• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりものがかり。のブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

今日は休日

今日は休日昨日の日勤を終えて日勤週が終わり、今日は休日です。

朝からドピーカンのイイ天気☀♪♪

これはバイクしかないでしょう(^^♪

ドラッグスターで出撃です。

まぁ例によって…のコースです(笑)

谷汲道の駅でお気に入りの中華そば味玉をいただきます(^^)v




なんということもない普通の中華そばですが、全体の味のバランスが良くて旨いんです。






さてさて、ここからドコへ走ろうか…

長瀬周りで来振寺へ抜けるいつものコースかな♪♪

今日は娘も学校が四時間授業で給食食べて帰ってくるので、なる早で帰らないとね〜
Posted at 2019/01/18 13:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月17日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!1月16日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

昨年末にリヤタイヤを交換しました。
昨年末にUSBポート付きスマホホルダーを付けましたが、配線はまだしていません…(^o^;)

■この1年でこんな整備をしました!

定期的なオイル交換と、タイヤ空気圧調整程度しかしていません。
手間のかからない良い娘です(^^)

■愛車のイイね!数(2019年01月17日時点)
30イイね!

■これからいじりたいところは・・・

現状で超満足してるので特にありません。

■愛車に一言

これからもよろしくなー(^^♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/17 14:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

走り納め??

走り納め??今日は久々の日曜日休み。

最近の冷え込みも今日はさほどでもなく、わりと暖かく感じるので、こんな日はやっぱりバイク!

娘もお友達の誕生日会で出かけたので、フリーRIDE♪

ドラッグスターで大谷トンネル経由の谷汲道の駅まで走り、おなじみの谷汲食堂で中華そばでお昼ご飯♪
今日はチャーハンセットにしてみた。





ガマンできずに食べちゃってます(^o^;)

中華そばは安定の旨さ♪
チャーハンはちょっと味が薄く残念…

帰りは長瀬周りで川沿いに大野町来振寺方面へ…





来振寺からレインボースタジアム周りで帰宅。
すぐにバンバンに乗り換え、牛洞坂から谷汲へ入り、大谷スカイラインへ。









大谷スカイラインは12月25日から3月8日まで「冬季通行止め」だそうです。
今年は走り納めだね。
バンバンで走るには、適度なアップダウンとタイトなカーブの連続が楽しく、眺めも良くて木漏れ陽の気持ちいい、大好きな道♪
今年はたくさん楽しませていただきました。来年も楽しませていただきます(^^)v
来年の再開通を楽しみに、大谷スカイラインは走り納めです。

大谷スカイラインを降りて、また大谷トンネル経由の谷汲周りで、長瀬から来振寺方面への川沿いをバンバンでも流すつもりでしたが、大谷スカイラインを降りたあたりで雨が降り出し、そのまま退散(^o^;)

でも、しっかりとRIDEを楽しんできました(^^♪
Posted at 2018/12/23 15:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月05日 イイね!

晴天の平日休み

晴天の平日休み今日は平日休み。
今年からワタシの職場は「働き方改悪」で、「四勤二休体制」のシフトが導入されて、休日が曜日に関係なくなっているので平日休みが結構あります。

そんな今日、天気も良くなったのでやっぱりバイクに乗ろう(^^♪




さて、どっちで出撃しようか……

ドラッグスターで出撃しました♪





谷汲道の駅の谷汲食堂で「中華そば(煮卵)」でお昼ご飯♪





横蔵寺へ行ってみる。




紅葉には手遅れ(^o^;)
すでに散ってしまってますねぇ…

横蔵を出て、長瀬方面へ走り、谷汲山大橋手前を右折。
根尾川沿いの道を大野町来振寺方面へ走るいつもの道。

のんびり流して帰宅。
やっぱり気持ちいいね♪


しかし、時間はまだ2時前。

バンバンにも乗りたい!(笑)


乗り換えてバンバンで再度出撃(^^♪

まずは牛洞坂で谷汲へ。
谷汲側から大谷スカイラインヘ入る。





大谷スカイライン落ち葉ハンパない(笑)

落ち葉踏んで滑らないように、慎重に走ります。

でも、バンバンのタイヤってこんな落ち葉だらけの路面状況でも意外とちゃんとグリップしてくれます(^^)v





展望台のトコロで1本だけ紅葉真っ盛りの木がありました♪

やっぱりバンバンは楽しいバイクです♪

2台のバイクでたっぷりと楽しんだ休日でした(^^♪

Posted at 2018/12/05 16:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

ラパンくんの手術

ラパンくんの手術昨日のお話。

夜勤明けで帰宅して、子供が呼吸器系に違和感があるというので病院へ検査に向かう。

子供の検査結果は異常無しで、ホッとしたのですが、帰り道ラパンくんが突然変調をきたす。

1発失火しているようで、アイドリング時の振動がスゴい…。

走り出しても、アクセルのツキも悪く全然チカラが無い。

とりあえず、昼メシを買っていったん帰宅。
昼食後、友達の整備工場に持ち込みました。

早速、エアクリーナーボックスを外してプラグカバーも外す。

DIコイルを外して、プラグホールを覗くと………

2番と3番にオイル溜まってる…。(^o^;)

最近オイル交換サボってたからなぁ…

次の休みにはオイル替えてやろうと思ってたんだけど間に合いませんでした。


ラパンのエンジンは、カムカバーからエアクリーナーボックスにブローバイガスを戻すバルブが詰まり易く、オイルが汚れてくるとバルブが詰まり内圧の上昇にカムカバーガスケット(ゴムパッキン)が耐えきれず、オイル漏れを引き起こします。

さらに、オイルが劣化して粘度がおちてサラサラになると、カムチェーンテンショナーの油圧がかからず、カムのタイミングがズレて、最悪の場合バルブクラッシュ(ピストンがバルブを突き上げ、バルブが破損する事象)が起こる可能性があります。
タイミングベルトでは無く、タイミングチェーンなので、エンジンの耐久性は高く寿命の永いエンジンですが、オイル管理はマメに気を使いましょう。


原因はほぼ特定されたので、カムカバーガスケットとDIコイル3本を発注。


部品は在庫ありで、約1時間半後に工場に届きました。

今回はガスケットは純正品、コイルは社外品(NGK製)で発注しました。





外したカムカバーから旧いガスケットを剥がし、液体ガスケットの付着も剥がして、新しい液体ガスケットを薄塗りし、新品ガスケットを取り付け、ガスケットにも液体ガスケットを塗る。





ヘッド側に残った旧い液体ガスケットもキレイに取り除き準備オッケー!

このエンジン、可変バルタイ機構ついてたのね〜(笑)

カムカバーを戻し、コイルを取り付け、コネクタを接続し、プラグカバーを戻し、エアクリーナーボックスを戻して手術終了。
エンジンオイルを交換してエンジン始動!


以前よりも滑らかに回るエンジンになりました♪

コイル自体も劣化により性能低下があったのか、加速の鈍さや吹け上がりもモッサリしてたエンジンが、3本とも新品のコイルに交換したので、滑らかに回り気持ちよく吹けるエンジンに生まれ変わりました(^^♪
Posted at 2018/11/10 12:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーカブはホントにスーパーなんです http://cvw.jp/b/1331603/48034626/
何シテル?   10/18 20:05
のりものがかり。です。 「チョイ悪オヤジ」を気取ってますが、仲間内では「チョイでなくて極だ!極悪だ!」なんて言われます(T_T) なして??(^。^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"スズキ バンバン200"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 08:13:14
スズキ バンバン200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 00:14:05
ヤマハ ドラッグスター1100 ドラちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:14:21

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴさん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
カーゴさん2号をお迎えしました🙌 今までクルマの買い替えで、同じ車種の同じ型に乗り換 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
増車です。 低速からトルクモリモリで、上も良く回るビッグシングルエンジンで、実質4000 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 黄カブちゃん2号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
娘が原付免許取得してカブ主になったので、ワタシもいっしょにカブ主になりました。 2台同時 ...
ヤマハ SR400 ファイナルエディション SRくん (ヤマハ SR400 ファイナルエディション)
ボルトからの乗り換えです。 還暦を迎え、体力的に大型バイクを取り回すのに限界を感じ、いよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation