• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤スイ× 黄猿のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

毎年恒例の交通安全祈願

毎年年末恒例の交通安全祈願に親子3人で行ってきました。

息子も静かにしてくれて助かりました。









年末って感じがします。
これにて2022年は走り納めです。

また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2022/12/30 18:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

サーキットで横乗りさせてもらいました

サーキットで横乗りさせてもらいました先日、茂原ツインサーキットで行われた、ジムニースーパーラップに行ってきました!

横乗り体験をさせてもらいました。とても貴重な体験でした。




とりあえず、凄い!の一言でした。
言葉にするのは難しいですが、車が凄いからか運転が上手いからか、いや、両方ともだからか。
すごく楽しかったですし、わくわくしました!
ずっとニヤニヤしてしてました。

前々から少しサーキットには興味がありましたが、横乗りして確信しました。

私は今の自分の車はサーキットを走らせるのではなく大切に綺麗に乗っていきたいなと思いました!
(決して、サーキット走っている方が大切にしていないとか綺麗にしていないという意味ではないです。)
サーキット走りたいとなったら走る用の車を用意して走りに全振りしたいなと。
足車を持ってる理由がわかった気がしました 笑


私の赤いスイフトは街乗り仕様でいきたいと、今回横乗りしてそう確信しました。

とはいえ、この車が走ってる写真が欲しいので一度はサーキット走らせたいと思っています。

横乗り楽しかったので機会があればまた横乗りしたいです!
ヘルメット買っておこうかな!


コーティングやメンテをしっかりこれからもやっていき、長く乗りたいなと思えました( ˙꒳˙ )
Posted at 2022/11/28 14:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

初車検(OKの基準、NGの基準)

初車検(OKの基準、NGの基準)初めての車検が無事終わりましたー!

車検にむけて戻し忘れがあったり、色々整備士さんに聞いたので次の車検の時のために記録として残します。

あくまでも私がお世話になっているディーラーです。
覚え書きになりますが、誰かの役に立てれば幸いです。

車検前にやったことは、
・ホイールの交換(7.5J+43から7.0J+38 1mmくらいしか変わりませんけど、ZE40はスポークの部分がリムより出てるので…もちろんスペーサーは抜きます)

・リアフォグが25cm以上を確保できなかったのでリアフォグカバーに変更

・ウィンカーを純正に変更(LEDは大丈夫ですが、色が濃いアンバーだったので一応)

・アンパネ外し

・車高はそのまま(前後左右ともに地上からフェンダーまでの高さ635mm)

この状態でディーラーへ入庫。
翌日に連絡がありました。



○最低地上高は問題なくok
最低地上高というよりもエンジン下のカバーの高さを基準にしているみたいでそこが5cm以上あればokとのこと。

○ホイール出ていなくてok
車高は地上からフェンダーまでの高さが前後左右共に635mm。フロントはキャンバーが約2°、リアにはモンスターのキャンシムがついています。
ホイールに関してはこの車高でokなのですが、リアフォグの関係でこの後少し車高を上げることになりました…

✖️リアフォグカバーは不可
理由:リアフォグのスイッチが残っているのと、スイッチをonにするとメーター内にリアフォグの表示がされてしまう。

対策:リアの車高を上げるか、スイッチを無くすかの2つとのこと。

ちなみにモンスターのデモカーみたいにステッカーでリアフォグの下の部分を覆って光が漏れないようにしましたけど、それもダメでした。

ということで、リアの車高をあげました…
リアのみ635mm→645mmへ。
ついでにリアフォグのライトも純正に戻しました。赤のLEDに変更してましたが、色々調べると35w以下と書いてありましたので一応…

ちなみに、リアの車高だけ上げるとするといくらくらいかかりますか?と尋ねたら調べないとはっきりとはわかりませんが、5000-6000円くらいかなと思いますと答えが返って来ました。

✖️ウィンカーポジショニング
これは本当に戻し忘れでした…
実際はグレーゾーンらしいですが…
馬鹿なので整備士の方に運転席の足元に切り替えのスイッチがあるので〜と話してしまい…
すぐに車検が通らない仕様にできるものはついてることがだめとのこと…
話さなければよかった‎と整備士さんに言ってしまい笑われてしまった
社外のドアミラーウィンカーについてはok

✖️ナンバー灯
片方切れてました。全く気づかなかったので、次回は車検前に要確認。

✖️アンパネを吊り下げるためのL字ステー
特にバンパーから突出しているわけでもなかったのでグリルにつけたままにしていたんですが、突起物扱いになるのでこちらで外しておきます。とのこと。

このやりとりで2回車をディーラーから引き上げて戻して…
迷惑かけてしまい申し訳なかったです。

整備士さん、スタッフさん共にとてもいい方で本当にお世話になりました。

という初車検でした。
次回はこうならないようにここに記録を残します。

何か質問があれば直接だったり、コメントだったりで聞いていただけるとわかる範囲でお答えします。

何はともあれ、これであと2年は乗れます。

次の車検をディーラーで受けるかは迷いますね…
Posted at 2022/11/11 17:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月07日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!11月7日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


今日でみんカラ登録して11年みたいです。
自己満な内容で参考になるかわかりませんが
これからも、よろしくお願いします!

肝心な愛車は今車検中です。
戻って来たら車検についてブログ書きます✨
Posted at 2022/11/07 15:08:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年06月07日 イイね!

梅雨入りしましたね

昨日から梅雨入りしましたね〜
雨が嫌いというよりも気圧の変化が
結構きつい気がします(´;ω;`)

雨の音は好きなんですけどね😌



そして
5月末に無事元気な子が産まれました✨





車いじったりすることが減るかと思います

育児も趣味も頑張ります!(`・ω・´)キリッ
Posted at 2022/06/07 09:21:25 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴11年! http://cvw.jp/b/1331670/46519779/
何シテル?   11/07 15:08
赤いスイフトと黄色のモンキーに乗っています\(^^)/ 赤い車が好きです エボに憧れて赤い車が好きになりました! 1台目 ZC72S XL 2台目 ZC5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fフェンダー構造変更依頼の顛末(車検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:53:12
ながら洗車 インショットソフト&リトルショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:41:08
RIKOSEI Garage ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:25:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ レッスイ3号機 (スズキ スイフトスポーツ)
オーディオカー🇯🇵🇮🇹🇫🇷🇺🇸 デッドニング、オーディオ関係の 整備手 ...
ホンダ モンキー125 チョコバナナ号 (ホンダ モンキー125)
普通二輪免許を取得してバイクが欲しくなり購入しました。 納期は月1台入ってくるくらいなの ...
スズキ スイフトハイブリッド レッスイ2号 (スズキ スイフトハイブリッド)
zc72sのスイフトから zc53sのスイフトに乗り換えました。 色は同じ赤です。 よ ...
スズキ スイフト レッスイ君 (スズキ スイフト)
祖父に誕生日プレゼントとして 新車を頂きました。 これから色々と自分流に いじっていき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation