• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月11日

実際目の当たりにすると驚くよ。

実際目の当たりにすると驚くよ。 国道367号線が滋賀県朽木村あたりでの土砂崩れから
もう4ヶ月程たちますが、
先日この現場の川向いを通りました。
う回用の仮橋ができて通行止めが
解除になったんですよね。
福井県へ行くのに鯖街道を通って行きました。

実際見るとものすごい土砂崩れやったんやなって
思います。コレでよく死者がでなかったもんやと。
そりゃ完全に元に戻るまでには
数年かかるでしょうねコレは。
タイヘンでしょうね。
関連情報URL : http://www.kutsuki.or.jp/
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2006/08/11 22:49:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一部の利用者がまだみんカラを出会い ...
のうえさんさん

本日、ツーリングっす。その5です。 ...
KimuKouさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
にゃん太!さん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

渥美半島に来てね!
ヒキさん

この記事へのコメント

2006年8月11日 22:53
確かにかなりの地滑りの跡が残ってますね~

しかしマッキーさんこの道好きね!

コメントへの返答
2006年8月11日 22:55
ちょっとにわか独身男さん
コメント早いですよ!

そうです。
写真では伝えきれないすごさでした。

私が好きというか、
私一家が好きな道です☆
2006年8月11日 22:56
数年前に北海道でトンネルが崩れたのを思い出しました・・・。
あの時北海道旅行する前だったんだよな~。
コメントへの返答
2006年8月11日 23:31
そうですね。あれもタイヘンな事故で
懸命な救助活動がされていましたね。

最近で言うと北近畿を襲った洪水を
思い出しました。
2006年8月11日 23:59
どうも

崩れた当初対岸の横まで行って見たのです。すごいことなってました。

!!っ対岸に綺麗な道があるではないですか!!前はただの土の道でしたよ・・・ちょっと車高が低めの愛車でビビりながら進んでいくと・・・道がなくなりましたが・・・バックで帰りました・・・
コメントへの返答
2006年8月13日 7:35
綺麗な道と橋ができていました。
以前は仮橋を作る為に作られた
仮橋だったので砂利で補正されてなかったのか。

道と車がチュウしてはタイヘンですからね。
いったいこの土砂をどっから
手を付けていかれるのか。
近隣の方は仮橋ができたといえど
しばらくは不便でしょうね。
2006年8月12日 3:19
今回の長雨で・・・

こんなんになってる所多いやろなぁ~

朽木ホームページ見たよぉ!

くま鍋・・・

どんな味やろぉ~♪(爆)
コメントへの返答
2006年8月13日 7:37
そうですね。
この土砂は春頃におきた分なのですが

この梅雨でところどころ
がけ崩れがおきていますね。
私の通勤ルートでも崩れていたし、
宇治へ行く道はいまだに片側通行です。

朽木村はBBQやら川遊びなんかできる
子どもちゃん連れて行くにも
いいところですよ。
2006年8月12日 8:39
国道367号の崩落現場付近通行できるのは

確か総重量17トン未満の車のみ

となっていて自分の車は行けるか

しばし考えてしまいました。←当然行けます。

俺の車、車高低いので恐らく地面とフレンチキス

すると思いますが・・・・。
コメントへの返答
2006年8月13日 7:42
そうですね。
確か17t未満でしたね。

ハッ!
ヨーデル号は17t以上だっか!?
↑ちゃいます。


地面にガリガリ君はかないませんからね。

完全に道が開通するまでは
何年もかかるでしょうね。
ほんとにタイヘンですね。

プロフィール

「44444@圏央道」
何シテル?   03/12 21:58
ええかんじのおばちゃんになってきました! 愛車Keiワークスに13年乗っていました。 よく頑張って走ってくれていますた。 2019年秋についに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
13万キロ走ったKei worksから乗り換えました。 お古ですが、快適です。
スズキ Kei スズキ Kei
さくさくっと乗ってます。
スズキ Kei スズキ Kei
Keiワークスです。 我が2代目愛車となりました。 引っ越しのタイミングで手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation