• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりけんのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

10年以内に…

今日は冬休み最終日で貴重な平日のお休み、と言う事でパスポートセンターへ行って来ました。

5年前に復活させた(ボロ)バイク、北は宗谷岬から南は沖縄の喜屋武岬まで走り未訪問都道府県は関東と東北だけになりました。

昨年の正月は長い休みだったので「語学力さえあれば夏の韓国や冬の台湾ツーリングも夢じゃなかったのに…」と思っていました。
沖縄の那覇から台湾の台北までは630kmの距離、下関から韓国の釜山に至っては直線距離だと200kmも有りません。
韓国ならフェリーでバイクごと上陸出来るしハードルも低いのですが、ここ最近は反日やらボッタクリやら良いお話を聞かないうえ近年のツーリングレポートもネットに出ていない事から、暫くは韓国へ行くのは非常に危険と言うイメージが有ります。(外務省のHPでは危険レベルは出ていないようですが…)
かと言って台湾だとカルネの手続きやら結構大変、バイクも人間とは別に運ばないといけないしでハードルが結構高いものの、どちらと言うと親日ムードなので韓国よりは安全に走れるんじゃないかと思いますけど日本より治安の良い国なんてそう有りませんから…
費用的には台湾の方が韓国の1.7~2倍くらい掛かるので、出来れば韓国の方が…でも危険極まりないし…と言うジレンマが…
言葉や文字は韓国なら韓国語とハングル文字、台湾なら中国語と中文と、これが大難関…
どちらも英語は通用しないみたいだし、せめて挨拶と「幾ら?」とか「ガソリン満タン」くらいは言えないとマズイし、看板が読めないと道はおろか予約したホテルにも行けず迷子になってしまいます。
ツーリングレポートを読んでいても釜山港の1km手前まで来てるのに入口が分からず3時間も迷ったと言う方もいらしたそうです。
でも10年以内に何とかクリアーして行けるようになりたいと言う願いを込めて、まずは旅券が無い事には何も始まらないので本日申請してきました。
仕上がりは1/12と言う事ですが、日曜日の受け取りが出来るので1/17あたりには取りに行けるんじゃないかと思います。

さすがにツアーとかで下見がてら行ってみないとダメかなぁ~何せ言葉も文字も読めないし…^^;
レンタルバイクってテも有るけど、やっぱり慣れている自分のバイクで走りたいし…



ちなみに今まで持っていた旅券は93年から5年間有効の物で完全に期限切れ、VOIDと穿孔を入れられてお役御免になりました。
ビザは会社の慰安旅行で行った分だけ、93年のを見ると大阪「国際」空港だったんですねぇ~あの頃はやんちゃで夜な夜な走りに行ってたっけなぁ…(遠い目)

Posted at 2016/01/04 20:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

去年は入院やら手術やら…今年は?

またまた久しぶりに書いてみます、かれこれ1年ちょいぶりくらいになりますが、ちゃんと生きています。

今年に入って2月までは順調だったんです、しかし仕事のウエイトがドド~ンと大きくなって7月のはじめに仕事のし過ぎで内臓が悲鳴をあげて緊急入院。



しかも絶飲食だなんて…



2週間ほどで職場復帰出来たものの、8月の夏休みに再び入院…



今度は手術付き…



これで終わりだろうと思っていたら、病状悪化し12月に再び手術…



さすがに4ヶ月に2回手術したので体調が戻らず、経過も思わしくなくて一進一退…

新しい年を迎えて、今年こそ良い一年で有りますようにと、おみくじ引いたら…



ちょっと、凶ってどう言う事よ!今年もダメって事ぢゃ無い!!
今年は大人しくしてろって事か…トホホ
Posted at 2016/01/03 20:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

バイクの構変へ行ってきました

10年以上の眠りから覚まし、北海道を始め各地へツーリングへ行ってきましたが今年5月の鈴鹿サーキットの走行会時に盛大なオイルを吐いてエンジンが終わってしまいました。
ん~困った…もうこのエンジンの部品は一部もう手に入らないんだよなぁ…と仕方ないので別車種のエンジンを搭載する事に。
クランクケースは同じですが他は全然違うので加工してから搭載、バルブクリアランスはもちろん調整します。



陸事からちょっと書類でケチを付けられたけれど合格、二の次には強度計算書出せって…



そして車両、いつもの検査ラインに乗せて合格、そして書類を持って構変コーナーへ。
公認改造の"改"をもらいました、これでまた暫くこの(ボロ)バイクに乗れる~♪




Posted at 2014/09/12 23:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

OS入替&撮影技量低下?

年が明けてまだ書き込みをしていなかったので、無理矢理?話題を2つ…^^;

正月休みを利用してOSの入替、出来る事ならxpのままでと行きたい所ですがそうもいかないのでとWin7p(64bit)を導入、ネットブックの方もWin7pですがこちらはドライバーの関係から32bitとしました。
Win7HにしなかったのはXPMが欲しかったからですが、5~6個はWin7で動作と言うかインストールすら出来ないものが有ったのでXPMで利用しつつ代替のソフトを入れて対応としました。

でもスタートボタンから始まるxpの形式が気に入っているのでクラシック画面にしたりとカスタマイズ、xp感覚で使えるようになりました。



話題変わって写真のお話、最近被写体問わず撮影して家に帰ってPCで画像を見るのですが、イマイチしっくりと来ないと言うかジャストミートしたのが撮れていないんですよねぇ~もっと精進しないと…
こちらは3ヶ月前に撮らせていただいた某重鎮の車に取り付けられているGTウイング、着々とデータ整理が進んでいて鋭意製作中です。^^;

Posted at 2014/02/01 08:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

2台同時ユーザー車検

久しぶりに書いて見ます、めっきりとこちらへの書き込みが滞っていますがちゃんと生きています。^^;

平日に会社をお休み…と、休んだ理由は大きい声では言えませんが「車検」…^^;

バイク復活の際にホントは車と車検時期をズラしたかったのですが諸事情でバイク→7/26、車→8/4とほぼ重なってしまったんです。

あぁ~車検がほぼ同時期になっちゃった…

早速、予約を見て見ると「バイクは午後からのみ」と有ったので、「午前中に車を通して一度戻って午後からバイクを通せば良いじゃん!これなら1日で両方終わるぢょ~!!」と考えたのですが、「車は結構台数多いから時間掛るよ、場合によっては終わってから車を置いてバイクを持って来るのは難しいかも?」との事。

仕方ないので「(車検)ラインに乗るだけだから。」と車運転のバイトを雇って、同じ日に車とバイクの予約を入れました。

整備の方は車検時の固め打ちではなく常日頃から少しずつメンテの形ですので、今回は前日にスペアータイヤと室内の荷物を降ろすくらいです。

前日に車を仲間宅へ持って行って、当日はバイクで陸運事務所へ向かいます。

まずは陸運局近くのテスター屋さんで光軸調整、どこも悪くないと思っても光軸調整はしておいた方が良いですね、しっかりとズレていました。

ちなみにバイクの光量は14.500mcdと僅かに不足していますが、測定時に回転上げれば良いやとそのままGoサイン。

窓口で用紙を2セット購入して記入し受付、車はラウンド1-1なのでラインへ、それにしても良い天気です。



一番端のラインだったので開いている窓から電光掲示板を撮影、問題ないようです。



思いのほか早く終わったので窓口へ書類を提出して車検証をもらい、大急ぎで車を戻して借りていた仲間の車で再び陸運支局へ。

そしてお昼ご飯を食べてバイクの番です。



スピード測定時にフットスイッチを離さないといけないのですがこれを忘れてしまい再検査となりましたが、ブレーキやヘッドライトも問題ありませんでした。

ただヘッドライトの検査時にアイドルが850rpmと規定値の1000rpmよりも低かったのでアクセルを開けて1100rpm程度にしましたが、係員が居るとアクセルに触れるのを禁じられるそうなので事前にアイドルを上げて置いた方が良さそうです。

窓口で車検場をもらって帰りますが、もう焼けるような暑さでバイクに乗るのに苦痛を感じるほどです。

これで無事に2台とも車検が完了し2年間乗る事が出来ます、常日頃からしっかりと整備さえしておけば車検だからと慌てふためく事も有りませんね。



Posted at 2013/07/14 22:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リヤトレーに目隠し用パンチカーペットを追加 http://cvw.jp/b/13305/44098012/
何シテル?   06/16 06:13
大阪在住のもりけんと申します。 今後とも宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
21年半ぶりに再びスポーツカーに戻って来ました、セコイ記事ばかりのアップですがよろしくお ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
目指すは鉄路、次はどの線区へ…
スズキ エスクード スズキ エスクード
この51は良い車でしたが、とある事がきっかけで52に…
日産 サファリ 日産 サファリ
以前Y60に乗っていましたが、Nox規制で乗れなくなり諦めていましたがY61で復活しまし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation