また後日と思っていたら木曜になってしまいました(汗)
日曜日の解説です
思いつきでカメラを用意して車載動画をとってみましたが
編集が大変ですね(爆)
今月は土日の走行枠が走行会やイベントの関係なのか極端に少なく
この日のうちに2枠走行するつもりで朝一から乗り込んだんですが
考えることは皆同じようで午前中の枠は満席でした
この日は全3枠しかありませんので残り2枠の予約状況を確認すると
・2枠目すでに18台予約有り
・3枠目2台予約有り
コースの規模を考えると10台以上で走ると走り難いと判断し(接触のリスクも上がりますしね)
3枠目の走行のみに
ちなみに、この時点で10時です
3枠目の走行時間は15時から
一度帰ってもすぐに出直すことになるので
とりあえず走ってる車でも見学しておこうかと展望デッキへ
ミニやらエリーゼやら小奇麗な車両が・・・・
ちなみに足元にもロードスターやスカイラインやらが居ります。
多いですね・・・・しばらく見ておりましたが陽射しに負けて近所のコメダへ
時間潰し兼昼食をとり14時過ぎに再度スパ西に入場
走行準備に入ります
今回からタイヤのク気圧管理もしっかり行います
いいところが分からないのでとりあえず過去の経験から
フロント 2.4
リヤ 2.5
でスタートします
ウォームアップ後一週目から
ベストの0.5秒落ちが出たので行けるかもと期待しましいたが
いかんせん伸びない・・・・
と言うかフロントが入っていかない・・・空気圧が低かったのか
今一つフロントがしゃきっとしない感じです
20週ほどがんばりとりあえずクーリング
今度は走り方を少し丁寧にします(ちなみに動画はここからスタートしております)
するとそんなに気張らずにベストの+0.5秒がでました。
その後も1分6秒の後半を行ったり来たり
結局今回も自己ベスト更新できませんでした。
走行後ク気圧を確認したところ
フロント 3.1
リヤ 3.1
体感的には20週辺りのフィーリングが良かったので次回は
フロント 2.2
リヤ 2.4
でスタートしてみよう
今回はっきり体感しましたが
油温が130度以上になると地味にパワーダウンしてしまうようで
対策を考えたほうがよさそうです
車高調もそろそろ考えようかなぁ
最後におなじみのタイヤ写真です

右前

左前

右後ろ

左後ろ
リヤタイヤはきれいな減り方だと思いますが
フロントはもう少しキャンバーが欲しいかな?
Posted at 2012/10/12 02:59:18 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記