• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりものがかり。のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

我が家の庭の鬼柚子♪

我が家の庭の鬼柚子♪ 
 
今年は、ざっと見て30個程の実がぶら下がっています♪






もう少しで色づいて、季節感を醸すコトでしょう♪

毎年の楽しみです♪(^^)

Posted at 2012/10/12 09:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

「ポンコツミラっちイヂイヂ日記」本日着弾のブツ(^_-)♪

 
 
先日アマゾンでポチったブツが本日着弾しました♪





さて!なんでしょう?(^^)


実はワタシのミラっち、ドアミラー外してルーカスタイプのフェンダーミラーにしたのはいいのですが、ドアミラーのベースが出っ張っていて、ミラーの視界のド真ん中あたりにベースの出っ張りが映り込んで、後方視界最悪です(笑)




よくある、ドアミラーを外した後のベース部をフラットに塞ぐカバーを探していたのですが、先日やっと見つけてポチったワケです。

ミラジーノ用のフラットカバーですが、カバーだけってのは無く、ミラーとセットでした(笑)





丁寧で詳しい取り付け説明書が付属してました♪





ご丁寧に、取り付け穴を開ける位置の型紙まで付属してましたが、すでにルーカスタイプを着けている穴が空いてるので、型紙は不要です(笑)




ミラーはメッキのアームでミラー裏は磨きステンレスです(^^)






形はルーカスタイプに似てますが、突起は無く、サイズも微妙に大きいです。





鏡面は微妙なRがついた曲面鏡で、視界はかなり広くなりそうです♪







フラットカバーはドアミラーのベース部を外して、フラットカバーを両面テープで貼るタイプです。


カバーのみ、さっそく取り付けました~♪


取り付け前は、こんなに出っ張ってました....(^^;)






⇧コレが、⇩こうなりました♪








ミラーは、フロントタイヤとフロントのインナーフェンダー(スプラッシュガード)を外さないとできないので、週末にでもミラーの取り付けを行いたいな~♪

Posted at 2012/10/10 23:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ ミラ | 日記
2012年10月10日 イイね!

昨日の帰り道、コンビニの駐車場にて....

昨日の帰り道、コンビニの駐車場にて.... 
 
皆さん こんばんにゃあ♪

でなーも食べて、お腹いっぱいまったりちうの のりものがかり です(^^)


昨日の出来事なんですが、仕事帰りにコンビニ寄ってしばしおやつタイムしてた時のコトでした。


ワタシのミラっちのとなりの駐車スペースに、黒いコンパクトカーを停めて若いお姉ちゃんがコンビニの中へ入って行きました。
駄菓子菓子!そのお姉ちゃんが停めたスペースは、地面に自転車の絵が書いてある、2輪用の駐輪スペースだったんです。

直後、自転車に乗った小学生が4~5人、ワラワラっと登場!

駐輪スペースを占拠している黒いコンパクトカーを見て、
「なんだ!コイツ! デカい自転車やな~!(怒)」
「他が空いてるのに、なんでココに停めるんや!」


ごもっともです(笑)


その小学生軍団は自転車を停める場所を占拠されて、停めるところが無く、ブツブツ言いながら黒いコンパクトカーの周りを一周した後、黒いコンパクトカーの後ろ、リヤバンパースレスレにごちゃごちゃっと4~5台の自転車をまとめて停めてコンビニの中へ....

入れ替わりでコンビニから出てきたコンパクトカーのお姉ちゃん、自分のクルマの状況を見て唖然....(笑)

そのお姉ちゃん、自分のクルマを駐輪スペースに停めて、フロントタイヤを輪止めブロックに当てて停めていたもんだから、リヤバンパースレスレに自転車停められてどうにも身動き取れない状態....

そのお姉ちゃんも、自分が悪いコトが解るらしく、小学生軍団が戻って来ても何も言えず、小学生軍団がコンビニで買ったお菓子を食べながら自転車の周りでしばらく談笑している間、じっとクルマの中で待ち、小学生軍団が立ち去るまでじっと待つしかなかったようです(笑)


ワタシも、お姉ちゃんが停めた時に一言言ってやろうと思ったのですが、お姉ちゃんクルマ停めたら急いで
店内に駆け込んだので言えず、お姉ちゃんが戻ったら一言注意しようと思っていたところ、この小学生軍団がやってくれました!(爆)


小学生軍団! ナイス!(^_^)v(爆)


ps.

画像追加しましたが、お姉ちゃんがクルマの中に居たので、こんなアングルのこんな写真しか撮れませんでした....(^^;)
Posted at 2012/10/10 20:01:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

「ポンコツミラっちイヂイヂ日記」着弾!即装着!のその後♪

 
 


アマゾンでポチった、リヤピラーバーですが、たまたまウチのわんこ(Qoo)のエサが切れていたので、ミラっちに乗って買い物に行ってみました。


近所に買い物に行く程度では違いなど体感できるのか、半信半疑で走り出したのですが、走り出してすぐ体感できました!

明らかにリヤ周りに塊感 (かたまりかん) を感じ、路面のうねりや段差、ギャップなどでクルマが揺すられる際に、今まではボディのしなり感があってリヤがついてくる感じ (普通の量産車はみんなそう) だったんですが、走り出してすぐ感じたリヤ周りの塊感がボディ全体の剛性感とつながって、しなり感が減った (まだ消えてはいない(^^;)) ために、リヤのサスペンションが初期からしっかりと動いてリヤのスタビリティを高めているように感じます!

明らかにリヤサスペンションの路面追従性が向上しています!


いやぁ~....驚きました!コレほどハッキリと感じられるとは....!!!

実際、フロントのタワーバーよりハッキリと剛性感の向上が体感できました!


Amazonで送料込み¥7500でポチったブツは大正解!でした♪(^_-)v

Posted at 2012/10/08 22:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ ミラ | 日記
2012年10月08日 イイね!

「ポンコツミラっちイヂイヂ日記」着弾!即装着!!♪

 
 
皆さん、コニャニャチハ!

まったり休日の のりものがかり です(^_^)ノ


本日は、先日アマゾンさんでポチったブツが着弾しました~!♪




開封しま~す♪





リヤピラーバーです(^_^)ノ♪

リヤシート用のシートベルトアンカー部のボルトで共締めして装着します。





ピラーバーを仮締めしたら、ピラーバーのバー部分がターンバックル式に長さの微調整ができるようになっているので、ピラーバーにテンションをかけ、ロックナットを締め、各部を本締めして装着完了です♪





リヤゲートを閉めるとこんな感じ♪




室内からはこんな感じ♪





ミラっちは、シートベルトアンカー部が比較的低い位置にあるので、ピラーバーが低い位置に収まって、あまり後方視界をスポイルしていないのがラッキーでした♪(^_^)ノ

リヤピラーバーを装着してのインプレは、また後ほど~(^_-)♪

Posted at 2012/10/08 16:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ ミラ | 日記

プロフィール

「スーパーカブはホントにスーパーなんです http://cvw.jp/b/1331603/48034626/
何シテル?   10/18 20:05
のりものがかり。です。 「チョイ悪オヤジ」を気取ってますが、仲間内では「チョイでなくて極だ!極悪だ!」なんて言われます(T_T) なして??(^。^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 56
7 89 1011 12 13
1415 16 17 181920
21 222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

"スズキ バンバン200"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 08:13:14
スズキ バンバン200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 00:14:05
ヤマハ ドラッグスター1100 ドラちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:14:21

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴさん2号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
カーゴさん2号をお迎えしました🙌 今までクルマの買い替えで、同じ車種の同じ型に乗り換 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
増車です。 低速からトルクモリモリで、上も良く回るビッグシングルエンジンで、実質4000 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 黄カブちゃん2号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
娘が原付免許取得してカブ主になったので、ワタシもいっしょにカブ主になりました。 2台同時 ...
ヤマハ SR400 ファイナルエディション SRくん (ヤマハ SR400 ファイナルエディション)
ボルトからの乗り換えです。 還暦を迎え、体力的に大型バイクを取り回すのに限界を感じ、いよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation