• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikannのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

CanonFL35 改造記

どうにか撮影出来るようになった、FL35mm。
その過程をザッと紹介してみようと思います。

とは言え長くなるので興味無い方は、スルーして下さいねw

さて、今回の改造を思い立ったきっかけは、Nikkor35mmを入手した事でした。
おそらく40年は前のレンズですが、単焦点の明るいレンズはしっかり写るし、そして35mmが何とも使いやすい長さだったので、

『Canon純正の35mmが使って見たい!』 これが出発点です。

もちろんEFレンズもありますが、   高い! (;´д` )
そこで、安く入手出来そうな、FL,FDからということになりました。


ところが、ここに落とし穴が・・・
古くからのCanonユーザーの方は、ご承知と思いますが、EOSになってからと、それ以前ではレンズマウントが全く異なります。
Nikonのようにマウントの形が同じで、少しの加工又はそのまま等では、取付は出来ません。

それなら、アダプターをと思う所ですが、そこにもう一段落とし穴 ( ̄~ ̄;)
フランジバックと呼ばれる、レンズ取付面~フィルム(センサー)面までの長さの違い。
おかげで、FD→EOS用アダプターはレンズ内臓タイプで無いと、無限遠がでません。
レンズ内臓アダプターは遠慮したいので、最後に残ったのが


  『レンズをEOSマウントに改造しちゃえ!』
  (ボディをFDマウントに改造する手もあるようですが)

前置きが長くなりましたが、分解してあったFLレンズと、ドナーから頂いたEOSマウントの金具をあれこれ合せてみます。

あちこち検索すると、先ほどのフランジバックが
EOS=44.00mm   FD,FL=42.14mm  その差=約2mm
FLレンズのマウント面から、約2ミリ引っ込んだ位置にEOSマウントが付けば良いはずです。

物によって異なるようですが、今回のFLレンズのヘリコイド。

3重になっています。

外筒を削って、2ミリ近く凹ませましたが、マウント金物の厚みでチャラ(・・;)

もう少しと、欲を出していると、問題発生( ̄△ ̄;)
ある程度予測はしていましたが、削り過ぎで反対側が見えてきました。

慌てて秘密兵器投入w


『JBウェルド』肉盛りや切削も出来る強力接着剤。
これを内側から盛って、角部分の肉厚を上げ削り代を確保。

もう一息削れましたが、これ以上マウント部分での短縮は無理と判断し、他の方法に移ります。
次は、レンズユニット全体をボディ側に沈むようにします。
こうすれば、その分マウント部分を短縮したのと同じはずです。

ヘリコイドの画像で、無限遠時には3つが重なり短くなるのですが、

中に内筒の動きを制御するキーがあり、最短時には内筒の底が当たります。
キーを無くせば、内筒が1ミリ位は余分に沈むのですが、

キー無しには出来ないので、薄く削ります。

さらに、

内筒のキーが当たる底部分も削りました。
これで0.5~0.6ミリ位レンズユニットが沈み込むようになりました。

いったん組み立ててみると、レンズユニットが沈んだ為、ピントリングの固定ビスと接触することが発覚( ̄O ̄;)
今度は中筒を削り、ビスも皿ビスに変更して回避に成功。

組み立てて、EOSに付けてみると、何とか3m位まではピントが合いました。
とりあえず、第一段階の改造はここで完了、と言うことにしました。


今回の道具たちです。
現物合せで、ヤスリを使ってごりごり削っては、ノギスで計測、はめ込んでみる の繰り返し。
えらく時間がかかりましたが、どうにか形にすることが出来ました。
試写してみて、自分的には手間かけただけの事はあったかと(*^m^*)

これでも、まだ3~4m位までしかピントが合わないので、もう少し加工をしてもっと遠くまでピントが欲しいですね。
プラスαの加工アイディアもあるので、また実験してみないといけません。
完成型までは、もう少し時間がかかりそうです。

それと、その次はFDレンズもどうでしょうかね、興味が出てきました。
これからも、やりたい事山盛ですw


                        

Posted at 2013/06/17 23:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

perikannです。よろしくお願いします。 最近は、古いカメラやレンズの分解にはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フットウェルランプ照度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:41:18
三段峡線(可部線) 筒賀駅周辺にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 18:36:52
おはきび 10月♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 00:26:09

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
そろそろ乗換えたいなあ…と思って、ネットをなんとなく見てて、近所の車屋さんの在庫を見に行 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
転機を迎え、UP!では手狭になってきたのと、ディーラーにしばらく展示されていて何だかとっ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
トゥーランを手放してから、やっぱり・・・VWがぁ・・・と思ってましたが、ダメモトでディー ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
免許を取った時に家にあったGOLF2が初めての車。 ずっとVWが気になりつつ20ウン年。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation