• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月09日

初デジイチ



デジイチが借りれたので

ちょっと撮ってきました。






ほとんど使い方も解らない状態で・・

撮影モードのダイヤルを回しながら適当に撮ってたんですが・・

コンデジと質感がケタ違い




欲しくなっちゃいました( ̄ー ̄;




でも・・結構いいお値段するんですよねぇ~

中古とかどうなのかな? やっぱり新しいのの方がいいのかな?

僕みたいな適当ユーザーにとっては、オートの賢さってのが重要で・・

そういうのって 新しいやつのほうがいいのかなぁ~

なーんて漠然と思うんですが・・・どうなんでしょうね?




(↑ツラは出てないけど・・佇まいがいいでしょ?)




走る子供を写して まったくブレ無しっていうのは

本当に凄いと思うけど・・・

お出かけに持って行くには 気合が必要なサイズってのも・・

ちょっとマイナスなんですよねぇ( ̄ー ̄;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/09 22:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日も猛暑日(北と南で)
らんさまさん

うどんを訪ねて…
porschevikiさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2009年2月9日 23:37
すげぇ~カタログみたいですよグッド(上向き矢印)
自分のも記念に一枚位撮ってもらいたいですねひらめき
コメントへの返答
2009年2月10日 21:40
良い感じでしょぉ?
頑張って撮りましたモン(笑)
まだ一部車検仕様なのが残念なんですけどね( ̄ー ̄;

デジイチ買ってくれたら・・いつでも撮りますよ(笑)
2009年2月10日 0:16
いいものを手にすると、ほしくなりますよね~

とりあえず私は、現在のコンデジでしばらく頑張ろうと思ってます。

デジイチだと持ち運びがちょっと辛いですもんね。

写真は、素晴らしくきれいに取れてますね。
やっぱりほしいかも~
コメントへの返答
2009年2月10日 21:50
手にして その良さを改めて知ってしまい・・・
欲しくて仕方ありません(笑)

ここに載せたのは車の写真ばかりですが・・子供の写真も大量に撮ってまして・・
ホント コンデジとは全然違うんですよねぇ

コンデジのサイズでこの写真が撮れれば・・
どんなに高くても買うんですけどねぇ( ̄ー ̄;
2009年2月10日 0:42
やっぱりこういう画像見ちゃうとデジイチ憧れます( ̄_ ̄;)

でも結構なお値段なんですよねぇ_| ̄|○
コメントへの返答
2009年2月10日 21:54
実際に使ってみると・・ホント 欲しくなりますよ( ̄ー ̄;
是非 初任給で買っちゃってください( ̄ー ̄)

結構なお値段ですねぇ・・
買ったからには使わなきゃ意味ないし
でも デカイし・・( ̄ー ̄;
2009年2月10日 0:42
EOS KISS Digital X2 ですかぁ。
さすがに新型高画質ですね!うちに転がってるのと偉い違いです。(--;
ポン撮りでこれだけ写れば、微調整したら完璧?なんですかね。
コメントへの返答
2009年2月10日 21:56
何で解ったんですか?( ̄□ ̄;
<X2
ずばりその通りです。

ホントに適当にしか撮ってないので
真剣に撮ったら・・どんなのが撮れるのかワクワクしちゃいますね~

もっと 小さくて安くならないかなぁ(笑)
2009年2月10日 1:03
絵になるイイ感じの画像ですね♪
 
結構変わるモンなんですねェ~…
 
画像も良い感じすが、
19インチ&車高が
コレまた良い感じで!!
 
19インチ欲しい病が
更に増して来ました♪笑
(現在は18インチなので…)
コメントへの返答
2009年2月10日 21:59
薄暗くて 数十メーター離れて撮ってるのに ブレも無いんですよねぇ
ホントすごいです( ̄ー ̄;

19インチの方が低く見えますよねぇ~
んでも エアロとかが無ければ
18インチでも十分バランスいいような気がします。

僕も19インチのBBSを夢見つつ・・
高すぎて買えません(笑)
2009年2月10日 6:36
どもです~

子供の成長とともに欲しくなりますよね
コメントへの返答
2009年2月10日 22:00
子供の運動会とかには是非とも欲しいですねぇ~
幼稚園のお遊戯会とかにも必要かも?

長く使えるだろうし・・
一個買っておこうかなぁ
2009年2月10日 6:53
今はデジイチ安く買えますよ~

是非デジイチ仲間に(笑

でも、初デジイチですごく上手く撮れてますね。
さすがです!!
コメントへの返答
2009年2月10日 22:01
安いと言っても結構なお値段ですよね( ̄ー ̄;

写真って・・結構ハマってしまいそうで・・
それはそれで ちょっと怖いです(笑)

初デジイチで上手に撮れたのは・・
カメラのおかげのような?(笑)
2009年2月10日 7:00
僕も最近デジイチの世界に足を突っ込みつつあります(笑)

お子さんの写真いいですね~後ろのぼかし方が素敵です~
コメントへの返答
2009年2月10日 22:02
そうなんだっ
コレ マジで撮り始めると
はまる事間違いなしですよねー

子供の写真はいっぱいあるんですよぉ
ここで見せれないのが残念なぐらい良い表情のヤツとか( ̄ー ̄)
2009年2月10日 8:04
絞りをなるべく開放に近い状態で
シャッタースピードを早く切ると
遠近感のある迫力迫った写真が撮れるから
やっぱデジイチはいいですね~

お子さんの写真なんて正にそんな感じぃ~♪

ただ、デカイのがネックですよね~。
コメントへの返答
2009年2月10日 22:04
絞りとか・・良くわかって無いです( ̄ー ̄;
それでも 子供の写真みたいなのが撮れちゃうんだから 凄いですよねぇ~

こういう写真撮りたかったんですよね(笑)

公園にカメラ持っていったんですが
カメラ持ってると 子供と遊べないし・・
もっとコンパクトだったらなぁ~
2009年2月10日 9:00
ちょっ!顔っ!!(*´Д`*)

どんなに綺麗な写真が撮れるとしても、このように加工されたらネタ扱いにしかならない気が(;´ρ`)

なおなぉ氏には"デジタルツライチ"を頑張ってもらいましょう(´з`)y-~
コメントへの返答
2009年2月10日 22:08
もっと良い顔した写真いっぱいあるんだけど・・
ここに載せれないのが残念です(笑)

みんなの「カーライフ」なんだから
子供の写真はネタでいいんですよ( ̄ー ̄)

上手い!<デジタルツライチ
んでも・・削る→当たる→削る→擦る→削る
って作ったツライチは・・アナログだよね(笑)
2009年2月10日 12:14
お久しぶりです(^_^)

ソアラ、めちゃめちゃかっこいいですね(^^ゞ

デジイチ、私はまだ先の所有になるかな(^^ゞ

ブレないのは素晴らしい(>_<)
コメントへの返答
2009年2月10日 22:10
おひさしぶりでっす(^○^)

ソアラかっこいいでしょー
Y34には負けませんよぉ~
( ̄ー ̄)

この写真とか
数十メーター離れた所から撮ってるんですよねぇ
なのに全然ぶれてない・・ホントすごいです。
2009年2月10日 13:42
凄い質感ですね。( ̄▽ ̄〃)
映像素子の大きさの差なんでしょうか?それともレンズかな?

んでも、コンパクトさ(可般性の高さ、手軽さ)も重要なファクターなんですよねぇ。
狭いところでの「ノールックパシャ」!?も多いですし…( ̄ー ̄;
コメントへの返答
2009年2月10日 22:11
やっぱりCCDの差なんですかねぇ?
ホント 全然違ったのでびっくりしました( ̄ー ̄;

コンパクトさも重要だし
動画が撮れるってのも重要なんですよねぇ
コンデジ+デジイチってのが理想的だけど・・
両方持って歩くのはでかすぎです
( ̄ー ̄;
2009年2月10日 18:53
ツラが出てないってことは、
以前よりも下がってるんですか?

一眼は、新品4万くらいからありますけど、
レンズも入れると10万はかかるので
チョット手が出ないですね(^^;)
って、
そこまで拘って撮る必要があるモノが
まずありませんけども(笑)
コメントへの返答
2009年2月10日 22:17
以前よりも5mmぐらい下げたよぉ
この車高の5mmってツラには結構影響大きいんだよねぇ~

レンズを考えると結構な金額になっちゃんだよねぇ( ̄ー ̄;

確かに被写体の問題があるよね。
僕の場合は子供を撮るのが目的だからねぇ~
2009年2月10日 19:55
明らかに綺麗に写ってますね~(^O^)


自分も欲しいですが、値段が(屮゜Д゜)屮

こりゃジャ○ネットで(笑
コメントへの返答
2009年2月10日 22:19
キレイですよぉ

バックをぼかした写真って
今まで撮りたいと思ってたから
ちょっと満足です(笑)

タ○タでいっちゃいますか!

1個買うと もう1個! ついてこないかな?(笑)
2009年2月10日 20:38
ボディサイドのヌメヌメ感が圧倒的に違いますね。
もう購入決定ですよね。

デジイチは、やり出すと必ず高級機が欲しくなっていくと思いますよ。
ですから、最初は入門機で十分だと思います。
ニコンのD60とか、私が買ったオリンパスのE520なんかは、Wズーム付きでも格安だと思いますけどね。
コメントへの返答
2009年2月10日 22:22
ホント全然違います( ̄ー ̄;

そらっち車検通したし・・
すぱっちぶつけたし・・
お金いっぱい使っちゃったんですよねぇ~( ̄ー ̄;

まずは入門機で初めて
ステップアップしていく気があるのなら高級機に買い換えるのがいいんでしょうねぇ
D60にE520ですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
ちょっとチェックしてみまーっす
2009年2月10日 21:42
いいですねぇ~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でも・・・・
私も使えこなせないので・・・・
買う勇気とお金がぁキョロ(((゚◇゚; );゚◇゚)))キョロ
コメントへの返答
2009年2月10日 22:22
いい感じでしたよ。

使いこなさなくても
この程度の写真が撮れるってことが解りました。
これでも・・十分だよね( ̄ー ̄;
2009年2月10日 22:10
中古は思ったより安いんだけど
とにかくレンズがねぇ( ̄ー ̄;

コンデジでいいのは
リコーのGRデジⅡがよさそう
光学求めるならR8とか・・・
コメントへの返答
2009年2月10日 22:23
そうそう・・レンズとか足していくと
良い金額になっちゃうよねぇ~

コンデジでキレイに撮れるのを探すってのもアリかな?
ソレ・・チェックしてみます
( ̄ー ̄)v
2009年2月11日 4:11
EOS KISSより小さいのとなると・・ちょっと難しいですかね(^-^;
デジイチは画質は最高なんですが、持ち歩くのにはちょっと重いですよね。
でも一度使うとはまっちゃいますよ~。
コメントへの返答
2009年2月11日 21:48
ポケットに入るサイズってのが理想的なんですけどねぇ~
さすがに難しいですよね(笑)

ホント はまりそうです( ̄ー ̄;
とりあえず・・どれがいいのか調査中です(笑)
2009年2月11日 7:22
また低くなってません?(笑

僕もデジイチ狙ってます(^^)
コメントへの返答
2009年2月11日 21:50
ちょっとだけ下げましたよ( ̄ー ̄)

そのおかげでツラ出てませんけどね( ̄ー ̄;

デジイチ持って沖縄行ったら
楽しそうですよねぇ~
2009年2月12日 11:11
デジタル一眼いいですよね~
私も欲しいのですが、正直買っても被写体が車以外に思い浮かばないんです(^^; 車の写真はいつも同じ構図でマンネリしちゃっていますし。。。

私は景気が良くなったら買います(いつ?w
コメントへの返答
2009年2月13日 4:11
被写体なんて何でもいいんです。
カメラを構えてファインダーに見えたものを撮ればいいんです。
って どこかに書いてあったよ(笑)

車の写真も 全体を撮らなきゃって固定観念を外すと いろいろ面白い写真が撮れそうだけどねぇ

中古も含めて いろいろ見てるんだけど・・
やっぱり理想を求めていくと・・高いね( ̄ー ̄;

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation