• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

こんどはキャブレターOH

近頃朝晩は寒くなり、やっと?秋らしくなってきました。

EOS60D+SIGMA18-50mm F3.5-5.6 DC (ss1/250 f5.6 50mm ISO125)

紅葉はまだまだ先のようですが・・・


さて、先週、実家から要修理品を預かって帰りました。

それがこちら。
ZAMA製RBキャブレター。 農機に付いていた汎用(?)キャブレター。

実家から持ち帰る時に、キャブレターだけを取り外して持ち帰りました。
エンジンは何とか始動するものの、回転を上げるとエンスト、アイドリングを維持出来ない等の症状で、燃料系かなぁ?と予測です。

帰って分解してみると、プライミングポンプが硬化して燃料漏れ、リードバルブのような物の変形、ダイヤフラム硬化等々。

『キャブレターOH』に作業決定。

OH用のリペアパーツを入手出来ないか、あちこち検索。

本体の製品名で検索するも、HITせず・・・
キャブレターのメーカー名から検索していると、見つけました!(^^)

 キャブレターパーツドットコム (リンクを貼る旨、了解を頂いてます)

他にも少しだけ、似たようなショップを見つけましたが、該当機種が無かったり、解らないので問い合せるも、回答が来なかったり。
こちらでやっと、キャブの型番,機番から
希望のリペアキットを見付け、発注出来ました
今回のZAMAの他、ワルボロ用など色々扱っておられます。


発注から2日待たずに、パーツが到着。
早速、週末に作業出来ました(^^)

キャブの下にあるのが、硬化して茶色くなったプライミングポンプ。
その台座を外すと、
黒くて薄いリードバルブのような部品が外れてきます。
フィルター部分や小穴をパーツクリーナーでざっと洗浄。



下側に付いている、ダイヤフラムカバーを取ると、中からダイヤフラムが出てきます。
左の古い方が、ペコペコになっているのが、画像で見えるでしょうか?!


上側の、スロットル側から。
先ほどの、リードバルブとポンプは組込み済み。
矢印の小さいローラーは、スロットル開度によってスロットル自体を上に持ち上げています。
以外に、重要な部品でした。
組立時に気付かず飛ばしてしまい、動きがおかしいので発見。紛失したかと焦りましたw


スロットルを戻し、ダイヤフラムを取付、完了 と思いきや

画像の赤いボタンはチョークなのですが、動きが変です??
確か自動復帰タイプだったはずなのに、手で動かさないと戻りません???

もう一度バラして、ジィ~と観察してみると、どう考えても自動復帰する機構がありません。


どうも、スプリングが1本無くなってるようです。

こんな小さいスプリングあったかな~ ( ̄~ ̄;) ??

・・・・・・・・・




あっ!! 百円ライター!! (^_^;)V

さっそく、使い切ったライターを解体してスプリングを確保。
長さと強さを加工調整して、バッチリ復旧ですw

組立の済んだキャブを持って実家へ。
本体に取り付けます。

スロットルケーブルは、ハンドル側のレバーをアイドルにし、キャブ側スロットルリンクを全開にすると、このような状態で連動部分に簡単に通ります。(取外し時も)

燃料ホースを継いで、3,4回ポンピングをするとキッチリ燃料がたまりました。
スターターを数回引っ張ると、ビーンと2ストの音と共に無事エンジン始動。
高回転もしっかり回り、アイドリングもちゃんと維持します。

てきと~にアイドル調整して 修理完了(^^)v

今回は、草刈り機でしたw

軽く使い易いので、親も私もお気に入り、廃棄処分にならずに済んでよかった(^^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/27 23:29:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2013年10月28日 22:02
作業お疲れ様でした。カメラをイジれるperiさんにとっては楽勝だつたのでは?
このダイヤフラムやプライミングポンプは一部ホムセンや農機具屋にも売ってありますが、大体ネット価格の3倍はします。プライミングポンプは僅かなクラックでもエアーを吸い込み、エンジンの調子劇悪になります。また、燃料タンクに繋がるホースのひび割れも同様の症状でよくある故障です。
今年の夏、某所で若者達に使わせたのですが、何と4台中2台が焼きつき。若気の至りで、思いっきりエンジンを吹かすものですから負荷が軽くなった時、エンジンが過回転したのが原因でした。一台はシリンダーをペーパー研磨で復活しましたがもう一台はパーでした。注意したらその後は故障もなくなりましたが…
コメントへの返答
2013年10月28日 22:26
こんばんは。
今回は、エンジン本体は何ともありませんでしたし、キャブも消耗品(?)だけで内部は、まあまあキレイだったので難易度は低かったかと。
ポンプをいくら押しても燃料が溜まらないので、こりゃダメだねと判断しました。

そういえば、点火系がコイルとポイントが一緒になったような、構造してますが、あのギャップはどのぐらいに調整すれば良いでしょうか?

私の会社でも、夏場たま~に草刈りを率先して若い子達がやってくれますが、危なっかしくて見てられません(^^;)
使ったこと無いだろうから、仕方無いですね。

2013年10月29日 17:14
流石です。
キャブは高校の頃触ったのが最後かもしれません。
草刈り機は結構キャブが悪くなること多いですね。実家のも整備してみようかと思いました。
それにしても、毎度ながら写真が美しいですね。
コメントへの返答
2013年10月29日 23:12
こんばんは。
キャブは触った事が無かったので、どうかなぁ?だったのですが、うまくいきましたw
交換自体は簡単なので、普通に部品を売っていても良いのにと思いました。
入手先を見つけたので、次はもっと簡単です。

写真の方は、いいなっと思ったら、あれこれ設定を変えて何枚も撮りますが、たくさん撮っても気に入るのが1枚あるかどうか・・・(^^;)

プロフィール

perikannです。よろしくお願いします。 最近は、古いカメラやレンズの分解にはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットウェルランプ照度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:41:18
三段峡線(可部線) 筒賀駅周辺にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 18:36:52
おはきび 10月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 00:26:09

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
そろそろ乗換えたいなあ…と思って、ネットをなんとなく見てて、近所の車屋さんの在庫を見に行 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
転機を迎え、UP!では手狭になってきたのと、ディーラーにしばらく展示されていて何だかとっ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
トゥーランを手放してから、やっぱり・・・VWがぁ・・・と思ってましたが、ダメモトでディー ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
免許を取った時に家にあったGOLF2が初めての車。 ずっとVWが気になりつつ20ウン年。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation