• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月26日

178178km

178178km ←イナバイナバ

先日買ったサングラス
稲葉浩志が使ってるらしいし・・

B’zファン? って感じですが・・・

B’zは 昔好きでしたが、
最近は、それほど聞いてないです。

中学のときかな? まだ流行り出す前に聞き始めて
Riskyの初回限定版のアルバム持ってました。
(当時プレミア付いてた)
1stアルバムから揃えてましたが・・
途中で全部妹にあげちゃいました。( ̄- ̄;)

CDと言えば・・・僕が子どもの頃ってCD持ってませんでした。
(まだ高くて・・・)
だから、気に入った曲は エアチェックでゲットしてました。
エアチェックって解る人どのぐらい居るのかなぁ?
FMで流れる音楽を テープに録音して楽しんでたわけです。
FM STATIONなんていう FMの番組表みたいな雑誌もあって・・
当時はメジャーだったんですよねぇ~

ラジカセなんて言うのも 今では死語ですよね(笑)
僕が持ってたのは 東芝の白のダブルラジカセじゃなかったかなぁ?
ダブルオートリバースフルロジックって言うのがお気に入りでした。
Lo-Dとか ドデカホーンとか コブラトップとか・・
ラジカセにも個性あるのがいっぱいありましたよね。

中学になって CDが欲しくなって・・ラジカセにも物足りなくなって
ミニコンポが欲しくなるわけですが・・・
中間or期末テストで450点取ったら買ってやるって言われて
結局最後まで取れなくて 買ってもらえなかったんですよねぇ( ̄- ̄;)
パイオニアは中森明菜でPrivate
ケンウッドはチェッカーズでROXYだっけ? 欲しかったんだよなぁ~

で・・結局高校入学祝で買ってもらうことになったんですが
その時にはもらい物とかでバラコンで組んじゃってたので、
アンプ、CD、テープデッキを新調してもらったのを覚えてます。

高校は自転車で通ってたので、通学中に聞きたい!ってことで
ウォークマンを買ったんですが、
当時 メタルテープドルビーCで揃えてたら・・
(主流はハイポジだったから メタルテープ
 って特価になると安かったんですよねぇ~)
対応してるウォークマンって皆無なんですよね( ̄- ̄;)
大半のは メタルには対応できてもドルビーBまで
そんな中 再生専用なのに録音+ラジオ付きのより重い
って音質重視の(ふざけた)のがあって・・それを愛用してました。

なーんて ちょっと懐かしくなって いっぱい書いちゃいました。
「懐かし~い」って人・・・居ますよね?(笑)
ブログ一覧 | ソアラ | 日記
Posted at 2010/08/27 02:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

この記事へのコメント

2010年8月27日 6:45
走行距離、今年中に抜かれそう(^^;)

小学校4年生くらいまでは、猿がCMやってたドルビーCのウォークマンを使ってましたよ。

そういえば、最初に買ったCDは、リンドバーグのアルバムの「LINDBERG VI」です♪
コメントへの返答
2010年8月28日 22:36
シュテルンBBS売るよ( ̄ー ̄)
今度見てみて。

猿のCM懐かしいねぇ~
でも調べてみたらCMのWM-501はドルビーBだったよ。
僕のはWM-DX100ってやつだった。

リンドバーグ懐かしいねー
聞きたくなってきた・・・CD探そうっと( ̄ー ̄)
2010年8月27日 7:04
懐かしいですね~(笑
自分が使ってたラジカセは
コブラトップでした(懐

んでもエアチェックという言葉は
初めて聞きました。
コメントへの返答
2010年8月28日 22:40
同世代ですからね( ̄ー ̄)
コブラトップって電動のもありましたよね。
僕はCD無しラジカセだったから
連れの持ってたのが うらやましかった記憶があります(笑)

エアチェック知らないんだ~
でも・・やってましたよね?(笑)<FM録音
2010年8月27日 8:20
中学の時にオートリバースダブルラジカセを買った時は、感動ものでした(≧▼≦)
音がどうとか分からないくせに無意味にメタルテープにダビングしてましたね(;^_^A
その頃近所には、市販テープやCDダビング専門店がありました(笑)今思えばありえない(;^_^A
コメントへの返答
2010年8月28日 22:44
ダブルでオートリバースってのが
トップエンドでしたよねー( ̄ー ̄)

ハイポジとかメタルの違いが解らず
でもとりあえず高いほう・・・
みたいな感じでメタル選んでた頃もありますよね(笑)

うちの近くのレンタル屋もダビングサービスとかやってたような・・・
今あったら捕まってますよね(笑)
2010年8月27日 8:42
姉が持っていたラジカセをお古で使っていて、デッキの名前まで覚えていませんがダブルカセットで片側のみオートリバースがあった赤いのを使ってました。

姉がチェッカーズ大ファンで小さい頃からよく聞かされてたのでカラオケ行っても歌えるんですが、同年代の子はほとんど知りません(爆)

>エアチェックって単語は知りませんでしたがやってましたよ(笑)

カセットウォークマンは音とか気にせずに見た目だけでビーンズ持ってました!!
コメントへの返答
2010年8月28日 22:47
片側のみオートリバースとか 赤色とか
ありましたねー(笑)

確かにたぁぼりおん世代だと
チェッカーズは外れてますよね(笑)
ちなみに僕は光ゲンジ全盛期でした
( ̄- ̄;)

ビーンズって知りませんでした
僕がウォークマン買った後に出てますね。
見た目にこだわるのは当時からってことですね
( ̄ー ̄)
2010年8月27日 12:31
僕が中学の頃はNapster(当時無料:違法?)でDLして、MDに録音して聞いてました~で、高校の頃は出始めのMP3プレーヤー(64MB)で聞いてました~

テープは…小学生の頃までしか…
コメントへの返答
2010年8月28日 22:48
中学でNapsterかぁ~( ̄- ̄;)
高校でMP3かぁ~( ̄- ̄;)
テープは小学校までかぁ~( ̄- ̄;)

年齢差感じるなぁ~(笑)
2010年8月27日 18:21
全部解るのはなぜ(汗)

FM STATIONも毎回買ってチェックしてました。
エアチェックしたカセットも結構残ってますよ(笑)

僕もラジカセは東芝使ってました。モチWカセット。
それって「SUGER」(シュガー)ぢゃなかったですか??

ウォークマンも初期型のSONYのウォークマンをお年玉はたいて買いました。
高かったですよねぇ。

シスコンは「SANSUI」を使ってましたが、ドルビーは嫌いだったので殆ど使いませんでした。
あまりの懐かしさに釣られてしまいました(笑)
これぞブログの殿堂(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 22:55
素晴らしい!(笑)<全部解る。

FM Stationと もう1冊ソレ系の雑誌ありましたよね?
カセットまだ残ってるんですか?(@@;
僕はほとんど捨てちゃいましたねぇ
今から思うと とっておけばよかった・・・

SUGERってありましたね!
そんな名前だったような・・
いろいろ調べたんですが マイナーだったせいか(?)
型番とか解らなかったんですよねぇ~

ウォークマン高かったですよね。
僕もお年玉でがんばって買った記憶があります。
落としたりで・・何回か買い換えたような( ̄- ̄;)

サンスイのシスコンってマニアックですねー
ONKYOのリバプールが出たときに
欲しくて欲しくて・・・
でも買えなかったのを覚えてます^^;

こんな懐かしい話もアリでしょ?(笑)
2010年8月27日 18:27
「100人乗ってもだいじょーぶ」ですか?(笑)


知らないワードが飛びかってます、、、
(;^_^A
ちょっとクルマ用語っぽいのもありますね
コメントへの返答
2010年8月28日 22:56
イナバの物置ですね(笑)
それも考えました( ̄ー ̄)

でも 元々はお友達の178君のリクエストだったんですよねー
でも・・・多分見てないな(笑)

世代が違うとついて来れない話題ですよねー
( ̄- ̄;)<後半
2010年8月27日 19:16
最初から最後まで懐かしいコトバだらけ(-_- 

まともに音楽を聴きだしたのが高校生の頃(遅すぎ)、図書館でCDを借りたり秋葉原で中古CDシングルを買ってはカセットにダビングしてました。初めてのバイトで買ったウォークマン、まだ家のどこかにあるかと…

メタルテープは、識別用の穴の数が多いのが格好いいと思ってました(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 23:01
えー解るの?(@@;
そんな年齢だっけ?
もっと下だと思ってたけど・・・

中古CDとか買い漁りましたねー
高校時代に行ってた中古CD屋が
まだ営業してたときは感動しちゃいました(笑)

僕のウォークマンは残ってるのかなぁ
残ってないような気がする・・・( ̄- ̄;)

そうそう! メタルって識別の穴多かったですね。
高級版だけあって 作りがいいテープも多かったんですよねー
2010年8月27日 19:34
あははは(^^)

ハイポジとかメタルとか懐かしいですよね(≧▽≦)

オイラはドデカホーンでしたね~☆

今は大事にしていた親父の形見の日立LO-Dの真空管アンプ使ってます♪
コメントへの返答
2010年8月28日 23:02
懐かしいっしょ?( ̄ー ̄)

ドデカホーンはソニーでしたね。
今の質素なラジカセとは
全然質感違いますよねー

真空管アンプ使ってるんだ(@@;
いい物はいつまで経ってもイイですよねー
2010年8月27日 20:41
懐かしいですね(^_^;
ハイポジ メタルって今じゃ聞きませんし見ません…。確かソニーがドデカホーンだったかな? あれでCD聞いてました♪ 最初に買ったCD何だったかな??? 記憶が無いです…f^_^;
コメントへの返答
2010年8月28日 23:04
でしょー( ̄ー ̄)<懐かしい

ホント テープなんて売ってないですもんねぇ~
大体・・・ラジカセってのが死語ですよね
ラジCDとか ラジMDとか・・
なんだかフィーリングに合わないネーミング( ̄- ̄;)

僕も最初のCDって覚えてないんですよねぇ~
2010年8月27日 20:47
素敵な語呂合わせですね!
瞬時に思いつく所が流石です('A`)ъグッ
コメントへの返答
2010年8月28日 23:06
みん友に178君ってB’zファンが居て・・
その子のリクエストだったんですよー

そろそろ2回目のタイベル交換が
迫ってきてます( ̄- ̄;)
2010年8月27日 20:58
エアチェックなんて言葉がなかった時代ですが、AM放送を録音していました。
カセットのポーズボタンを押して、必死に耳を澄ませ、アナウンサーの「それでは○○の曲で○○です」と言った瞬間にボタンをオン!
しかし、そのあと「どうぞ」なんて言葉が入ってガッカリしたりとか…。

私も当時は大阪の日本橋でコンポを揃えましたねー。
アンプはメーター付きのヤマハ、カセットデッキはアイワ、LPプレーヤーはテクニクス、チューナーはトリオ、スピーカーはヤマハでした。

シャープが「オプトニカ」というブランド名でオーディオを出していた時代ですね。
コメントへの返答
2010年8月28日 23:10
AM放送ですかっ
まだモノラルですよね?<AM
イントロにコメントが被ると
ホントがっかりしましたよねー
だから NHK-FMを良く聞いてました。
しっかり音楽かけてくれる率が高いんですよね
( ̄ー ̄)

僕も少しだけLP聞いてましたが
ほとんど聞いてないんですよねー
トリオのチューナーとか王道な時代ですよね?
当時は 相当凝ってたんですね( ̄ー ̄)

セルシオのオーディオは
触らなくていいんですか?( ̄ー ̄)
2010年8月27日 20:59
どもです~

高校入学で オーディオ一式買ってもらいましたね
レコード付属です
今は オーディオ邪魔でラジカセが欲しいです
コメントへの返答
2010年8月28日 23:12
今は邪魔ってことは
高校の時に買ってもらった
オーディオを今でも使ってるんですか?
(@@;
物持ちいいですねー

当時のコンポってサイズ大きいですから
コンパクトなの欲しくなりますよね
2010年8月27日 21:44
我が家にはコブラトップがありました。
ZIPFMが開局したての頃は洋楽が多かったので
たくさん録音してましたね~
メタルは高くて買えなかったので、ハイポジを使ってました。
MDが出た時の衝撃は今でも忘れられませんね(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 23:15
ZIP-FMって
イントロでコメント入る事多かったような記憶があって・・・
あんまり録音しなかったなぁ~

MDが出る前にDATってのが出て・・
すっごく欲しかったけど
高くて買えなかったんですよねぇ~
2010年8月27日 22:51
僕は中学一年のころに初めて安物ミニコンポを買って高校の二年だったかなぁ?お金貯めてそこそこのソニーのMDコンポを買ってそれを今でも愛用しています(^^)v
ちなみに一番始めに買ったCDはZARD BESTだったかなぁ?
コメントへの返答
2010年8月28日 23:17
物持ちいいねー
でも お金貯めて買ったのは
愛着もあって 長く使えるんだろうね
( ̄ー ̄)

ZARD BESTが最初のCDかぁ~
僕はZARDも ブレイクする前から聞いてたんですよねぇ~
先見の目があったのかな?ヾ(・・;)ォィォィ(笑)
2010年8月27日 23:18
ケンウッドのROXYとかALLORAとかありましたね。私は、SONYのPIXYを使っていましたよ。
懐かしいですねー
カセットテープの時代は、お金を掛けた分だけ明らかに音質に差が出ました。MDではどのディスクを使っても変化は感じられませんでしたが。MDが出てすぐにカセットからMDに乗り換えましたが、当時は生ディスクが1枚800円位しました。いつのまにか、MDすらさっぱり見なくなってしまいましたね・・・
コメントへの返答
2010年8月28日 23:18
ALLORAあったねー
PIXY懐かしいねー

確かにメタルを正しく使うと
ハイポジとかノーマルには戻れなかったね。
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

MDのメディアは確かに高かった!
本体も高かった!
でも ホント見かけなくなったねぇ・・・
そのうちCDも無くなっちゃうのかなぁ~
2010年8月27日 23:57
エアーチェック、わかります。(苦笑)
ミニコンポって、僕の年代じゃないんですよね。(^^;)
基本は、バラコンで、妙にデカクなって。。。
ラジカセも、モノラルで、ドルビーなんかなし。ドルビーは、基本Bで、カセットデッキ(たぶん、わからないだろうなぁ。。。)にしかないって感じで。
ウォークマンが登場したのは、高校の時でした。
当時は、まだCDはなくって、レコードの時代でした。まだ、100枚くらい、持ってます。
そうそう、マイケルジャクソンのスリラーも、レコードで持ってました。
CDが世に出てきたのは、大学入ってしばらくしてからで、当時のCDプレーヤーは、ウン十万しました。10万円を切ったモデルが出て、話題になったり。。。
CD盤も3800円だったかなぁ。今では、考えられない値段でした。
当時は、自動車のCDなんてなかったから、家はCD、車はカセットって感じでした。
いろいろと思い出しましたが、今って、いい時代だなぁと、つくづく思いますね。
コメントへの返答
2010年8月28日 23:23
僕が中学の頃はミニコンポ全盛期でしたねぇ~
いろんなカタログ集めては比較してました
(↑今と変わらない行動(笑))

モノラルのラジカセってありましたねー
躯体がシルバーのが多かったですよね。

レコードまだ持ってるんですね(@@;
ジャケットだけでも絵になるから
残しておいてもイイですね( ̄ー ̄)

CDプレーヤーがウン十万ですかっ(@@;
今ではDVDプレーヤーが3000円とかですからねぇ~
ホント世の中変わりましたね

自動車のCDも出始めは高かったですよねー
メインは ラジオ+テープで・・
サブユニットでCDってのを使ってました。

それでも高かったですよねぇ~
2010年8月27日 23:58
追伸
メタルテープは、当時、高級品でした。(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 23:23
僕の時代もメタルは高額でしたよぉ

でも在庫処分になると
割引率が高いんですよー
2010年8月28日 1:31
エアーチェック以外は知ってます♪
ダブルラジカセとか、メッチャ懐かしい響きですねウィンク

ちなみに我が家は450点以上でマウンテンバイクでした。
コメントへの返答
2010年8月28日 23:25
ありゃ?全部解っても
エアチェック解りません?
( ̄- ̄;)

懐かしいモノシリーズ・・・みんな食いつきいいですね(笑)

マウンテンバイクも流行りましたよね!
高校に入った時に通学用に買ってもらいました
( ̄ー ̄)
2010年8月28日 23:39
あ~、全く分らないキーワードだらけです。(*´艸`)

が、DATはまだデッキ実家に置いてありますよ~。
最後に触ったのはいつだったかな?
その時はまだ動いてたはずです。(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 23:42
解るでしょー( ̄ー ̄)
エアチェックしてTM”ネットワーク”とか録音してたでしょー(笑)

DAT持ってたんですね(@@;
少し前に生産中止になりましたよね。
メディア買い占めておかないとっ(笑)

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation