず、これをカッティングシートで再現する予定で

試しにリアカウルに貼ってみましたが、気泡だらけで難しかったです・・・

ストレスが無駄に貯蓄されました。

そして・・・



貴重な休日がなくなりましたww



正直、自分の器用さでドライアーを駆使しつつ

気泡が入らないようにきれいに貼るには

精神と時の部屋と大量のシートがないと無理臭いwww


とりあえず、一枚で貼るのはもう諦めましたw



分割してなんとか妥協できる範囲で完成させたいです。


Posted at 2012/02/22 21:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム(バイク) | 日記
2012年02月16日 イイね!

バイクのメンテスタンド

ヤフオクでフロントとリア兼用(4500円)を購入してみました。

まだ使ってないので、なんとも言えませんがリア側は大丈夫でしょうw

問題は、フロントが持ち上がるかですが、ステムの底に何やらあるので、

外すなりしないと駄目臭いのが心配です。

まぁ、フロントを持ち上げる事はあまりないと思うのでよしとしましょう。


Posted at 2012/02/16 21:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年02月12日 イイね!

チェーンのたるみ調整

週一の休みがバイクのメンテで消えていくーーーw

今日は、以前ナップスで購入した
オイルフィルター 663円(15410-KYJ-901)
ガスケット 315円(15412-KYJ-901)
純正オイル ウルトラG2 1281円×2

まずは、オイル交換しました。

サイドカウル3箇所の爪を少し削って簡単に取れるようにしたので、

今回はアンダーカウルも外して交換してみました。

オイルを抜いてフィルターとガスケット交換、ウルトラG2を入れて30分位で終了。

次に、チェーンの張りを調整ですがメンテナンススタンドがないので、まずは

駐輪場の屋根にロープを通してハンドルの端に結んで垂直の安定を確保、

リアアクスルのボルトを少し緩めてから、車のジャッキを2個使用して左右のアーム

を同時に持ち上げて、後は調整方法通りに調整しました。

昼飯を食べて、洗車しましたが明日から雨とゆうことで意味ないですなw

最後に、ガソリンとタイヤの空気を入れに少し走ってみましたが、

気持ちG2効果でエンジンがスムーズな感じ?がしました。

なので余裕がある時に、G3も試してみたいところです。







Posted at 2012/02/12 19:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月21日 イイね!

フロントの印象イメチェン

仕事が忙しくなかなか、更新ができてなかったですが

今年は、何とか続けれるようなネタを作りたいと思います。

とゆうことで、CBR250Rのカスタム検索で、CBR150Rの画像を発見


アッパーカウルとスクリーンのバランスが良く感じたの早速部品を検索・・・

以外に、純正だった。

CBR150RとCBR250Rの顔は同じと思い込んでたので交換の候補に

交換作業だけてOKらしいのもありがたいところですが。

ヤフオクで2点で7000円位だったので少し悩みます。

スクリーンの候補であった、A-TECH製のスクリーン 約16000円

純正スクリーンより高さ30mmアップ・長さ30mmロングらしい



カスタム初心者なので高さと長さが3cm増えたことにより、防風効果が

どれくらいUPするのかが非常に気になるところです。


高速使ってのツーリングを考えると選択する余地はないかもですが、

そもそも私のバイクにはETC付いてないw

とゆうことで、優柔不断な私は誰かの装着レポートを発見するまでは

どちらにも手が出せそうにない、と結う結論に。
Posted at 2012/01/21 03:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム(バイク) | 日記
2011年11月23日 イイね!

第1回カスタム運動回

ヤフオクで買付けた中華製HIDとポジション用LEDを取り付けました。

ポジションをささっと交換して、いざHIDへ

配線を考えた結果右カウル内に収める事にしました。

タンクカバーを止めているボルトを、バラスト固定用も兼ねるため長い物に変更



バラストの位置(写真は借り止めの時の物ですw)


配線類をカウルに沿わせてフロントへ


フロント裏側の適当なところに結束バンドで止めました。

一応、光軸を調整してみましたが変化はよくわかりませんでした。


結論から言うと、ポジションは満足、HIDは・・・



ロービームがすでにハイビーム状態!!




無事に、グレア祭り光害車認定されました



オクのページにはグレア祭りの説明はなかったのにーw


ネットで買う前から、わかっていたことなので対策を施しました。

対策は、傘を延長する為にアルミ版を筒状に加工して装着。


ある程度のグレアが減ったので、親を車に乗せて実験台にw

正直なところ、グレアが全くない訳ではないので、公道でのパッシングが多ければ

元のハロゲンに戻すしかないと思っています。


備考:CBR250Rのライト調節部分は2つでドライバーによって行います。

垂直調整(時計回りで光軸が上がった気がします)


水平調節(調節していないので時計周りでどちらか不明)


Posted at 2011/11/23 00:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム(バイク) | 日記

プロフィール

松本ーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
1枚目、完成予定デザイン 2枚目、現在の状態(カッティングシート+ホイール塗装) 3枚 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation