• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりものがかり。のブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

休日はやっぱり…。

休日はやっぱり…。


今日は休日。

天気はいまいちパッとしない、タマに陽が射す曇天ですが降ってないならやっぱりバイク乗りたい病が疼きます(笑)


バンバンで出撃しました♪

今日は春日村方面へ向かいます。

六合の集落を過ぎてすぐに、短い橋の川沿いに登っていく林道の入口を発見!





入ってみよう♪♪

滝や神社やお不動さんがあるみたい。
入口からのかなりの急斜面を登り切ると小さな橋で沢を渡って、さらに反対岸でさらに急斜面を登っていく。







写真ではバンバンは下り方向を向いてますが、帰りに撮った写真なので…(^o^;)

反対岸に見えてる坂道をどんどん登っていくと、コンクリート舗装が途切れて、荒れた険しい砂利道に変わり、さらに登って少し下ると神社に出ました。

とりあえず、御参りして辺りを見回すと参道の石段と、さらに滝へ登って行く細い道がありましたが、こちらは「崩落の為通行禁止」の看板があり、トラ柵とロープと金属製の鎖で厳重に封鎖されていたので滝は諦めて、来た道を帰りました。





登りも急だったから当然下りも急斜面(^o^;)

バンバンの細いタンクをしっかりニーグリップして慎重に下ります。

元の道まで出て、さらに春日村方面へ。

上ヶ流方面へ登り、「岐阜のマチュピチュ」「天空の茶畑」と称される上ヶ流茶園へ…。





現地の眺望は、写真の数十倍マチュピチュのような風景です(^^♪

三年熟成のお茶を一杯いただいて帰りました(^^♪

春日村への道も適度なワインディングで楽しいRIDEでした♪♪♪
Posted at 2018/11/05 15:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月31日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!11月7日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/10/31 09:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月30日 イイね!

今日は休み(^^♪

今日は休み(^^♪昨日の朝、夜勤の週が明けて、今日は休み(^^♪
明日から日勤の週が始まります。

朝から天気がいいので疼きます(笑)

とりあえず、娘を起こして登校の準備をさせ、朝食を喰わせ、今日はワタシも子供会の旗当番なので一緒に集合場所ヘ行き、通学路の途中まで地区の分団の子供達と一緒に歩きます。

娘と朝からバカ話しながら歩き、他の家の子供達がワタシら父娘の会話で笑い転げる、いつもの風景(笑)

でも空は青空!
やっぱり疼きます(笑)

旗当番の決められた場所まで見送り、帰宅。

洗濯機を回し、自分の朝食を食い、なんだかんだで10時過ぎた(^o^;)

もひとつやるコトを済ませ、バイク装備に着替えて外ヘ。
ガレージからバンバンを引っ張り出してエンジン始動!

東や南の空はめっちゃキレイに晴れてる。
しかし、西や北はどんよりとヤバそうな雲が湧き始めてる…。

とりあえず、コンビニヘ走るも、ヘルメットのシールドにポツポツと…。

コンビニでおにぎりとお茶を買い、再び走る。
けっこう降ってきたが、真西方向の空は明るい。雨雲は北から来て東南方向へ速い速度で流れてる。

コレは、一瞬の通り雨の後、また晴れる兆候。
いつもの谷汲や藤橋は北方向なのでパス。藤橋方面の山は雨雲に隠れて見えてないしね。

西の池田山方向ヘ向かう。

山麓道路の小寺展望台でおにぎりタイム♪





読みは当たり、虹がキレイ♪






この景色を独り占め♪のおにぎりタイム♪

しかし、ゆっくりもしてられず、北方向からさらにまたヤバそうな雨雲が…。

ワタシ、バイクに乗りたいと疼く反面、雨の中はバイクで走りたくないのです。
自分も濡れるし、バイクも濡れて汚れるし…。

早々に退散〜!



昨日、破れちゃってたバンバンくんの靴を換えました(^^♪





心なしかバンバンくんの今日の走りは、いつもより元気良く走ってたように思います(^^♪
新しい靴が嬉しかったようです(^^)
Posted at 2018/10/30 16:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

目的地なんて無いんです。

目的地なんて無いんです。今日は、朝から良い天気のバイク日和でウズウズしてたのですが、某尼存さんからの荷物待ちで午前中が潰れ、ちょうどお昼頃からバイク装備に着替え、ガレージヘ。
バンバンで走り出そうかと思ったけど、バンバンは昨日乗ったし、ドラッグスターは5日前の土曜日に飛騨高山ヘ行ってきたまま。

やっぱりドラッグスターで出かけよう♪

と気が変わってドラッグスターで出撃♪

さぁ、ドコへ行こうか…(^^♪

昨日はバンバンで谷汲→久瀬→西美濃夢源回廊→谷汲長瀬→本巣道の駅織部の里と走ってきた。







今日はドコ行こうかなぁと考えながら粕川の堤防を北上する。

結局、揖斐川町周りでR303をずっと走って藤橋道の駅ヘ…。

走り慣れた道でもあるし、適度なワインディングがキモチイイから好きなんだよなぁこの道(笑)







ダエグとレイダー居た。
この2台、けっこう好きなバイク♪

でも、レイダーはシート高は低くて足着きの問題は無いけど、大柄過ぎてフォワードステップが遠いのと、ハンドルもやや遠い。
ワタシが乗ると、おそらく乗車姿勢が残念な感じになりそうなので乗れない(笑)
1900ccの2気筒(片肺950cc‼)の怒涛のトルクは興味深いけどね。

ダエグは、ワタシが高校生の頃に憧れてたZ400FXやZ400GP(GPZになる前)にシルエットが似てるから好き。

でも、高回転ハイパワーのエンジンに、やや前傾の乗車姿勢は、今のワタシのバイクとの付き合い方とはちょっと違うかなぁ…。
だから、乗らない。乗ってみたいけどね♪

藤橋から下り、乙原から谷汲ヘ周り、


谷汲道の駅ヘ。

道の駅を出て、谷汲山大橋方面へ向かい、橋を渡ってR157を北上し佐原集落でUターン。

また谷汲山大橋を渡って、大野町来振寺方面へ曲がる。





川沿いに走って、来振寺を通過、自宅周辺まで帰ってきて、娘が通う小学校の近くで、黄金に輝く秋の実りの前でパチリ♪





アテもなく、ダラダラと好きな道を繋げて流してきただけ…(^o^;)

でも、どこそこに行きたいと思って出かけるのではなく、ただただバイクに乗りたい!バイクで走りたい!って思っての出撃なので、目的地なんて無いんです(笑)

ただただ好きな道を好きなペースで、好きなバイクに乗って、景色や風や薫りと、バイクのエンジンの鼓動を身体で感じて走るのが目的なのです(^^♪



Posted at 2018/10/18 17:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月15日 イイね!

昨日の話ですが…。

昨日の話ですが…。

一昨日はドラッグスターで飛騨高山ヘ娘とタンデムツーリングだったので、がっつりドラッグスター漬けの一日でした。

昨日は久しぶりの日曜日休みでしたし、天気もまぁまぁだったので、藤橋の会の集まりに久しぶりに出かけようと思い、バンバンに乗っかって出撃しました♪

娘も行きたいと言ってたので、早めに起こしてまたまたタンデムです(^^♪

いやぁ、前日にがっつり一日ドラッグスター乗ってたので、バンバンは軽〜い軽い(笑)

いつもなら、大谷トンネルを抜けて谷汲に入って藤橋ヘ向かうトコロですが、昨日は旧道の「牛洞坂」の峠を通って谷汲ヘ抜けました♪





谷汲の幹線道路を横蔵方面へ向かい、途中で西乙原ヘ抜けるワインディングヘ入り、乙原のトンネルを抜けてR303へ出るいつもの道です♪

R303に出たら、藤橋道の駅までは一本みち〜。
バンバンくんは、快調に元気良く登って行きます♪♪

途中、フルカウルの大型バイクに抜かれながらも、バンバンくんはマイペースです(^^♪

バンバンくんに乗ってると不思議と競争心はどこへやらで、のんびりお気楽RIDEになります(笑)

後ろから速いのが来ると、左に寄って先に行かせ、手を振って抜いていったバイク達の無事を祈るのが普通になりました(^^♪

バンバンはバンバンの楽なペースで走るのが楽しいからね〜♪

とはいえ、バンバンだってその気になれば70㎞/hまでの速度域なら、意外と侮れない走りもできるんですよ(^_-)

ただ、バンバンって見た目からもそんなふうに走るようなキャラじゃないので、のんびりお気楽RIDEがバンバンには似合ってると思うワケなんです(笑)

藤橋道の駅で、藤橋の会のメンバー達と語り合う楽しいひととき(日曜日の朝とざっくり決めてるだけで、集合時間も解散の時間もなんにも決まってません(笑)ただ、行ける時間に行って適当な時間に帰るだけ。同じ時間に同じ場所に居る仲間と世間話やクルマ談義バイク談義で盛り上がって、適当に帰るというゆる〜い集まりですよ(笑))を過ごし、また来た道を帰ります。





谷汲の幹線道路沿いの秋桜畑の横でパチリ(^^♪


せっかくの日曜日休みなのに、このまま帰るのは惜しいので、大谷スカイラインを通って大野町ヘ出て、本巣方面へ向かう途中で来振寺方面へ向きを変え、再び谷汲の長瀬集落ヘ出て、樽見線の鉄道路線に沿って谷汲口駅、高科駅、鍋島駅と通過して、佐原集落でR157ヘ出て、佐原トンネルを抜けて根尾川沿いに下ります。




前日のせせらぎ街道はまだまだ紅葉には早い感じでしたが、大谷スカイラインは若干ですが、色づいてきていました♪♪



途中のR157沿いにある、眺望レストラン「みはら」さんでランチをいただきました♪





ランチの前菜のサラダ。

メインはワタシがカレーライスで娘がオムライス(^^♪

根尾川の流れを眺望できるテラス席も有ります。
とても良い景色ですよ。

ランチをいただいた後は、そのままR157を下り、本巣の道の駅織部の里で休憩して帰りました(^^♪

帰り道、またバンバンの燃料残量警告灯がぼんやり光り始めたので、給油しました。
前回の給油から185.0㎞走って給油量は5.2㍑、燃費を計算すると35.8㎞/㍑走ってました♪
バンバンやっぱり燃費イイなぁ〜(^^♪
Posted at 2018/10/15 15:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーカブはホントにスーパーなんです http://cvw.jp/b/1331603/48034626/
何シテル?   10/18 20:05
のりものがかり。です。 「チョイ悪オヤジ」を気取ってますが、仲間内では「チョイでなくて極だ!極悪だ!」なんて言われます(T_T) なして??(^。^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"スズキ バンバン200"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 08:13:14
スズキ バンバン200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 00:14:05
ヤマハ ドラッグスター1100 ドラちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:14:21

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴさん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
カーゴさん2号をお迎えしました🙌 今までクルマの買い替えで、同じ車種の同じ型に乗り換 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
増車です。 低速からトルクモリモリで、上も良く回るビッグシングルエンジンで、実質4000 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 黄カブちゃん2号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
娘が原付免許取得してカブ主になったので、ワタシもいっしょにカブ主になりました。 2台同時 ...
ヤマハ SR400 ファイナルエディション SRくん (ヤマハ SR400 ファイナルエディション)
ボルトからの乗り換えです。 還暦を迎え、体力的に大型バイクを取り回すのに限界を感じ、いよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation