• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たすくっくのブログ一覧

2007年12月14日 イイね!

e-bayやっていらっしゃる方、教えてください

e-bayやっていらっしゃる方、教えてくださいR129-SL用のパノラマルーフを長年探していますが
ふっと思いついてe-bayで検索してみたところ
下記URLで出品されているのを見つけました。

http://cgi.ebay.de/Panorama-Hardtop-Mercedes-SL-R129_W0QQitemZ140187196550QQihZ004QQcategoryZ56537QQrdZ1QQssPageNameZWD4VQQcmdZViewItem

1520ユーロから入札できるような感じなのですが
なにぶんドイツ語?で言語がさっぱりです。

海外からこれだけ大きなものを輸送するとなると
それなりに金額もかかりそうですが
1800ユーロ(約30万円)ぐらいまでなら出してもいいかなぁ
なんて思います。

こういう時にドイツ語が読める友人がいれば~
なんてなかなかいないものですよねぇ。。
Posted at 2007/12/14 00:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月09日 イイね!

気が向いたので

気が向いたので久々にみんカラ日記。
1年半前からmixiがメインになったため
こちらは更新することも稀に。


でもやっぱりみんカラはクルマ関係アイテムが充実しているから
並行してこちらでもちゃんとやっていきたいのだけれど。。





今日紹介するのは既に6月末に書店に並んだ雑誌の紹介。
「Mercedes Benz Owner's Bible 2007-2008」
ご購入でない方は大きめの書店で、
お持ちの方は改めてこちらのP127をご覧下さい。
私の愛車が掲載されています。

ただ、19インチのホイールを履いているのに
勝手に「20インチ」と書かれているのがちょっと心外です。。
ある程度の「走り」を志す者としては20インチホイールは「見た目重視」志向
と考えてしまい、そのように思われるのが嫌なのです。。

見えないところにこそ手を加える
そんなモディファイを続けてきましたから。。

たまにはアップしていきたいと思いま~す。
Posted at 2007/10/09 12:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月11日 イイね!

☆フェンダーワイド化&幌の張替え完了☆

☆フェンダーワイド化&幌の張替え完了☆この度、
フロントフェンダーの20mmずつのワイド化
亀裂の入っていた純正幌(黒)から特注色の幌(赤)への張替が完了。
愛車は見た目において大きく変化を遂げました。

写真はノーズブラをボンネット側だけ装着させて撮ったもの。

今後フロントのタイヤサイズを若干細いものに交換する共に
スペーサーをかませてワイド化した分トレッドも拡大させる予定です。
Posted at 2007/02/11 18:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月04日 イイね!

フロントフェンダーワイド化計画

フロントフェンダーワイド化計画昨年リアフェンダーを30mmずつワイド化したのに続き
今回はフロントフェンダーを20mmずつワイド化。
写真はワイド化させたフェンダーに塗装とクリアをかけたところ。

FRP等を付けるワイド化と違い
ボディと同じ厚みの鉄板を継ぎ足す形で行う本格的な板金作業だ。
フロントで20諭吉以上、リアで40諭吉以上、
それでも作業工程からすると安いくらいだ。

今度の週末には一通り仕上がってお披露目の予定。。
フェンダーをワイド化した分、ホイールも外に出したいが
フェンダーとの干渉、他タイヤハウス内の干渉を考えると
思いっきり出せるかどうか、悩みどころだ。
Posted at 2007/02/05 17:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月25日 イイね!

新しい幌のカラー決定

新しい幌のカラー決定以前の日記で書いた幌の交換として、
米国のサイトから本日特注色の幌を発注。

写真は現在の黒い幌との比較のために
幌の生地のサンプルを並べて撮ったものです。

左①赤みが強いダークレッド(注書き:No longer availableとある)
中②黒が強いダークレッド
右③青みが強いダークレッド(紫)

暗めの赤を希望したところ
上記の3つがサンプルとして到着。
①と③は高級なジャーマン生地で640ドル。
②はステイファストというアメ車等の幌に使われている生地で440ドル。
もちろん重要なのは色なのでサンプルを太陽光で見てみたり
日陰で見てみたり、内装の色と比較してみたり。。
するとサンプルに「No longer available」と書いてあっても
どうしても①で作りたくなってしまい
半ば強引に①で注文を出してみた。

すると通常640ドルのジャーマン生地が100ドル増しの
740ドルでなら作成できるとメールの返信が来た。
しかも米国からの郵送費が225ドルもかかるらしい。

結局トータルにすると965ドルとなるため12万円以上になってしまったが
そこは値段ではなく質とお気に入りのカラーであるほうが重要!
ってことで①で製作を依頼したのだ。

到着まで3週間ほど待つことになりそうだが
それまでの間にやることもほぼ決定。

●フロントフェンダーのツメ折&20mmずつのワイド加工
●ヘッドライト内のメッキの再塗装
●オイル交換
●トランクダンパーの交換
●フェンダーを出した後にタイヤとの間のクリアランスを確認のうえ
 挟むスペーサーの調整
●ドアハンドルのボディ同色塗装
等々を行っていきたい。

今よりも迫力のある姿と
実際に速さもUPさせる、
それが新春のモディファイメニューとして決定です。
Posted at 2007/01/25 22:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アストンマーティン大阪にラピードSを一年点検で預け、
代車のレンジローバー•ヴェラールで息子と長野まで一泊二日の旅に来ています。」
何シテル?   08/10 09:37
何にでも拘ることが自分の生き方だと思っています。 平日は丸の内の投資銀行で働き、休日は愛車R129SLを操って好きなところへ出かける。。。 最近ではなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MBK W126 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/11 23:08:51
 

愛車一覧

アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
内装が最終的な購入の決め手です。 アストンマーティンは25年以上前にクルマを初めて買う ...
AMG SL tasukukku号 (AMG SL)
93年式をSL500-6.0AMG後期最終型仕様へ (エクステリアカラー:ホワイト、イン ...
日産 ジューク 日産 ジューク
ニスモRS、2018年に初めて買った国産車です。 近所の日産好きの方から新車から最初の3 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
家内の買い物用に購入。 1.2Lながら直噴ターボのTSIでキビキビ走る優れモノ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation