• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラキラリのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

328スターター修理

 2年ほど前から、328のスターター(セルモーター)が回らない時がありました。(^_^;)

 何度かカチカチやるとようやくかかる、最近特にひどくなってきました・・・・・・


 ウーム、コーンズで直すとセルモーター部品代だけで606,980円・・・・・・・馬鹿げている(・.・;)

 ボッシュ製なのですが

 イギリスのスーパーフォーマンスに注文すると新品で£479.5、 73,000円位

 送料と手数料で90,000円前後位でらいであろうか

 りビルト品はT-WESTあたりで50,000円くらいみたいだ(^_^;)


そんな中でヤフオクにスターターの部品を発見!!マグネットスイッチという部品を8千円で落札!

 それで思ったことは、「この部品を変えれば直るかもしれない」という安易な発想

 主治医に相談すると

 「うーん、暇になったらやってみるよ」  「連絡するから」と心強いお言葉

 しかし、  2ヶ月位連絡が無い(-_-;)

 いつものBMWの整備屋に行ってみると“ボッシュ正規取扱店”の文字が

 いつもの気さくなおじさんに

 フェラーリ328のスターターできますか?ボッシュ製ですが・・と伺うと

 「リラックマさん勘弁してください、うちはBM屋なんで」とつれないお言葉

 そうだよなー フェラーリ何てさわりたくないよねー

 それで、餅は餅屋、近所の電装屋さんに聞いてみることにしました。

 1軒目 「すみませーん、ボッシュのスターターの修理できますか?」

店のお兄さん「あっ、大丈夫ですよ、お車は」

     「フェラーリの328です、少し古い車です」

    「え? あっ んーちょっと無理です」

    そうだよなー

 2軒目 「すみませーん、ボッシュのスターターの修理できますか?」

     店のお兄さん「できますよ、お車は」

    「フェラーリの328です、少し古い車ですが、スターターはボッシュです」

    「え? んーやったことありません」

    ここもダメかと思ったら

   「見るだけ見てみましょうか」とおっしゃっていただきました。

   さっそく見ていただいたら、「何とか大丈夫そうですよ」とのことなのでお願いしました。



結果はマグネットスイッチだけでなく、“ピニオンクラッチ”という部品を新たに替えて、中身をオーバ
 
  ーホールしていただきました。(^v^)

さらに、スターターに行く電圧も下がっていたので、新たにリレーを増設して強化してもらいました。

  気になるお値段は込みこみ63,000円 お安く上がって一安心です。(^v^)

そして、イグニッションキーをひねるとキュルキュル、ボーと気持ちよくエンジンがかかりました。

あーあ、良かった、良かった。(^v^)(^v^)
    

Posted at 2018/01/16 21:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

ランボルギーニガヤルド

 TAKEくんがどうもフェラーリ328とポルシェ911カレラ4Sをまとめて叩き売ったらしい。

 一体全体どうしたというのか、遊びすぎで経営不振にでもなったのか?

 私も免停さわぎで右往左往していましたが何ということでしょう!!

 連絡してみると何と「ランボルギーニガヤルドを買っちゃいました」ということでした。∑q(‘□‘★)

 ということで、急遽ご近所つながりでしんけさんと3人で会うことにしました。



 とうとうランボルギーニまで来ましたか(^_^;)





うーむ、凄すぎる。

私も自分の車のようにドヤ顔で座らさせていただきました。(^v^)



その後、TAKEくんの運転で近所をぐるっと廻っていただきました。

性能はハンパ無い! さすが5リッターV10!!!

するとパトカー出現!途端に時速20㎞走行、さすがTAKEくん切り替えも早い、見習わなくては(^^♪

328はスポーツカーだけどガヤルドはスーパーカーという感じでした。

ちなみにしんけさんも30㎞オーバーで赤切符を切られたそうです。

「上申書書けば大丈夫だっけ?」とおっしゃっていました(^_^;)

いやいや、何でもOKという訳ではありません、安全運転第一です。
Posted at 2017/11/12 14:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

桜凛祭へ行きました。

 娘の大学の学祭(桜凛祭)へ行ってきました。
 
 目白駅からすぐなので交通の便が良いです。
 

 
 当の本人は別に遊びに行っていて来ないのですが、もう4年生で今年最後なので妻と行くことにしました。(^_^;)

 落語を聞いたり、弦楽器の生演奏でお茶をしたりなかなか楽しめました。

 馬術部の所へ行ってお馬さんと一緒に写真をとりました。



 フェラーリと一緒でサラブレッドは美しいです。



acbcさんの御子息が鉄道研究会いるようなので覗いてみましたが、当然、本名もお顔も判りません。

それらしきお方に「貴方の父上はロータスエスプリに乗っていますか?」とも聞けず(^_^;)

午後早々に帰りました。

Posted at 2017/11/05 11:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

スピード違反その後

 8月20日にスピード違反の取りまりを受けて9月8日に検察から呼び出しがありました。

 取り締まり後、よくよく考えると100㎞もでていたかな?という疑問でした。



 別の日曜日にBMWで何度も捕まった橋を往復してみました。そしてドライブレコーダーの画像を何度も

 確認しました。

 確かに50㎞以上出ていたことは間違いありません。感覚的には70㎞位かと思います。

 そこで上申書を作成して、最悪の場合裁判でも良いかと思い出頭しました。

 私が主張したことは
 ①ドライブレコーダーの画像に光電管の反射板が映っていない、取り締まりミスでは?

 ②橋の上の計測なので大型車が通過などすると振動がある、そもそも測定に適した場所であるのか?

 ③328は最低地上高12㎝位なので照射の位置でスピード計測が誤測定されるのではないか?
 
 との内容です。

 対応していただいた警察OBと思われる方は「また、警察から呼び出しがありますから」とおっしゃっていました。

 そして本日、再び検察から呼び出しがありました。今度は検事さんです。

 検事さんから丁寧に説明を受けました。

 ①については取り締まり時には必ず反射板設置の写真撮影をしているので間違いないこと。

 ②については光電管の取り扱い説明書で、大きな縦揺れがあった場合、エラーになること。

 ③について、照射の高さが3.7㎝で問題が無いことです。

 うーむ、(-_-;)これは分が悪いかと思っていると

 「今回は起訴猶予処分とします、スピードメーターを日頃確認して安全運転をしてください」

 と信じられないお言葉が……

 20年位ゴールド免許であったことも考慮していただいたようです。

 有り難いお言葉に涙が滲んできました(*_*;

 これは、私のことを憐れんでいただいた温情に違いない!!

 日本の司法もまだ捨てたものではない!!

 ただ、ラジオライフなどの記事で「光電管は縦揺れに対し誤計測のおそれが充分にあり」などの

 記事もあり、光電管のメーカーである日本無線にメールで問い合わせしたところ、以下のような

 回答がありました。

リラックマ様

この度はお問合せありがとうございます。
また返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

お問合せの件について回答させて頂きます。
取締りにつきましては警察が実施しているものであり、その運用方法について弊社は当事者ではございませんのでお答えできません。
また、装置の機能・性能につきましても守秘義務が課せられているためお答えできません。

ご理解の程、何卒よろしくお願いします。
以上

これは充分に誤作動しますと言っているようなものではないでしょうか?

何しろ自社の製品に責任をもって答えられないのですから。

まあ、安全運転をすることにこしたことはありません。



 
Posted at 2017/10/30 20:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。

回答:実際フェラーリで事故を起こした時、相手の保険会社(SJ)のあまりにも不誠実な対応に裁判を起こしました。
裁判では真横から私がぶつけられ、傷もサイドしか無いにもかかわらず、私が正面からつっこんだように主張されました。
また、相手が一時停止を全くしていないのに安全確認を充分したとふざけた主張をしてきました。
ドライブレコーダーを装着していればとくやしい思いをしました。


Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。

回答:画質の明瞭さ事故を起こした時の画像保存機能、操作性の簡易さなど求められます。画素数の一定レベルは必要です。
フェラーリにはドライブレコーダーを装置してありますがE46にはまだ装着していません。
買わなきゃ!と思いつつ納得した機能の物はそれなりに高価です。

今回、フェラーリで光電管による取り締まりでスピード違反で捕まりましたが、その時の記録もばっちり残っていました。
残念ながら警察に光電管のいい加減な設置など瑕疵はありませんでしたが画質が明瞭であれば確認も容易です。

後から見て“あーあ、何て運転しているんだか”と反省もしました。自分のアホさ加減も確認できます。



同じ写真ですが

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 23:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「気が付けば2年位更新していませんでした http://cvw.jp/b/1331286/47713494/
何シテル?   05/11 16:43
著作権の関係もあり、ハンドルネームをおやじリラックマからキラキラリに変更しました。キラキラ輝くオヤジになりたい願いを込めて、よろしくお願いします。 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E46からの買い替えです。 前車に比べたら、進化を著しく感じました。 パワーはあるのでし ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
フェラーリ 328GTSに乗っています。 一度事故で失い、悪徳損保(SJ)と裁判の上 同 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
とても良い車でした。 費用対効果抜群!!でした。 BMWて良いんだなぁと認識しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation