
最初に…一度も停車せずにひたすら走り続けたため、外の画像ありませんorz
世間の平日に夏休みとっているので1人黙々とGSの慣らし運転をしていて
昨日、今日と一般道(狭い道、山道)をメインに走り回ってきました。
前回の日記で「加速力はIS350に劣る」という表現をしましたが
それはアクセルを「全開」にしたときのパワーで、普通にストップ&ゴーになると
今のGSのほうが力があるようにも感じます。
それがエンジンの特性なのか、トランスミッションによるものなのか…どうなんでしょう。
各速度での巡航時は1250rpm程度、発進の時も2000rpmいくかどうかで、6ATのIS350からすると1000rpmくらい低回転です。
3500以上…特に5000以上で鳴るサウンドジェネレータが凄く気持ち良いので細かいことはどうでも良く感じもしますが(汗
また、ハンドルが今のGSのほうが軽く、狭い道をグイグイ曲がっていても楽に感じて、ISに8年間乗っていた感覚と車幅感覚はほぼ変わらず後輪の位置だけ感覚つかめれば狭い道も普通に走れます。素人感覚ですが、ハンドル操作と実際の挙動がピタッと合っている感じが前よりもする感じです。
可変サスはノーマル状態とスポーツ状態の2段階ですが、言われないとわからないくらいの差で一般的にはどちらも若干固めでフワフワしない設定という感じですが、どうせだったらノーマルはもっと柔らかく、スポーツはもっと硬くしたほうが良い気がします。
燃費…個人的にはどうでも良いのですが、前述の通り回転数低めなのとエンジン自体が新型であるので下手するとIS250レベルの数値じゃないでしょうか。
ガソリン満タンの納車から550kmほど走りましたが、まだ航続可能距離は70kmとなっていて給油後平均燃費は10.4km/Lとなっています。内訳は高速道400km、一般道150km、そのうち高速で事故渋滞で1時間ちょっとエンジンかけたまま動けない時間がありました。
そういえば、ブレーキダストが全然つかない感じがします。
担当営業の話だとFspはすぐ汚れると言っていたので、それが以前までの普通だと思うのですが。
550km走行時の前ホイールの状態…ほとんどダストがついていません
明日も暇なので、走り回ってきます!
Posted at 2016/08/23 16:28:14 | |
トラックバック(0) |
GS | クルマ