• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぽんのブログ一覧

2008年08月05日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)

車名:スバル レガシィ
年式:平成8年式
型式:BD5
走行:約70,000km


■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

フロント:プロジェクトミュー TYPE HC+
リア:ディクセル M type


■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

フロント:プロジェクトミュー SCR-PRO
リア:ディクセル HD


■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)

1 5,000km未満 遊び用なんであまり乗りません(^^;


■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?

現在フロントがGDB純正のブレンボキャリパーで、リアが純正のため制動時かなり前のめりな感じ。近じかガレージケケ木毎の出張取り付けサービスにてリアにもブレンボ取り付け予定です(^^
また、フロントのパッドもサーキット2回で終わってしまうのが辛い(><;


■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)

フロント:R01 type 361 077
リア:R01 type 325 499


■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?

パッド交換位なら自分でやります。
下手なショップに依頼するよりよっぽど安心です(^^


■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?

あります! 色々買いましたねぇ~


■ディクセルは知っていましたか?

知っていますし、使っています!


■ディクセルのイメージを教えてください。

手頃な価格で良品を扱ってるイメージですかねぇ~?!


※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。

Posted at 2008/08/05 10:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年07月12日 イイね!

フジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!

フジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!■リニューアルしたホイールフィッティングルームで試着されたご感想を教えてください。

非常に使いやすいけど、自分が乗ってる車の車種が無いのが残念。

■ホイールフィッティングルームで試着された中で、気に入った車種とホイール、ホイールサイズを教えてください。

RAYS/グラムライツ T57-RC 18inch

■フジ・コーポレーションのホームページを訪れたご感想・ご意見を教えて下さい。

今回の企画を機に初めて訪れましたが、商品も見つけやすくていいと思う。

■今乗っている車種と、今後乗りたい車種をお聞かせください。

今乗ってる車種:スバル レガシィ(平成8年式 BD5)
今後乗りたい車種:未定

■今、お車に装着しているホイール・タイヤと、今後欲しいホイール・タイヤをお聞かせください。
(わからない場合は「不明」で構いません)

今付けているホイール・タイヤ:RAYS/VOLK TE37・ヨコハマ ネオバ
今後欲しいホイール・タイヤ:未定

■携帯サイトからホイール・タイヤを買ったことがありますか?買いたいと思いますか?

ありませんし、買いたいとは思いません。
ただ、通常よりも「お得」であれば考えるかも・・・?!

■フリーコメント

これからも新・旧問わず車種を増やしていって欲しいですね。

※この記事はフジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!について書いています。

Posted at 2008/07/12 10:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年07月07日 イイね!

リアブレンボ取り付け~?!

リアブレンボ取り付け~?!この日はBDのリアにブレンボを取り付けるために、神奈川にあるガレージケケ木毎まで行って来ました(笑

当日は「ナゼか雨?!」でしたが作業決行です!!

集合時間は9時半だったのですが、自分の勘違いと渋滞により1時間以上遅刻してしまいました(^^;

到着するとすでにモモヒキ号の作業中です!

前回の作業時(リアブレンボの取り付け)に左リアのドライブシャフトが外れなかったらしく、今回はドライブシャフトを購入しての作業を行っていましたが、無事に取り付けが完了しました(^^

そしていよいよBDの作業開始です。

まださんが「何かイヤな予感がする・・・?!」との事で自分の車は左リアから作業をする事にしました。

(右リアが外れなかった場合、ひでさんの予備のドライブシャフトがあります(^^))

そして足回りの部品を外して行き、ドライブシャフトをハブから外そうとした時・・・

「うっ!!」 みごと固着していたみたいです(滝汗

ハンマーで叩いてみたり色々試したのですが結局外れず、今回取り付けるのは断念しました
(^^;

そしてもう一つの作業、フロントキャリパーのオーバーホールでしたが、こちらは何の問題もなくあっさり作業終了です(^^

雨の中作業して下さったまださんやお手伝いをして下さった皆さん、ありがとうございました
m(_ _)m
Posted at 2008/07/09 15:23:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月02日 イイね!

断念・・・

断念・・・普段乗ってるマーチは知人から購入したんですが、購入時に「ハイオク入れてあげてね!で、オイルはトラストのF2だよ!」と言われてました(笑

エンジンやECUをいじった車では無いと思うので、前オーナーのこだわりですかねぇ~?!

購入後も何と無くハイオクを入れてたのですが(オイルはさすがにF3に落としてました(汗))、ここ最近の燃料高騰でハイオクを入れるのを断念しました(^^;

たかだか40Lそこそこのタンク容量ですが、フル給油すると差額は400円位になりますからね~(滝汗

いつまで原油高が続くか知りませんが、せめて150円前後には戻って欲しいですね(切実
Posted at 2008/07/03 10:07:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月01日 イイね!

7月ですね・・・

そしてガソリンの更なる値上げとタスポの全国展開です!!


タスポの全国展開・・・

自分は喫煙者ですが、コンビニでまとめ買いしてるので問題無し(^^

はっきり言って、タバコの自動販売機を設置している所へ対しての嫌がらせとしか思えないですね(笑

「未成年の喫煙防止」なんて言ってるけど、吸いたいヤツはどんな事をしても吸うだろうし、コンビニなどの店舗では普通に買えるだろうからね。

未成年と思われるお客に、証明書の提示を求められるお店がどれだけあるか疑問だね。

どうせやるなら「店頭販売でもタスポが必要!」、こんな簡単な事を何故やらないのかと疑問に思う(謎


ガソリンの値上げ・・・

これは困る(><;

自分が原付の免許を取った頃は確かレギュラーで90円台だったかな?!

単純に「倍」ですね(滝汗

「自動車の乗り控えでCO2の削減が出来て良い。」なんてアホな事を言っている役人が居るが、、、

お前らが使ってる大排気量の車をまず処分しろ! と言いたいね(笑

この勢いだと本当に200円台に突入しそうで怖いよ(´・ω・`)
Posted at 2008/07/01 12:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラは整備記録帳になってます…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team CLEVER RACING 
カテゴリ:ショップ・メーカー
2009/06/09 21:40:53
 
K・I・T SERVICE 
カテゴリ:ショップ・メーカー
2006/05/12 12:33:09
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年02月03日納車 5kmスタート 購入前からわかっていたことだが収納スペー ...
その他 その他 その他 その他
工具です!
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3 L特別仕様 ハイウェイエディション 2020年(令和02年)09月13日 6 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
知り合い伝手で低走行の車両を格安で譲って頂きました。 普段乗り用としては3台目の車です。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation