• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iYakippeのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

ドア周辺にイルミ

夜中運転していると、真っ暗な足元、真っ暗な助手席ドアに違和感を感じてた。
全然意識していなかったが、どうやら前車はイルミがあった模様。

GolFってさりげなく癖になるような仕掛けがある気がする。
古くはヘッドライトのSW。ちょっと前から3回ウィンカー。
GolF7ではAutoHold。←これもう癖になってる(汗)
内装のイルミもその1つな気がする。

というわけで(爆)ドアハンドルとドアレバーにイルミをDIYで追加してみた。
いや、付けちまった(爆)

構想1ヶ月。施工まる一日。。。
ふぅーーー疲れた。

ドアのモールド部に取り返しのつかない穴をあけるので、お勧めしません。
以下、自分の覚え書きってことで。

----
まずは完成後の写真(下)。

暗くて見ずらいかも。。。
ドアハンドル付近と、ドアレバー付近が、ほんのり光ってます。

後で知ったが、HLでは標準装備の物です(涙)





LEDはエーモンの白色5Φ。ほんのり光らせたいので10kΩの抵抗を追加(下)

ドアレバー部は、明る過ぎたかも。→30kΩに変えようか
ドアハンドル部は、暗すぎたかも。→抵抗なし(元々1kΩ付)~4.7kΩ程度に変えようか。

配線と抵抗は半田付けて、3Φの熱収縮チューブで絶縁。
テサテープ等で配線を保護








さて!いよいよ穴開けます!!(いいのか、おい!)

まずはドアハンドル部(下)。

8Φの穴を開けてエーモンのLEDブラケットをエポキシで固定。

いきなり8Φをドリルであけるのは無謀。
一旦5Φ程度で仮穴あけましょう。

ドリルの刃が当たりそうな場所はきっちり養生テープを
ドリル穴の向こう側は、ドリルが勢い余ってつい傷つけてしまいがち!
しっかり養生してから作業しましょw

プロ/アマの差は、養生の度合いの差!とつくずく思う今日この頃(爆)


もう1回やり直せるなら、ブラケット使用せず5Φの穴にしてLED直付けするかも
ブラケットを使用したせいで光の拡散度合いが狭まった気がする

あえてブラケットを付けたのは、LEDが交換可能なように(生涯切れるかぁ?)
かつ、LEDの出っ張り量をほどほどにするため(LEDを取付ける時に調整できるだろうが!)






配線の引出しは、ドアハンドルネジ固定用の穴の上側に5Φの穴開けてそこから内側に(下)



LEDの根本から配線を曲げない様に注意(下)



-----

さて、次は、ドアレバーのBOX部(下)

ここも8Φの穴開けて、ブラケットをエポキシで固定。
ブラケットを使った理由は同上。

ここもブラケット使わず5Φの穴開けてLED直付けが良かったかも。
その理由も光の拡散を良くするため。







内張り側で、2つの線+引出し配線をまとめて半田付け。
ここも3Φの熱収縮チューブで絶縁、テサテープ処理。

この写真を見てわかるかもしれませんが、
ドアレバーのBOX部に、他にLEDを付けられそうな場所がありません(涙)



引出し配線は、エーモンの細線用2接点コネクタ(オス側)で、
ドア側のイルミ用配線とグランド線と接続。

#写真なし(汗)

イルミ配線は、ドアミラー用コネクタ部の灰色の線。
ハーネスが、分岐している付近に、エーモンの「異線径配線コネクタ」で20cm程度の細線を分岐
エーモンの細線用2接点コネクタ(メス側)で、LEDのプラス側配線(赤)と接続。

グランド配線は、同じくドアミラー用コネクタ部の茶色の線。
上記と同じに結線して完成!!!!


はぁーーーー(深呼吸)



助手席側も、運転席側と同じ処理。

イルミ配線は、ウインドウSWコネクタの灰色の線。
グランド配線も、同じくウインドウSWコネクタの茶色の線。


-----
以下コネクタの外し方覚え書き。

青、茶コネクタは爪を押しながら

イモビのコネクタは、横の爪をつまみながら

ウィンドウSW用コネクタは、マイナスドライバで赤爪をずらしてから
#DRAさん整備記録を参考にさせていただきました。(感謝!)

ドアノブワイヤーASSYは、根本のプラリングを開いて、先端の爪支点に

助手席ウィンドウSWコネクタは、マイナスドライバで黒爪をずらしてから


よし!次はセンターコンソールBOXに白色LEDイルミ!!

コンソールBOXどうやって外すんだ?(そこからカイ!爆)

Posted at 2014/08/13 04:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

ヘッドライトの曇り

ヘッドライトの曇り?研究中。。。
たまたま今日も出たので写真撮っておきました。
キセノンの光路の形に曇るんですよ。

カバー外側の油分っぽい気もするんだよなぁ。
今度見つけたらカバーの外側をガラスクリーナできっちり拭いてみる事にする。


Posted at 2014/08/13 01:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

台風!されど結構!(爆)

なんとかフットライトを点灯したくて、RAIKOさんを訪問しました!
往復800kmの旅。しかも日帰り(爆)
朝から息子も拉致して出発。
無事フットライト点灯に成功しました!
RAIKOさん、ありがとうごさいました!
フットウェルライトの光量調整メニュー表示が出ず_| ̄|◯
やっぱりVCDS自分で買うかぁー(爆)

近江ちゃんぽんと、ガソリンを補給して、いざ帰路へ。写真は名古屋付近で記録した過去最大記録の燃費の写真(爆)
1.4TSIのダブルチャージャから乗換えた訳ですが、思わずニヤニヤしてしまいました(爆)
小数点以下の燃費が表示されないんですねー驚きました。



Posted at 2014/08/10 08:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シンクレア キャンセルをキャンセル(爆)」
何シテル?   02/27 19:11
iYakippe(やきっぺです) 学生時代から腰痛持ちで(爆)、親戚のJettaを200kmほど運転する機会があり、腰の負担の少なさに驚いて以来のVWファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プチオフ7、博多ラーメンを屠る…の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 17:01:34
推定給油量表示コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 07:38:18
WAKO'S EP / エコカープラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 00:42:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7バリアントHL MY2016 タングステンシルバ
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7 ヴァリアント CL MY2014 リフレックスシルバー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation