• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりものがかり。のブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

スーパーカブはホントにスーパーなんです

登り坂は苦手だが、それ以外は必要充分な走行性能と燃費性能✨
社外のカスタム部品も純正のオプション部品も安く買えるし、カスタムの幅もとてつもなく広く様々な方向性に展開しているから、多種多様なカブに仕上がっていきます。
Posted at 2024/10/18 20:05:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年07月26日 イイね!

伝説の名車 ヤマハの代表的車種

歴史と伝説は伊達じゃない。
SRだからこそ…、SRでしか感じられない世界が間違いなく有り、それが言いようのないたまらない魅力となる。
Posted at 2023/07/26 11:48:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年11月23日 イイね!

黄カブちゃん2号(スーパーカブC110)

黄カブちゃん2号(スーパーカブC110)「オートバイ」や「原付二種」なんてカテゴリーを超越した、「スーパーカブ」という特別な乗り物です。
他に類を見ない唯一無二の乗り物がカブなんです❤
Posted at 2022/11/23 02:55:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月04日 イイね!

エンジン熱対策

エンジン熱対策ヤマハのボルトさん。
V型2気筒空冷エンジンのリヤ側シリンダーとエキマニからの熱で、夏場は信号待ち等でアイドリング停車中、右足の膝下が焼けるように熱いんです。
このままでは、ワタシの右足の膝下がウェルダンに焼き上がってしまいます。
なので、対策しました。

シリンダーヘッド部分だけをプラスチックパーツで上から被せるモノもありましたが、横方向(右足の膝下)には何もガードが無いのでダメ。(そもそもシリンダーヘッドは熱くない)

脚を置く位置をカバーする、馬具のようなこのタイプにしました。

取り付けは、整備手帳にアップしました。
Posted at 2022/08/04 06:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

新しい趣味とワンダーランドのお話

新しい趣味とワンダーランドのお話最近、新しい趣味ができました。

昔から、筆記具に興味があり、万年筆が好きだったのですが、社会人になると使う機会も少なくなり、30年以上離れていましたが、最近また万年筆で書いてみたくなって、安い万年筆を少し集め始めてましたが、昔はカートリッジ式のインクだったのに、今はインクカートリッジだけでなく、カートリッジをコンバーターという部品に換えて、インクを吸い上げて補充できるように進化(退化)してました。

というコトは、いろいろなインクを手軽に試せるので、インクに興味が拡がります。

インクの世界に一歩踏み込むと、昔には無かった様々な色のバリエーションが出てるコトを知りました。
パイロットからは「Iro-shizuku(いろしずく)」シリーズ、セーラーからは「四季織(しきおり)」シリーズ、それぞれ百を越える種類の色があり、インペリアル敷島というインクメーカーからは、和歌の一節に使われる響きの良い言葉を色の名前に着けたシリーズが出ていて、繊細な色がラインナップされてます。

インクに興味が拡がると、インクの色が活きる筆記具にまた興味が拡がり、ガラスペンに出会いました。









こうして、ガラスペン単体で見ても美しいですよね✨

セーラーの四季織シリーズから「蒼天」という色のインクで書いてみます。









ガラスペンは、ディップペンの分類に入るペンなので、ペン先をインクのボトルに浸けて、ペン先にインクを吸わせ、書いていきます。

ガラスペンの場合、ペン先の形や溝の違いで個体差はあるでしょうが、ワンディップでハガキ一枚分くらいの文字数が書ける感じですね。

ペン先にインクが載ったガラスペンで書いていくと、カリカリした書き味が気持ちよく、ペン先のインクの量の変化で色の変化が産まれ、スゴく美しいのです✨

また、水性インクなので、水で濯いでティッシュで拭けばすぐに色を替えるコトも簡単にできます。
水を入れたボトルを用意して、ペン先を濯ぐと、水に溶けて拡がるインクに光があたった時の美しさには魅了されますよ🎵

ガラスペンを求めて検索したら、大垣市に「川崎文具店」という店があるコトを知り、行ってみました。








この川崎文具店さん、とんでもないお店でした。

日本全国的にみてもおそらく2~3店しか無いという、インクに拘った店で、セーラーやパイロットだけでなく、ペリカン、パーカー、インペリアル敷島、モンブランなどなど、おびただしい種類のインクがずらりと並び、数百種類の色があり、川崎文具店オリジナルの色も80色を越える種類があります。
「ここに無い色や、欲しい色を仰って頂けば調合しますので、仰ってください。」
という御店主。
また、店頭にある万年筆もガラスペンも自由に試し書きをした上で購入できるスタイル。
試し書きに使うインクも、店頭にある全てのインクを試せるのです。

もう「ワンダーランド」ですよ🎵✨

川崎文具店さんで、川崎さんオリジナルの「大柿セピア」という色のインクを小分けで10ml買いました。
そうです!欲しい分だけ、小分けで買えるんです!
「大柿セピア」のボトルは50mlだったので、10mlだけ分けて頂きました。








大垣市周辺の町は柿が特産品で、その柿のイメージと、歴史ある大垣の街をセピア色で表現し、大きな柿と大垣をかけた「大柿セピア」というネーミングセンスが素敵です。
このインクは、セーラーのインクを川崎さんが調合したモノです。

そしてもうひとつ、インペリアル敷島のインクを川崎さんが調合した、オリジナルのインク「アマビエ」も買いました。
こちらは、もともと10mlでの商品でした。









「アマビエ」は爽やかな緑色で、ガラスペンのペン先に載ったインクの色が非常に美しいですね✨

インペリアル敷島のインクが硬質な感触で、インク下がりも早い印象で、紙にじみもところどころ見えるので、ガラスペンよりは万年筆のほうが合っている気がしますね。

いやぁ…インクって奥が深いですね~❗

この川崎文具店さんがすごいのは、インクだけでなく、万年筆までオリジナルを造っちゃったところでしょうか!


「海底2万マイル」という小説をフューチャーして、潜水艦ノーチラス号をイメージした万年筆を、セーラー万年筆の「プロフィット21」をベースに、ノーチラス号の計器をイメージしたデザインで造ってあります。



















ケースにもこだわりが表れてます。

インクも50mlボトルが付属し、川崎文具店オリジナルの「アトランティスブルー」という色のインクで、この万年筆を購入した人にしか販売しないインクです。
インクボトルにも仕掛けがあり、インクを使って量が減っていくと、インクボトルの側面にレーザー印刷されたアトランティスの神殿が表れてくるという演出も隠されています。

「海底2万マイル」の世界観をふんだんに取り入れたこの商品の紹介文とディスプレイの説明書が付属していました。
さらに、川崎文具店さんの御店主直筆のお手紙も同封されていました。

この商品、限定数が100本です。
御店主は100通の手紙を手書きで書いてくださっているんですね✨

御店主のこの「海底2万マイル」という商品に込めた想いの深さに感動しますね✨

奥が深そうな新しい趣味と、素敵な文具店さんの紹介でした。

Posted at 2020/06/29 01:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーカブはホントにスーパーなんです http://cvw.jp/b/1331603/48034626/
何シテル?   10/18 20:05
のりものがかり。です。 「チョイ悪オヤジ」を気取ってますが、仲間内では「チョイでなくて極だ!極悪だ!」なんて言われます(T_T) なして??(^。^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"スズキ バンバン200"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 08:13:14
スズキ バンバン200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 00:14:05
ヤマハ ドラッグスター1100 ドラちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:14:21

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
増車です。 低速からトルクモリモリで、上も良く回るビッグシングルエンジンで、実質4000 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴさん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
カーゴさんがやって来ました(^^) 子供の部活などで荷物が運べるクルマが必要になってきた ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 黄カブちゃん2号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
娘が原付免許取得してカブ主になったので、ワタシもいっしょにカブ主になりました。 2台同時 ...
ヤマハ SR400 ファイナルエディション SRくん (ヤマハ SR400 ファイナルエディション)
ボルトからの乗り換えです。 還暦を迎え、体力的に大型バイクを取り回すのに限界を感じ、いよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation