
長らく、車・バイク好きの雑誌購読欲(立ち読み欲?)を満たしていた
リンドバーグ。
僕も、チョクチョクお邪魔して(駐車場タダだったしね)本買ったり買わなかったり暇つぶししたりで、何かと便利に利用させてもらってました。
が、そのリンドバーグの世田谷区尾山台にあった実店舗が先日(11/13)閉店し、「代官山 蔦屋書店」(つたや)の車・バイクコーナーとしてオープン(12/05)したので行って来ました。
※蔦屋(つたや):レンタルビデオのTSUTAYAの新展開みたいです。お洒落TSUTAYAって感じ?
駐車場
渋谷区猿楽町という場所で、立体ではなく平場で120台分ってスゴイなぁ。
でも15分\300だって・・・。場所柄、仕方無いけど。
\2,000以下の購入で30分無料になるけど、前みたいに車で行ってゆっくり立ち読・・・いや、本選びが出来ねーじゃん・・・。
貧乏性な僕が、次に車で行く時は買いたいもの決まっているときかなw
車でフラっと行って、時間を気にせず暇つぶし・・・ウ~ン無理無理、出来ないなぁ。
敷地内にはメインの建物が3棟あり、それぞれの1階が本屋になってます。
3棟にまたがって各ジャンルの本がイッパイ。
その中に、車・バイクの本が結構広いスペースに陳列されてます。
あ、THE学DVDが非売品で置いてあった。
※店内での撮影は、DQN過ぎるんで写真は無いっす。
各棟の2階は、映画・音楽(これらも殆どのジャンルを網羅してるらしい)、お茶しながら電子書籍が閲覧できるコーナー、イベントスペース。
クラプトンの1億円のギターも飾ってありました。(撮影禁止だって)
他にも、スタバ・ファミマ・カメラ屋・自転車屋・ドッグラン等があり、かなり充実した施設になってますね。
もし代官山の近くに住んでたら、入り浸っちゃうかも。
Posted at 2011/12/11 14:27:08 | |
トラックバック(0) | クルマ