• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

繊維強化プラスチックのすすめ5

繊維強化プラスチックのすすめ5今年のハロウィーンは何も思い付かないまま


ども ちくちくです


何の話をしようか。。。思い付いたときにちゃんとメモでもしておけば思い出しやすくていいのにね




ちくちくさんのパパさんの教えのひとつに

「人は忘れる生き物だからメモしなさーい」

って。。。



ちくちくさんはアフォなのでメモすることがメインになって結果的に読み返しても理解出来なくなります( ´_ゝ`)σ)Д`)

では本編


積層に関するお話を一件。始めたら止まらないくらい色々考えながら積層してるのでコレまた長いシリーズになりそうですが(;´д`)

まず積層とは
繊維に樹脂を染み込ませていきながら繊維を予定の厚みまで重ねていく事

ちなみに染み込ませていく事は含浸といいますー。


積層に重要なのは脱泡と繊維と樹脂の比率ですね。それが違うだけで重さも強度もまるで変わってきます。

泡を含むと言うことは当然弱くなりますよね。空気なんですから(´ー`)σ
一般に繊維に含まれる樹脂量が少ないほど強度が出ると:われておりますが。。。


それが難しい(´・ω・`)


どこが最低なのよーって話。
良く加圧して余計な樹脂を絞り出すってな事をいいますが、実践してみましょ☆



ハイ。突然ですね。
右がガラス板に380番2プライ(2層)を適量で積層したもの



左が積層した同じ2プライを木の板に挟んでシャコ万で加圧したものです



果たして結果は如何に☆



右のガラス板の方は結構適量の樹脂でいけてると思います。
左の加圧した方は樹脂が抜けすぎて真っ白(._.)

樹脂抜け

と言われております。
この状態、全く強度がありましぇん。
市販品ではあまり見かけませんが町工場でFRPやってますみたいな所の製品にはまぁまぁありますw

大体一番最期の一層だけ樹脂抜けを起こしているのて気が抜けたのか、樹脂が縮む事が忘れてたのか。。。



以上、積層小話でした( ・∇・)




ならの
Posted at 2017/12/03 13:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

繊維強化プラスチックのすすめ4

繊維強化プラスチックのすすめ4どうハジマッテどうオワレばいいのか行方不明


ども ちくちくです。


離型について。。。

なんか書きたいけど特に特殊な技術はありましぇんw
ワックスタイプ
液体タイプ
スプレータイプ

物によっては離型力を失ってしまう使い併せもあったりするようなので要確認ですな。

ちくちくさんは
ワックスタイプのボンリースと液体タイプのPVAの併用

ボンリースは塗り込みと拭き取りを何度か繰り返すことで離型力を発揮します。一度離型処理をすると何度か離型力を発揮しますが、ハイソーデスカっと躊躇無く2回目の積層へ移れるほどメンタルは強くないですorz

PVAは物理的にフィルムを形成することで型との接触を避けるのでこっちがメインで使ってます。ガラスやアルミテープみたいな離型処理しなくても離型力を持っている素材に積層するときはボンリースの出番はありましぇん。
PVAは多少水で薄めて使用する物なんですが、あまりケチって薄めすぎないように塗るときもたっぷり塗りましょう☆

ミラーグレース。。。これは多分最強離型剤らしい。フッ素がどーの?だっけか?
塗り込むだけ拭かなくて良かったと思います。が、何度も繰り返し離型力を発揮しない上に、遊びで使うにゃ許されない高価な品物です(;´д`)



離型で一番大事なのは型の表面がぴかぴかなことです。手をかざしたら写るくらいはコンパウンドかけましょ♪
プラスチック用ではありませんがブルーマジックメタルポリッシュがちくちくさんはお気に入りだったりします(*´ω`*)


塗り込み作業やコンパウンドはタオルとか準備するより軍手でやるのがお勧めです。指なら細かいところもシッカリ塗れます。磨けます。


これで皆、離型マスターだぜぃ(´ー`)σ






ならの
Posted at 2017/11/08 10:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

繊維強化プラスチックのすすめ3

繊維強化プラスチックのすすめ3作業編でござーます

ども ちくちくです。

はてさて。作業とは言ったものの何をどんな風に紹介したら知りたい人の痒いところに手が届くでしょう?




。。。。


NOミソで考えてもなーんも出てきゃしないのでテキトーにいきまふ(*´ω`*)

でわ。
洗浄で困ってませんかー?
刷毛とか脱泡ローラーとか。。。

広口ガラス瓶を2個と道具編で紹介したのは洗浄の為なんですねー。

片手で開閉可能なこのタイプが便利です。
二個並べてアセトンを入れておいて、洗浄1回目用と2回目用で使い分けましょう☆
2回目用まで洗浄するのは刷毛くらいですけどね( ・∇・)先に新聞紙にのじってなるべく拭ってから洗浄しましょ♪

脱泡ローラーやシリンジは1回目用で充分です。
刷毛は綺麗に洗えなくなったら(゚Д゚)ノ⌒・ぽいしましょう。

脱泡ローラーがそれでも固まっちゃった(´・ω・`)と言う残念な感じになった方はカセットバーナーで焼いちゃって下さいな◎
良く萌える。。。じゃなくて燃えるので水のあるところで焼きましょう。それで復活です\(^^)/

どうして鉄製がお勧めだったかオワカリデスネ☆アルミだと溶けて二度ともとに戻りませんよーホホ。



今回はこの辺でorz

ならのー
Posted at 2017/11/03 11:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

こんぺーとー

こんぺーとーじゃないの


ども ちくちくです


こんな色の悪いこんぺーとーやだ。



星形のボルトキャップ?カバー?作ろうかと思ったんでふが、ピンク色にほのかに着色された桜型カーボヌ柄で素敵に仕上げよう♪

っと冬もまだ来てないのに春を意識していく方向です。

ちなみに普通のまるいのがこれ


柄じゃないよ。
本物。最近は柄の方がシッカリハッキリクッキリとその姿を主張しますよね。
写真撮ってもあまりツタワラナイorz



一番の問題は
エリシオンには旧型のナンバーフレームが付いているのでボルトキャップが取り付けられないってこと(´・ω・`)







ならの
Posted at 2017/10/19 17:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2017年10月11日 イイね!

繊維強化プラスチックのすすめ2

繊維強化プラスチックのすすめ2はじまりまんた

ども ちくちくです。


今回は材料編といきやすかね。

離型剤
ポリエステル樹脂
硬化剤
アセトン
ガラスマット

こんだけ☆
固めて形を作り出すだけならこれだけあれば一先ず形には出来ます。
ただし、ここでは継続的にやっていく事を前提にお話をしておりますのでまだまだ追加します。

ゲルコート2液 3液
サーフェイスマット
タルク粉
アルミテープ

続いてカーボンをやりたい方は

カーボン
クリアゲルコート
クリアパテ

こんなところでしょうか。。。
なんか忘れてるような気もするけど思い出したら追加するってことで(。-∀-)


では一つずつ

・離型剤
固形や液体、スプレー等々金額も安いのから高いのまで色々です。
右も左も分からない。そんな貴方はPVAって言う液体タイプを使いましょう☆お手軽簡単です。
確実ではありませんが( ノД`)…
何せ青色のを選択すると後悔しないかもしれません。
色ついてないと塗れてるかどうかわかりにくいのでね(T_T)

自動車用カルナバロウ入りワックスで代用できるぜ☆なーんて見かけますが、確かに剥がれますが正しいワックス効果を発揮すると樹脂を弾いてしまい、上手く塗布できません。

ちくちくさんはボンリースとPVAを併用ですぜ☆


・ポリエステル樹脂
エポキシとか樹脂ってのは驚くほど種類があるのですが、なにも考えることはないです。
ポリエステル樹脂のノンパラフィンと言うタイプをえらびましょ☆
FRPというのは材料よりも作業者の工夫や技術によって強度や仕上がりに差が生じるブツなので樹脂の強度を四の五の言うまえに手早く作業を出来るようになるのが先決でしょう(´∇`)
ちなみに海外製で激安☆っとか言って売ってるのはおすすめしませんよ。っても海外製だから悪いなんてこともありましぇん。
初心者ほど安いので。。。なんて思いがちですが下から2番目以上が良いです。極端に高価なのも必要ありませーん。


・硬化剤
パーメックとか書いてあったよーな。。。
注意書に生殖機能に影響を及ぼす可能性があります。だって。。。

タマヒュンですなww

換気は大事だよー。


・アセトン
樹脂はシンナーで溶けません。
身近でいうと除光液です。
お安く再生アセトンってのもアリよりのアリですぜ。


・ガラスマット
一般的?に450番位ですかね。おすすめは380番位です。200番台でも良いくらい。強度は重ねりゃ出ますのでね。


基本セットはここまで。そろえるとなればまぁまぁ安くないです。
ここを運良く読めたソコの貴方☆とか言いながらアフィリエイトに誘導~とかしたりしませんw


これに加えて製品を仕上げていく前に型を作らなきゃね。ってことになると必要になってきますのが

・ゲルコート(2液)
ゲルコートと硬化剤の二つで2液ですね。他にも黒とか着色出来たりとかします。
一般的に目撃しやすいのが白黒ですね。
白があれば困らないでしょう☆


・ゲルコート(3液)
ゲルコートと硬化剤に加えてナフテン酸コバルトだったかな?って名前の良く分からない液体が追加(´・ω・`)
薬品名なんて覚えなくてもイーんです。そーゆーのがあるんだなってことで。。。
これは、普通見かけることはないですね。型用のゲルコートで黒が多いです。少し硬度が高いとか高くないとか( ・∇・)


・タルク粉
なんですかね?これwタルク粉って見て買ってますがw
ポリエステル樹脂に混ぜるとパテが作れます。板金用のパテと同じイメージで使っちゃ駄目ですよ☆遥かに硬く切削性の悪いパテなので。
素人程これは必要です(°▽°)


・アルミテープ
急に聞きなれた材料名ですぜ☆
アルミテープに樹脂は接着しないので思い立ったら出番があります( ・∇・)

忘れてなければこれだけあれば、型を作って製品が出来ます。

オリジナルはちと難しいかもしれませんが(;´д`)


続いてカーボン
・カーボン
一般的に綾織り平織りの二種類で、お好みでどーぞ。

・クリアゲルコート
透明なゲルコートです。そのまんまw

・クリアパテ
透明なパテです( ・∇・)使い方にコツが必要です。


どうでしょう?
こんだけ読んだらちょっとヤル気無くなってきたんじゃないですかー?w
実際ちくちくさんの作業小屋には相当量の道具や材料が溢れております。
道具に関しては無くても出来るけど省力化や時短の為の物も多いです。



衣装ケースに入る程度の道具と資材にしておいて補修するだけーってのが良いかもしれません。



さて、それでも前へ突き進む前傾姿勢の皆様w
次回は作業編です(´∇`)

ならの
Posted at 2017/11/01 19:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8910 11121314
15161718 19 2021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation