• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川こーじのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

両国 ごんろく

両国 ごんろく

ごんろく

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13003718/top_amp/

総武線両国駅 徒歩7分
大江戸線両国駅 徒歩3分
両国駅から407m
[月~土] 11:00~翌4:00(L.O) 
[日・祝] 11:00~20:30(L.O)
日曜営業定休日無休
席数19 席個室無貸切不可禁煙・喫煙完全禁煙駐車場無空間・設備席が広い

私を「つけ麺野郎」として開眼させたのが「富田食堂」ならば、決定的にしたお店は「ごんろく」です🍴😄🍜🍥
国道14号と清澄通りの交差点から歩いて1分かからない清澄通りに面してJR総武線ガード近くにあり、駐車場がお店すぐ近くに二台分あり空いてたら間違いなく入店🅿️🚙🏃💨

門前仲町のお客さんが「個人的に一番好きなラーメン屋、濃厚よりさっぱりが好き」と推されたのはラーメンでしたが、つけ麺野郎は猫舌なので先ずつけ麺をオーダー🍜🍥😆⤴️

初回は
つけ麺大盛440g 780円(^^)



2回目は
辛味つけ麺辛味ダブル大盛440g 780円(^^)



辛味味噌つけ麺大盛440g辛味ダブル 880円



つけ麺大盛+100円特盛550g

+100円で550gは都内では破格だと思います。



辛つけ麺大盛780円+100円特盛550g辛味ダブル



辛つけ麺大盛780円440g辛味MAX+チャーシュー



辛つけ麺大盛780円440g辛味ダブル+チャーシュー

ごんろくさんは卓上に刻んだ玉ねぎ、魚粉がいれ放題で、特に玉ねぎは味のアクセントになり素晴らしいです🍴o(^o^)o🍜🍥⤴️


辛味噌つけ麺大盛440g/880円
チャーシュー250円o(^o^)o🍜🍥🍴


最終的な結論は
「つけ麺」と「辛つけ麺大盛780円」+100円特盛550g辛味ダブルが個人的ベストと思います🍜🍥😆⤴️
辛味をダブル以上のMAXにすると吹き出しました🍴😱🍜🍥💨
その上の辛味スペシャルMAX+30円は想像しない事にしました🍜🍥😱💨

「醤油ラーメン」「塩ラーメン」や水餃子もありもいつかは…🍴


そして遂に…全部入りを🍜🍥o(^o^)o🍴

辛つけ麺大盛440g780円、辛味マックス
全部入り(味玉、チャーシュー、水餃子x2、野菜、焼きのり)320円

辛口マックスは最初吹き出しましたが🍜🍥😵💨玉ねぎ多目に入れながら食べたら余裕でした😁
水餃子うまかった(>_<)
Posted at 2018/07/29 16:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

井野 どてちんⅢ 深夜3時のつけ麺🌃🚗😵🍴

井野 どてちんⅢ 深夜3時のつけ麺🌃🚗😵🍴

最近の猛暑で土日はクーラーきいた部屋で寝転んで録画したドラマをみてたら寝て、また巻き戻しみてたら寝て…全然進まないやんか🌀📺😱🌀を繰り返してました😓🚗💧

木曜日に仕事中スーパーオートバックスでワコーズ フューエルワンを購入したのでシルビアちゃんに栄養補給したげたくなりました😆🍺🚗⤴️

しかし花金は台風来るので真っ直ぐ帰る筈が途中下車してしまい飲んだくれ終電帰宅😵🚃💧
土曜は台風通過もあり丸1日寝てました⚡🌀☔🏠🚗😵💤

土曜から日曜に日付が変わりそうな時に起床🌃🏠😓🚗💧
汗臭いままシルビアちゃんには乗れないので先ずお風呂に入りきちんと頭・体・歯磨きして2:30にエンジン始動🌃🏠🚗💨



起きたら起きたで真夜中だけど腹が…減って…きた🌀(>_<)🍴🚗💧
ドラマをみたのとお風呂が長かったから2:30に自宅を出て先ずは腹ごしらえ😁🍴してからガソリンスタンドで給油とワコーズ フューエルワン投入にしました🚗⤴️

目指すはこの時間に営業してる国道296号勝田台駅近くにあるお店「どてちんⅢ」に決定😆🍴🚗💨


どてちんⅢ
千葉県佐倉市井野1491-1
043-497-6868
11:00~翌6:00日曜営業
席15席(4人掛けテーブル席2つとカウンター席)
駐車場6台(お店の隣に3台、道路挟んだ先に3台用意してあります)

https://s.tabelog.com/chiba/A1204/A120402/12023083/


最近つけ麺ばかり食べて「つけ麺野郎」と化してる私に会社の同じ沿線在住の女の子の地元駅で大盛で有名だからと教えて貰っていつか行こうと以前から偵察🔭😄🚗
掲載した写真一枚目と二枚目は会社の野球大会に向かう時に撮影…それから数ヶ月が経ちやっと出陣になります🚗🍴💨

家を出て2:45 どてちんⅢ前を通過🚗💨、営業してるのとお店隣の駐車場に停められるか確認してから入店しました。

お店隣の駐車場は国道296号に面し横に3台奥行き2列の計6台いけますが、奥に停めた後に国道側に停めたら出られなくなりそうです🚙🚗😵💧

お|🚙🚗🚙|
店|🚗🚙🚗|
━━━━━━
成田・佐倉←国道296号🚗🚙💨→都内


店内にはテーブル二卓にカウンター、入口右に券売機があり、入口テーブルに四人、別テーブルに突っ伏した二人が既にいました。
お店隣の駐車場には既に二台停まっていたので彼等の車かと思いました。

お|🚗🚙🚙|
店| |

シルビアは🚗の位置に駐車🚗✌️

チャーシューつけ麺 1050円をオーダー時に麺の量を「大盛400g」にしましたo(^o^)o🍴🚗⤴️

外国人の店員さんと横綱体型に髭面の店長?らしい方が切り盛りしてました。

先客の方々は私がオーダーした直後に配膳されはじめましたので少し前に来店したみたいで、突っ伏したひとりが私のオーダー直後にトイレに駆け込み「おぇ~」と店内に響きわたり食欲をそそる歌声を披露し始めました🚻🌀😱🌀😓😓😓😓😓😓😓😞🚗💧
結構長いこと◯いてたみたいだが飲み過ぎたんかい😓🍺🌀😵🌀?

しかもトイレから戻ったら突っ伏してた二人のテーブルにラーメンとつけ麺が運ばれて来て食べてました😓🍜🍥

オーダー後10分程で配膳されましたo(^o^)o🍴🚗⤴️

初見の印象は「つけ汁にモヤシが多いな😄🍴」、つけ汁にはかなりニンニクみたいな破片が入っており、食べてみると先ず「熱っ😵🍴💧汁でなくモヤシがメチャ熱い😵💧」
外国人店員さんが電子レンジを使ってたのを思い出しました。
事前に食べログのリサーチしたけど人気の「どて辛つけ麺」が殆どで、帰りの車内がニンニク臭で充満しそうです😅🚗💧

突っ伏してゲ◯してた若者を思い出しましてしまい…つけ麺は美味しいのですが…いつもと何か違う感じでした😓🍜🍥


400g完食した後に私と新たに来店したおさんがほぼ一緒にお店を出て店内誰もいませんでしたが、駐車場には来店時と同じシルビア以外に車が二台停まったまま🚗🚙🚙😵💧

店員さんの車か、無断駐車と思われます😞⤵️

気を取り直しいつものshellで給油、自動で止まった時にワコーズ フューエルワンを投入🍺🚗⤴️そしてまた継ぎ足しで本当にフルタンクにしました🍺🚗⤴️

投入直後の感想は
アクセルレスポンスと中間加速が若干良くなったかな🚗💨?
でも投入直後は真夜中3時半過ぎ⌚
「どてちんⅢで400gチャーシューつけ麺大盛食べた後」でめちゃ眠かったので…悪しからず🚗💤
Posted at 2018/07/29 12:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

門前仲町 縁道

門前仲町 縁道新年度4月から部が変わり新たに松戸のお客さんを担当する様になり、たまたま直前3/24にテレビ東京の「アド街ック天国」で松戸を放送、8位に「中華蕎麦 とみ田」を見て引き継ぎ後に松戸駅前のとみ田へ🚙💨
しかし直ぐはいれないのでより松戸駅に近い系列の富田食堂へ…以降「つけ麺」好きに🍜🍥😆🍴⤴️


中華蕎麦 とみ田
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/adomachi/rank/?rankId=23487&townId=1160

つけ麺食べた夕方「シャツにつけ麺の汁が跳ねてますよ😄😱」と言われて以降「つけ麺野郎」と…🍜🍥😅🍴


私の飲みのホームグランド「門前仲町」のいつも行く焼鳥屋台のラーメン博士である◯ちゃんから「縁道はうまい」と聞いていたので以前から気になってました(◯ちゃん個人的なオススメは「ど・みそ」だそうです😆🍴)。

会社社内のラーメン好き粕⚪さんにも「門前仲町の縁道は行った🍜🍥😄?」と御丁寧にプリントアウトしてくれたので期待を裏切る訳にはいきません…出陣です🐕

門前仲町はラーメン激戦区、「こうかいぼう」「弁慶」「無双」などに新規店舗が加わり渾然一体百花繚乱🌀🍜🍥😓🌀



縁道

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13166175/top_amp/

〒135-0048 東京都江東区門前仲町1丁目16−5 門仲原田ビル
営業時間
【火・水・木・金】
11:00~15:00
18:00~23:00
【土・日】
11:00~21:00
※材料なくなり次第終了
日曜営業
定休日月曜

席数8 席(カウンターのみ)個室無貸切不可禁煙・喫煙完全禁煙駐車場無(近隣にコインパーキング多数アリ)空間・設備カウンター席あり

「縁道」近くにあるお客さんに縁道を聞いたら勿論知ってる。
「ただ、俺は濃厚よりもさっぱりが好きだから両国のごんろくが一番好きだ。麺の量を選べて大盛にしても値段は780円で一緒だ🍜🍥」と力説😓

とりあえず縁道の向かいにある駐車場に営業車を停めてお店へ🏃💨

つけ麺がオススメと山ちゃんから聞いてましたが何を間違えたのかオーダーミス😱
得製つけ麺980円+大盛100円の所を間違えて得製ラーメンにしてまた🍴(;_;)🍜🍥
写真はその間違えたラーメン📷



帰り際に次は間違えない様に許可を得て券売機をパチリ📷








2回目は間違えないでオーダー。
チャーシューつけ麺1080円
大盛100g+100円

麺の盛り付けがとても綺麗で富田食堂を思い出しました。
丸坊主でイカちく見えた店主の方が「チャーシューどうですか?」と話し掛けてくれて色々説明して頂きました😄😆

こちらもイカちい風貌ですが、ご説明頂いた時に店主さんの笑顔が素敵でした😄😆⤴️

つけ麺は何店舗か食べましたが、薬味が別皿になってるのはとても良いと思います。
別皿でないと海苔とか張り付いてて🍜🍥💧
麺も美味しくまた行きたいお店です😆🍴🍜🍥⤴️



お店は永代通り永代橋を渡ってすぐ左折し葛西橋通りを首都高9号深川線の橋脚の少し手前右側にあります。
開店11:00~11:30が狙い目で昼前はどっと数人が固まってきますので並ぶ覚悟と店外にイスガあり店主さんの笑顔がフラッシュバックしました😄💺
Posted at 2018/07/29 16:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日 イイね!

道の駅いちかわへ🚙💨

道の駅いちかわへ🚙💨

外環道高谷↔️三郷南が開通したとの事で会社の車で松戸→高谷→東関東自動車道へ走りましたがその逆の「東関東自動車道→高谷→三郷南」を我が家のプリウス50で走りに行きました🚙💨

道中アストロプロダクツさんの騒音計でプリウス50の室内音量を計測しました。


東関東自動車道→外環道高谷→三郷中央まで走りました🚙💨
三郷南は三郷ジャンクションから高谷に向かう時に今までの終着点で出口がありますが、高谷から三郷南は出口がなくてその先の三郷中央で降りました🚙💧
(当日運転手だったのでこの写真は初めて三郷南→高谷→東関東自動車道へ向かった時の動画をスクリーンショットした写真です)



三郷中央で降りたらすぐ下の国道298を折り返しましまた外環道に乗り帰ろうとしましたが思いの外この道は流れてます🚙💨

そのまま走ると「道の駅いちかわ」の看板が出て来たので寄りました🚙✌️


チーバくんグッズコーナーがありましたo(^o^)o





結構人気があるみたいで写真撮影がなかなか出来ませんでした😵

ぬいぐるみも充実😆


ぬいぐるみSがミラーに吊るすには丁度よい大きさかな😄
我が家のプリウスのミラーには既にスヌーピーが鎮座してるのでチーバくんにはご遠慮願いましたm(__)m🚙💧


ストラップも充実してましたo(^o^)o🚙⤴️


今回購入したピカピカなチーバくんと真ん中に以前購入したチーバくん😄

以前購入したチーバくんはピカピカにコーティングされてなかったからか暫くして色が剥がれてマッキーで塗り直しました✏️
Posted at 2018/06/19 15:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

外環道新規開業区間を走りつけ麺食べました🍴🍜🍥😄🚙💨🚗💧

外環道新規開業区間を走りつけ麺食べました🍴🍜🍥😄🚙💨🚗💧

4月から新しい担当先に「松戸」が加わりました🚙💧
松戸と言えば「中華蕎麦とみ田」、セブンイレブンで一時期つけ麺を販売してたのを食べたのを思い出しました。🍴😄🍜🍥
昼にラーメンはまず食べないでスーパーの弁当などが主食の私がラーメンを食べる様になるとは…


最近のお気に入りは「スーパーオオゼキ菊川店」(^^)🚙💨


「まかない丼 500円税別」

ワンコイン(税別ですが)で思ったよりボリュームがあるので毎朝開店10:00にお店へ行きました🍴o(^o^)o🚙💨
まかない丼は毎日必ずある訳ではないので運と日頃の行い次第で食べられるかと🍴m(__)m🚙💧


オオゼキは都内近郊にある量販店でなく質販店であり、他に良く寄るのは高田馬場店があります😄🍴


菊川店は他に「まぐろ丼398円、海鮮ちらし丼500円」などもあります🍴(^^)⤴️


ねぎとろ丼398円 o(^o^)o🍴


まぐろ漬け丼450円 o(^o^)o🍴


サーモン親子丼599円o(^o^)o🍴


時期によってはしらす丼398円もありましたo(^o^)o



また新たなメニューが…
まぐろ丼500円🍴o(^o^)o⤴️


そんな健康的な私がつけ麺に…🍴(×_×)🍜🍥🌀


中華蕎麦とみ田さんはJR松戸駅東口より徒歩4分、駅より地上に降り南へ。
モスバーガーのある十字路を右折し直進250mほど左側。松戸駅から329mと近く営業時間は11:00~売り切れ次第終了。
なお、7:00から食券の販売を開始。
食券購入時に、案内予定時間が示される(時間は選べません)で、その時間に再度訪問すれば、待ち時間は僅かとなる。(土休日、平日とも同システム)


11時頃に初めて行ったら既に並んでおり、店員さんが「近くの富田食堂でも同じ味です」と言うのでより松戸駅に近い「富田食堂」へ🚙💨
因みに富田食堂さんの目の前と裏や周囲に有料パーキングもあり営業車で移動する私は大変助かります🚙🅿️

つけ麺が有名なお店なのに初回は間違えて中華そばを押してしまいました🍴😓🍜🍥
写真は2回目「濃厚特製つけ麺320g¥1250」を食べました🍴😄🍜🍥


入口に券売機があります


以降週一位で松戸へ行く様になりました🍴😁🍜🍥


3回目は麺を320gから450gへ増量
「濃厚つけ麺450g(特)スープ増量1100円」


券売機でお土産用チャーシュー切り落とし380円も購入しました😄
てか要冷蔵やないかい😅🍴🚗💧
営業車の中で食べましたがかなりのボリューム🍴😵💧🚙💧


4回目はもっと調子に乗り
「濃厚つけ麺450g(特)スープ増量 1100円
チャーハン(小)350円」

奥に見えるシルバーのタンブラーはシルキー製ステンレス真空構造で冷えたお冷やがめちゃ美味しく飲めます🍺😆🍜🍥🍴


色々調べてみると付近に系列で二郎系のお店もあるらしく、別の日に松戸のお客さんからより近い国道6号沿い北松戸駅前にある「雷本店」へ🚙💨


雷本店
つけ雷 大360g(魚)920円


別の日も雷本店へ🚙
お店の前に駐車場がありますがいつも満車で駅前の有料パーキングに停めてます🚙🅿️

野菜と魚があるみたいで未だにシステムがわかっていませんが、時折運ばれてくる他の人のニンニク臭が凄いので一応営業ですので「ニンニク要りません」と言います🌀😵🍜🍥


そんな中、遂に2018/6/2に外環道の新規区間が開通になりましたo(^o^)o🚗🚙⤴️
シルビアで行く筈が結局仕事絡みでプロボックスで走ることになりました🚙⤴️🚗💧
いつもは会社から終点の三郷南で降ろされ、そこから下道で松戸へ行きますが、今回はつけ麺食べたお店が国道6号でそのまま行けば松戸インターがちかかったので三郷南→松戸はまた次回とします🚙😞
腹一杯ですが走ります🚙😵💨


北松戸駅前の雷本店から国道6号を都内へ向け進み千葉と東京の県境手前に外環道が現れますのでそこを左折🚙💨


左に行くと戸田方面、右が千葉方面で今回は右折し千葉方面へ🚙💨


外環道の側道へ出ます🚙💨


暫く行くと松戸インター入口


松戸インター入口の信号過ぎてすぐ入口が


いきなり入口現れビビりました🚙😵💧






トンネルみたいす🚙💨




幻想的や😄🚙💨













制限速度80km表示🚙💨


案内板があります🚙💨




京葉JCT

京葉道路(千葉方面)と首都高7号線(小松川線)に繋がるみたい🚙💨






























左は千葉、右は都内へ




東関東自動車道へ🚙💨

スマホで動画を撮ったのですがアップ方法がわからないので動画をスクリーンショットしましたm(__)m
Posted at 2018/06/09 14:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア エアコンのガスチャージ🔧しかし以外な結末に😅🚗💧 https://minkara.carview.co.jp/userid/1330546/car/976563/8319206/note.aspx
何シテル?   08/03 10:37
とある下町の繁華街で毎日の様に終電まで飲み歩いていたら全く似てないのに何故か「吉川こーじ」と呼ばれてからはや十数年…今では本名でなくこちらで呼ばれるので宜しくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あ~キズ直し💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:07:50
スロットルボディOH ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:07:38
スロットルボディOH ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:04:36

愛車一覧

日産 シルビア 真歩子(^^) 🐽🐶🚗 (日産 シルビア)
一生単車だけで生きていこうと考えてました……… そうあの時までは…🏍️😋💨🚓💦 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
我が家の初めての車でした。 東関東自動車道でパンクしたり思い出深い車です(^_^ゞ
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
カリーナがエンジンオイル漏れを起こしており買い換えました(^_^ゞ 「もっとあぶない刑 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初代後期型でフロントグリルがメッシュっぽくなり前期型と違います(^_^ゞ 前の初代セフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation