• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月29日

気になる異音、「チリチリチリ・・・」って聞こえるんです

気になる異音、「チリチリチリ・・・」って聞こえるんです 結構前から気にはなってたのですが・・・・

半分以上アクセルを踏み込んで加速するときに異音が聞こえます。

ボンネットの下のほうから。

「チリチリチリ・・・・」、あるいは「カラカラカラ・・・・」みたいな、結構小さい音が聞こえるんです。

街中でも、サーキットでも。

別に加速するときに何か衝撃があるわけでもなく、普通に加速はします。
あるいはそれに慣れてしまって、もはや普通の加速ではないのかもしれませんが(ーー;)

そんな症状でも筑波1000で43秒5は出てるので、加速どうのこうのってことはないはず。

排気漏れなのか。
シャシダイでパワーも出てません。
常に250馬力台。
他のレガが同時測定でカタログ値が出たとか言ってるのに(泣

これが世に言う「ノッキング?」、「デトネーション?」


最近最高ブーストも、1.0掛かるのはまれだし。
オーバーシュートすらありません。
サーキットでもですよ。


なんだか少しやばい気も・・・


でも知識がないというのはいいのか、悪いのか。
知らずに幸せなのか・・・

私にはわかりません。


考えられる要因ってなんかあるんでしょうか?








ブログ一覧 | 自分の車の話 | 日記
Posted at 2006/05/29 22:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,045- もちも ...
桃乃木權士さん

久々の長距離
R_35さん

ストレージがいっぱいでーす ドロー ...
urutora368さん

第千百九十二巻 第17回門司港ネオ ...
バツマル下関さん

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

オジー・オズボーン🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

2006年5月29日 22:28
エンジンの方から聞こえるのであれば…『ノッキング』ですよ、多分…。

こういってる私も『ショップ』で一緒に試乗してもらって教えてもらったりしてますよ♪

長い間『ノッキング』とお付き合いしているなぁ…マイカー…orz
コメントへの返答
2006年5月30日 1:14
そうそう。

私も信頼できるショップがあるんで、こういう時こそお世話にならねば。

しかし、ノッキングに悩まされることになるとゎ・・・
2006年5月29日 22:32
ノッキング・・・「チリ」って言ったら終わりですよ。
「チリチリ・・・」は・・・ダメっす・・・
「チリチリチリ」は・・・


空燃比見たら一発だと思います。
コメントへの返答
2006年5月30日 1:15
チリチリチリチリチリチリチリチリチリ・・・・

って、アクセル踏めば鳴りっぱなし。

ってことはエンジン、昇天しちゃってますかね(苦
2006年5月29日 23:08
チリチリとかカンカンはノッキングの音と聞いたことがあります。是非点検を!

しかし、のあろ~さん筑波43秒5は速いですね~なかじまよりも1秒以上も速いです(^_^;)
コメントへの返答
2006年5月30日 1:17
43秒5が出たときは嬉しかったですよ。

でも、まだ先達の人たちが大勢いるので、まだまだ頑張りますよ。

晩秋を目処に目標到達したいです。

エンジンが壊れなければ(爆
2006年5月29日 23:47
ああああぁぁぁ~!!

    ヤヴァィですねぇ~(汗)
コメントへの返答
2006年5月30日 1:18
すっごぉーく、やばいんですかね。

私自身まだまだ危機感足りてないんです、きっと。
2006年5月30日 0:25
エンジンやばいなぁー。
DCRのレガシィは、皆壊れかけですね。(^^;

とりあえずDラーに文句言うとか、で頑張ってみます?
コメントへの返答
2006年5月30日 1:21
なんだか、もうやばい、ってコメントに、あぶら汗でてきそうです・・・・

私は、DCRには入れませんが、DCRの方々にはいつも助けてもらってますよね。ドライビングスキルとか。

Dラーは全然行ってないし、今の車の装着品からして車もちこんでも冷めたコメントが帰ってきそうです・・・
2006年5月30日 1:44
ECUノーマルですか?
MTなのでECU品番末尾が440~444までありますがいずれでしょうか?
D型は排ガス規制のためか低中速で燃調がキツいです。
MTの状況は分かりませんが,ATだとECUが450~454まであり,453以前は低中速でノックが多く(出てるのに知らずに乗ってる人多い),444かディーラでノック対策のリプロしてもらって止まるということがあります。
症状がかなり似てるので,MTでも似たような症状があるのかもしれません。
高回転高負荷時のノックじゃなければ即壊れるということはないかもしれませんが,早めに直した方が良いですね。
他には遮熱板が擦れて異音が出るということもあります。
--
コメントへの返答
2006年5月31日 5:54
ECUはノーマルです。
品番は今度確認してみます。
高回転負荷時に感じることはないのですが(気付いていないだけ??)、気になるポイントです。

遮熱板がすれているという状態ならば、それはそれでほっとしていいのですかね。

いろいろ情報ありがとうございます。
2006年5月30日 1:51
ノックですかね・・・。
意外とレガは室内への音の入り込みが少ないので判りづらい気はしますね。とりあえずショップへ持ちこむのが健明かと思いますよ。

多分レガで一番空燃費が薄くなる所(プライマリータービンの切り替わり前(3000~4000rpm))で一番ひどく出ているようであれば、可能性は高いと思われますね。

コメントへの返答
2006年5月31日 6:02
私は結構窓を開けて走ることが多いので聞こえてくるんですよね。私ごときでは状況が全くわからないので、ショップに確認してみます。

今気になってるのは、低回転時からの負荷を掛けたときで、中~高回転時はあまり感じられない気がします。
排気音がうるさくてわからないのかもしれませんが(爆
2006年5月31日 10:54
ひろかもさんが書かれてるように,加速時の3~4千で出るとしたらATと同じ症状ですね。
気付いてない人は多いですが,D型では多いです。
チェロもなりましたし,知ってる人で何人かリプロしています。
ECU書き替えしてないとのことなので,まずはディーラでリプロしてもらってはいかがですか・・・MTも同様かは分かりませんが・・・
点火時期を遅角するようで,重ったるくなるかもしれませんが,ほとんどの場合ノックは止まります。
--
コメントへの返答
2006年6月1日 22:46
チェロさん、ありがとうございます。

私の車はITC(Injection Timing Controler)を装着しているので、そもそも点火タイミングをずらしているんです。
まずは装着ショップに確認してみますね。

どういうことになるのか、すごく気になります・・・・

プロフィール

「そういえばたまたまモヒカンジェットに乗った!」
何シテル?   01/25 19:24
レガシィB4(BE)から2010年8月にアウディA3に乗り換えました。 DSGにまだイマイチ慣れないんですけど、見た目も走りも今は十分です。 S-Lineで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EX FORM 
カテゴリ:自動車関連SHOP
2006/04/17 00:35:52
 
Zowie Auto Studio 
カテゴリ:自動車関連SHOP
2005/12/25 23:45:22
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
非常に良い車です。 DSGにややスムースさにかけるところもあるけど、一応許容範囲というこ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
少しサーキットも走ります そんなときの1コマ 筑波1000を8回、筑波2000を3回ほ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H8年式のディープレッドマイカという奇色なヤツでした。 こいつのおかげで車の楽しさを再認 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去の家族所有の車でした。 この車、学生時代に大活躍。 雪山に何度も行ったり、雪山に何度 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation