
こんにちわ~XKR雅です☆
いや~、チャンピオン決定戦に相応しい見ごたえのあるレースになりました☆
インテルラゴスはドラマが多いですよね~♪
BSご覧の方は22時からなので、ネタバレブログ見ないでテレビに噛り付いてください!
レース直前のコンディションは、気温19度、路面温度24度、湿度64%、風速2.3m、天候は曇りのドライコンディションです。
全車ドライタイヤのスタートで、シューマッハ、可夢偉、グロージャンの3人がハード、他はミディアムを履いています☆
恒例のスターティンググリッドのおさらい♪
それではブラジルGP、決勝スタートです!!
レッドブルの2台が出遅れ、フェラーリが良いスタート!
マッサがレッドブルの2台を抜き去り3位に浮上!
マッサは3コーナーでバトンも抜き、2位へ!
4位ウェバー、5位アロンソの順です☆
そして!なんと~
チャンピオンを狙いベッテルに不運が!!
セナと接触しマシンが後ろ向きに!

「だれもブツカラナイデ~」と祈るベッテル! 可夢偉は間一髪で避けます☆
パーツが飛び散りましたが、ベッテルはピットインせず最後尾からレースを続行します。
アロンソは2周目にマッサとウェバーを抜き2位へ!
アロンソ優位な展開です☆
6周目、ライコネンとシューマッハがピットイン
オンボードカメラに付く水滴が多くなってきました!
4位走行中のヒュルケンベルグがアロンソをパスし3位へ☆
8周目、バトンがハミルトンを抜き、トップへ浮上!
なんとベッテルは8番手までポジションを上げてきました!!
9周目からドライからインターミディエイトに履き替えるマシンが増え
各車ピットイをしている間に、ベッテルは6番手までポジションアップ☆
続々とインターに交換している中、雨が得意なバトンとヒュルケンベルグの2人がステイアウト☆
19周目、3位以下に40秒もの差をつけてバトルしていたバトンとヒュルケンの勝負はヒュルケンに軍配が上がります☆
路面が乾きつつあり、ヒュルケンとバトンのタイヤ選択は正解でした☆
22周目にアロンソの無線で「コース上にパーツが多すぎる!」とのやり取りで
23周目にセーフティカーが!!
ヒュルケンベルグとバトンのマージンは無くなり、アロンソにチャンスが☆
セーフティーカー中にタイヤ交換をしていなかったトップの2人は、ミディアムからハードタイヤに交換します。
30周目レース再開☆
ヒュルケンが好スタート☆
そして可夢偉が見せます!!
レッドブルの2台をオーバーテイク!!
さらに!!!
アロンソもパスし4位へ浮上☆
アロンソもチャンピオンの望みを掛けて抜き返します♪
34周目、マッサがベッテルを抜き6位へ
マッサは37周目にも可夢偉をオーバーテイクし5位へ
路面は乾きつつありますが、FIAのレーダーだと雨が降る予想
この先まだまだ何が起こるかわかりません!!
48周目、トップのヒュルケンがスピンし、ハミルトンがトップへ!!
タイヤ交換やあちこちでバトルが入り乱れ、ポジションが目まぐるしく変わります☆
ここでトップにアクシデントがぁぁ!!
ハミルトンがヒュルケンにアウトサイドからオーバーテイクを仕掛けますが
ヒュルケンがスピンし、両者接触!!!
これでハミルトンはリタイヤです・・・。
59周目、ベッテルが可夢偉をオーバーテイク☆
62周目、31秒台までペースを落としたマッサをアロンソがごっつぁんオーバーテイクw
チャンピオンの行方はだれの手に!!
残り2周、インテルラゴスは最後までドラマチックです☆
ディレスタがスピンクラッシュし
ファイナルラップはセーフティーカー先導です。
そのままチェッカーフラッグ☆
それではF1最終戦、結果です☆
アロンソが2位、ベッテルが6位のため、この瞬間3年連続の
ワールドチャンピオンが誕生しました!!
引退レースを7位で飾ったシューマッハもチャンピオンを称えます☆
ザウバーラストランで9位入賞の可夢偉も☆
ドイツ3人衆♪
最終戦のウィナーはレインマイスターのバトン☆
マッサ君も頑張った!
そしてこの人が居なかったら、今年のF1は語れない☆
2度のワールドチャンプ、3回のランキング2位!
現役最強のアロンソ様☆
ワールドチャンピオンシップポイントは3ポイント差でベッテルの手に!
ライコネンも3位を守りました☆
可夢偉はヒュルケンに抜かれましたが、堂々の60ポイント!
入賞回数はチームメイトのペレスより2回多いのです☆
コンストラクターズは前回レットブルが決めていましたが、フェラーリが2位を守りました☆
ザウバーはメルセデスを抜けませんでしたね。
下位ではペトロフが11位により、ケータハムがコンストラクターズ10位に浮上☆
今シーズンは初優勝や復帰優勝などの複数の優勝者が出て、チャンピオンも最終戦までもつれ込み、F1ファンをハラハラドキドキさせるシーズンでしたね☆
来期はレギュレーションがほとんど変更が無いので、またまた混戦が期待されます!
後半戦を来期開発にあてたメルセデス、フェラーリの意地、レットブルの開発力、マクラーレンのチーム力・・・、移籍組のドライバーの真価、可夢偉の去就など、楽しみが沢山です☆
今シーズン、私のつたないネタバレブログにおつきあい頂いた、お友達・ファン・足跡ペタペタの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
来期F1決勝スタートは、2013年3月17日(日)オーストラリアGPになります☆
来期も御付き合い下さい。
では、また~
Posted at 2012/11/26 22:25:15 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ