• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月14日

今回のお題は、EF28-70 3.5-4.5 Ⅱ

朝、目覚めると眩しい日差しが目に入りました。
寝ぼけまなこで、窓の外を覗いてみると晴れ間が見えます。


これは、


出かけないとですねw



EOS60D+EF28-70 3.5-4.5 II (60mm)+TB-EF12 ss1/500 f5.0 ISO100

さて、今回のレンズは、

いつものように、ジャンク品の EF28-70 3.5-4.5 II(2)
EFレンズの初期のタイプで、CANONミュージアムによれば1988年発売。
昭和の時代のレンズです。


EOS60D+EF28-70 3.5-4.5 II(28mm) ss1/125 f3.5 ISO100
(広角側開放のボケ具合の参考用)

このレンズを手に入れたのは、偶然だったのですが、
標準ズームにしては後玉が大きいので、

後玉比較。手前左EF28-70 同右EF50 後左SIGMA28-105 同右EF85
(EF50mm1.8 並ですね)

『これはきっと良く写る♪』

と思ったしだいで。
根拠は無いんですけどねw

で、前回お話したように、1型を壊してしまったので改めて入手した2型です。
とりあえず、開けてみます。

目隠しリング(?)を外します。
銘板リング(?)も左に回して(接着アリ)外し、
ピントリングとカバーも外してあります。


外した状態。
ビス3本を抜き、押さえリングとその外のカバーを外します。
カバーの下に半透明の防塵用カバーも取ります。
(あ、ここを外すと組立時、無限遠は要調整です)


前玉ユニットを左に回して外します。


カバーと前玉ユニットを外したところ。
ビスを抜いてアルミのキーを外し、そこのリングを左に回すと、
ピント駆動用の筒が外れます。
ピント用ヘリコイドにシリコンオイルを注しました。
前玉の前後と、奥に見える中玉の表を清掃。


この画像は1型のものですが、マウント金具の中です。
左右の端に見える半田を外し、基盤を取らないと後玉~にアクセス出来ません。

これが、たいへんなんです(^^;)

なので、今回は省略しましたw

では、試写にいってみましょう。
今日も、お題は梅です。


EOS60D+EF28-70 3.5-4.5 II(45mm) ss1/200 f4.5 ISO100



EOS60D+EF28-70 3.5-4.5 II(70mm) ss1/160 f4.5 ISO100
望遠側開放。


EOS60D+EF28-70 3.5-4.5 II(70mm) ss1/800 f5.6 ISO100
同じく望遠側 f5.6で。
かなりの逆光ですが、こんな感じに。
拡大すると、少~しぼやけるというか滲んでます。
絞り前のレンズに曇りが残っているので、その影響かも。


予想通り、大昔のズームにしてはいい線いってるんじゃないかと。
普段使いにしてみようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/14 21:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

フロントグリル新調
たけダスさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2015年3月15日 12:20
こんにちはー♪

スゴすぎて…理解できないです(笑)(^-^)/
コメントへの返答
2015年3月15日 18:21
こんばんは♪

ここまでは、慣れれば簡単なんです(^^;
マウント側は…
細か過ぎで、虫メガネでやっとですw

2015年3月15日 21:08
味わいのある写り方をしますね^^

こういうレンズ持ってるとふとした時に使いたうなりますw

私はAFの基盤付いた奴は空けたことないですが、この写真見てるとやっぱり相当複雑そうですね^^;
コメントへの返答
2015年3月15日 22:58
こんばんは♪

何でも無い標準ズームなんですけどね。
今のデジタル用には無い雰囲気かな?とw

もう少し新しい型だと、基盤はコネクタでつながってるので、以外といけますよ。
ただ、ズームのヘリコイドを元に戻すのが、

知恵の輪です(^_^;)

プロフィール

perikannです。よろしくお願いします。 最近は、古いカメラやレンズの分解にはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットウェルランプ照度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:41:18
三段峡線(可部線) 筒賀駅周辺にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 18:36:52
おはきび 10月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 00:26:09

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
そろそろ乗換えたいなあ…と思って、ネットをなんとなく見てて、近所の車屋さんの在庫を見に行 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
転機を迎え、UP!では手狭になってきたのと、ディーラーにしばらく展示されていて何だかとっ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
トゥーランを手放してから、やっぱり・・・VWがぁ・・・と思ってましたが、ダメモトでディー ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
免許を取った時に家にあったGOLF2が初めての車。 ずっとVWが気になりつつ20ウン年。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation