2019年12月01日

少し長ーくなります。
今まで保険入っとけばいいやろ的なくらいに
しか思っておりませんでしたが
今回、自動車保険悩みに悩みました。
納車が近づいてきましたので
そろそろ自動車保険を契約しなければと思い
ほけんの窓口に行ってきました
いろんな保険会社があって
よくわからんのです( ˙-˙ )
ちなみに今まで72と53は
JA共済の自動車保険でした
父親から等級を譲り受け
最初は安い保険料でしたが
保険を使いまくってしまい
11等級まで下がりました(´∵︎`)
さらには事故保有年数6年
72の時は月々の支払は18歳でしたけど
等級20だったので
約5,500円だったんです。
ちなみに父親は今まで保険使ったこと
ないらしいです。
素晴らしすぎます😂😂😂😂
JA共済での保険料
新車で購入して3年目の支払金額は
月々9,450円 年間113,400円
ゴールド免許 ASV割引
契約は以下の通りです。
自損事故は対象外
とりあえず、自動車保険中断書を
受け取ったのでそれを持って窓口へ。
条件を伝えて見積もりとってもらうため
後日またいくことに。
11等級事故保有年数6年だと
中断証明書使わない方が
安い場合もありますと言われました。
次の週に見積もり結果を聞きに出向きました。
ここで問題が発生
車の所有者は父親になっていまして
多分72買ったときに未成年だったので
所有者を父親にしたときのまま
53も契約していてそのままだったんでしょう
所有者変更しておらず
自動車保険中断書は使えませんと。
やってしまいました😂😂😂
私の11等級(´;ω;`)
でも、よくよく考えてみると
来年になれば12等級の5年事故有より
事故なし7等級のほうが安くなる。
ただ保険使うとまた等級さがる
事故せずにいけるんであれば
結果的には安上がりという結果です。
保険使わなければですが。。。。
9等級もさげてきてるんで
さんざん使ってきてますが
ほけんの窓口の方には
ソニー損保と東京海上日動を勧めらました。
車両保険フルカバー(自然災害含みません)と
新車割引、AVS割引、ゴールド免許での検討です。
ネット型で1番お勧めできるのはソニー損保
ネット型にしては人員が多いそうです。
本当かどうかは定かではないです。
ソニー損保のネット割とかいろいろと効いて
月々の支払は8,000円いかないくらい
でも、ネット割とかなので次の年からは
そうはいきませんね。
でも、安さには惹かれます😂
一方
最大手の東京海上日動は月々約11,600円
ネット型と比べればもちろん高いです。
個人的には大手で保険契約したいかなと
ネット型は事故ったときに色々と細かい
設定があるみたいで保険使うときにでない
可能性もあるらしく逆に高くつきそうだったので
これまで300万ほど保険を使っているので
保険使う可能性が高いと考えるとやはり最大手
等級引き継ぎの話しとは矛盾してますが
それはそれで(笑)
今まで事故してなくて保険使っていないなら
ソニー損保にしてましたね(笑)
しかし、月々3,600円の差
そこそこ大きい金額です。
今まで払ってきたのが9,450円です。
JA共済との差は1,150円
さて、この差をどう埋めようか
東京に住むようになって
車なくても生活できるようになったため
レンタカー特約を外して
紙媒体の保険証書をWebに変えて
東京海上日動1年間の保険料を一括で
払ったら年間116,240円
月々に換算すると約9,690円
今回は自損事故も含まれていて
この金額なので満足
よし!東京海上日動で契約しよう!
ってことで東京海上日動で契約してきました
契約内容は以下の通り
JAのときよりも充実させました。
特にJAに不満があったわけでもなく
事故で保険使った時は
とても丁寧に対応してもらいました
そのままJAで保険契約しようとしたら
契約が佐賀だったので
東京に住まれているのでしたら
こちらではなくそちらの保険会社のほうが
いいかと思われますと言われて
確かにそうだなと思って今回JAではなく
他の保険会社を検討しました。
今までお世話になった
JAさがの自動車保険係さん
本当にありがとうございました!
相談にのってくださったほけんの窓口さん
スタッフの方本当にいい人でした。
そして、東京海上日動さん
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
長くなりました
読んでくれた方ありがとうございました✨
Posted at 2019/12/01 15:08:25 | |
トラックバック(0) |
2019年のレッスイ3号機 | 日記
2019年11月28日

ついに私のスイスポが
ディーラーに入庫しました!
やばい。イケメンすぎる
ちゃんとサイバーナビもついております
待ち長かった
あと少しで会える
諸事情で受取は12月15日なのですが
もう楽しみで仕方ないです😂😂😂
自動車保険契約するために
車検証を取り寄せたのでナンバーは
もうわかってしまいました😅
Posted at 2019/11/28 19:11:32 | |
トラックバック(0) |
2019年のレッスイ3号機
2019年10月17日

8/25に注文してから約1ヶ月半が経ち
やっと生産予定が決まりました。
11/15の週に生産されるとのこと💡
12月初旬には受け渡しできると思いますと。
台風きたりしたからまた遅れるんじゃ
ないのかとヒヤヒヤしました
生産ライン乗るまで長かったけど
ここからまた約2ヶ月待たんといかん
とりあえず、住民票の件があったので
年内に納車で安心です😄
そして、carrozzeriaのサイバーナビ
先行販売で10/19に受取できそうです。
オートバックスが先行販売してくれてよかった。
ナビも無事納車に間に合って
本当によかったです!
さてと、
車のグッズ達を買い漁りますか(`・ω・´)キリッ
Posted at 2019/10/17 19:45:25 | |
トラックバック(0) |
2019年のレッスイ3号機
2019年09月19日

9/15にスイスポの契約書にサインしてきました✍
8月末に注文はしていたので残すは納車のみです。
待ち遠しい( ▔•ω•▔ )
Posted at 2019/09/19 08:28:47 | |
トラックバック(0) |
2019年のレッスイ3号機