• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキーYD1のブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

構造変更検査

お久しぶりでございます!

本日はー…
構造変更に行って参りました(・∀・)


このインテで2度目の構造変更ですが、
今回も車幅です笑







はい!
去年の年末にオーバーフェンダーを取り付けまして、
8J+38のホイールに35mmスペーサーを入れても
保安基準上のはみ出しが無い状態。
所謂そっち系ドレスアップにするなら
もっとスペーサーが入るぐらいワイドになりましたw

で、本来の車検時期は半年弱先なのですが
本日検査に行ってきたというわけです!


前回はその日に終わらず2日目の最後の最後で合格…という流れでしたが…
今回もやはり、広いラインに残る最後の1台になってしまいました←

オーナーの気にしている
改造箇所は一切触れられずという…笑

車高は測定すら無し
ハミタイも測定無し
固定ミラーも何も言われない
マフラーも測定無し

じゃあどこでアウトだったのか…

まず
ホーンボタンのホーンマーク無し。
これは完全に忘れてました笑
油性ペンで手書きでも良いよって言われたので
お手製ホーンマーク落書きでOK。
そしてやっぱり光軸。
あとサイドブレーキ。
これは調整して一発OK!
最後に排気ガス。

そして再検査は6回目にてなんとか通過しました笑
残り時間は10分w

光軸は前回も鬼門でしたがやっぱり今回もでしたね( ̄∀ ̄)

最初左側が上過ぎて不合格。
ライトユニットそのものを下げて光軸も落としてみると
次は下過ぎて不合格。

ここでちょっと安堵ですね笑
これならなんとかできそうみたいな。
上下調節で合格に持っていけそうだったので
微調整の始まりです。

そんなこんなで6回目の検査を終え…




ニュー車検証ゲッツ(・∀・)
手の汚れが努力の証←笑

光軸調整は自力でやりました。笑
レンズそのものが劣化しているのと、
丸目化で正しい位置に着いてないはずなんで
持って行ってもなー…というのもありまして。

ちなみに車幅は183cmになりました!
なかなかのワイドじゃないですかね( ̄∀ ̄)
重量は適当です笑
前回も下ろすべきもの下ろしてないですし、
今回はマフラーで重量増ししてます。

1.5tを超えなければ特に拘りはありません笑


そんなわけで!




こんな見た目してますが、
公認車両ということでー(*´꒳`*)

帰り道お巡りさんに止めてもらえないかなーと
こっそり思ったりしてたんですが残念ながら
真っ直ぐ帰ってこれました笑
Posted at 2017/01/18 20:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月07日 イイね!

フルカラーLEDテープ


こんばんは!

みんカラも少しずつ復活していこうかと思います笑


スポコン仕様ってことで
触り的なポジションから下を光らそうかなとw

かれこれこのインテで3回目←

物はヤフオクで落札しました!




フルカラーのLEDテープでーす!
リモコンで色を変えれて
中間の色も出せるやつですね♪

これで水色にしたいっていうのと、
これは8mで2mずつコネクター付きなので
車体に取り付けれれば接続だけしていくという
優れものでございます(╹◡╹)

今まではハンダで配線してました笑





お値段は4001円。
安いと思うんですがどうなんでしょ笑

ヤフオクの1円戦法は今でも健在ですw


で。
今回これを付けるにあたって
ちょっと一工夫しようと思いましてですね。

電源は2つ用意する予定です!

1つはドアのアンロック信号から。
もう1つがエンジン始動に連動する電源から。

狙う作動としては
キーレスでアンロックした際に出る
アンロック信号から電源を分岐して、
タイマーユニットで通電時間を延長します。

それでリレーを作動させて遠くから
アンロックした時にしばらくアンダーLEDが点灯。

で、エンジンがかかればそちらの電源で
作動させるので常時点灯となりますー♪


おそらく企んでる方法でいけるはずです。
しかも便利な事にこれをする材料は
全てエーモンから出てるようなので
調達も楽でしょう!


また作業した時に整備手帳にも上げます( ̄^ ̄)ゞ







Posted at 2016/10/07 22:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月04日 イイね!

全国インテオフ INTEGRA NATIONAL MEETING in 浜松

こんばんわ!


10月2日は浜松で行われた

INTEGRA NATIONAL MEETING

に参加してきました!!


当初の予定では16日だったかな?の鈴鹿の
ホンダ オーナーズデイに参加予定でしたが
月に2度の日曜有給はきついなぁということでこちらを選択!

なんたってインテだけですからw


事前に関西組の方々と連絡を取れるようにしてもらい
朝6時半に奈良の針テラス集合ということでそれに合わせて
岸和田で連れを拾ってから向かいました!!



3時頃起床しコンビニで一服の図←

針テラスには6時過ぎに到着したかと思います。
しばらく待つこと全車到着♪




もうこの辺で初対面の方が多いとか関係なくテンション上がってます笑
ここから一路浜松までインテツーリング開始☆













良いでしょ~(笑)
今までこの台数インテだけってのはなかったので
幸せ満点の走行でした。



一番のお気に入り♪


途中2度の休憩を挟んで無事会場である浜松ガーデンパークに到着しました。



関西組先方の入場シーン笑



主催者さんのも!


ここからは何枚か会場内を。。。





















ってな感じで全てインテグラです

最高ですねこの光景ww
なんとなーく肩身の狭いインテちゃんと個人的に思ってたのですが
この日ばかりはインテだけ!


天気予報がいまいちだったので雨さえ降らなければ・・・
と思ってたのですがむしろ時折日も差して暑い暑いww
仕事終わり数時間の睡眠と暑さが相まって終始バテバテでした←













撮って頂いた写真♪

時々見て回ってうちのインテの前でグダって・・・
という感じだったんですが結構足を止めて見てくれてる方や
写真撮ってくださってる方がいて嬉しかったです☆

分かってはいましたがスポコンはうちだけでしたねw
丸目は他に3台いましたしうち一台はだりハン後期USインテ!!


ビンゴ大会はリーチ止まりでチーーーンでしたが
その後の闇取引(笑)で



オリジナルクオカードGET!!



頂いたステッカーも貼らせて頂きました^^
あの素晴らしいイベントに参加した証ですね~♪


帰りは関西組でさわやかというハンバーグ屋さんに寄ってから
流れで解散となりました!



おにぎりハンバーグ!



とにかくインテだらけのミーティングということで
総数74台ものインテグラが集まったとのこと!!

基本的に身近にインテがいないのでもう・・・もう・・・w←

帰りの高速では強烈な睡魔との戦いでしたが
それでも参加した甲斐ありまくりでしたね。

ただでさえ少なくなってる気がするインテで更に少ないスポコン仕様ということで
受け入れてもらえるかなーってのもありましたけど、
いい感じに目立てたんじゃないかなと自分では勝手に思ってますw

あれだけの台数いましたけどやっぱ目がいきますもんうちのインテ←


思い出に残る大イベント、大変満足でしたっ♪
Posted at 2016/10/04 00:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2016年07月28日 イイね!

淡路ドライブ&サヨナラ排気漏れ

こんばんは!


先週の水曜日の午前中、免許を失った連れからラインッ♪笑


海行こっ!

って言われまして、泳ぐ気満々な奴の家に海パンすら持たず迎えに上がり


海よりさー、ドライブ行こうぜー。


って強制連行←


インテ全塗装から帰ってきてからドライブというドライブをしてなかったので
海に行って目の保養したいとかいうヤツを乗せて淡路へGOしました笑


まぁ一応目的地はどっかしらの海水浴場な感じで。

目の保養をしたい連れと海とインテで写真を撮りたい私な組み合わせw
一応どちらも目的が達成できそうなので笑


免許を失った連れはカメラに目覚めてまして、
出かける時は常に一眼を持ってくるのでそれで撮影してもらう計画でした♪


淡路に入ったらすぐに高速を降りてサンセットラインを走りました^^

で、一箇所目の海水浴場・・・はスルーして次の海で
流石に海パン持ってきてる人を海に入れないのはかわいそうなので
ちょっと遊んで撤収w
目の保養にはならずでした←いや、ちょっとなりましたネ!w


そこからひたすら下道で南下して阿万海岸海水浴場に到着。
時間も時間で海水浴客すらもういないくらいでしたが、
駐車場を探してるとどうも砂浜すぐのところに入れそうだったので
インテで乗り入れてみると最高のロケーション☆


そこで撮影会スタート!
撮り始めはまだ明るかったですが徐々に夕日になってきて・・・
















こんな感じにー♪

逆光撮影に手こずってましたけどあれやこれやと試して
結構いい感じになりましたw

全塗装後ツヤツヤボデーに綺麗に写ってこれまた美←




犬の散歩してるおばあちゃんにガン見されながらの黄昏ショットも笑


結構な時間いましたねーココ。

インプレッサとかなら砂浜にすらいけそうです笑
波の音を聞きながらインテと海を眺める・・・最高でした。


この後は洲本インターまで下道で上り、途中淡路限定ラーメン食べて帰宅しました!

自称南国インテ(笑)は海とのマッチングが完璧ですww




・・・がしかし。
ずーっと気掛かりだったのが排気漏れ。
唐突に話題を変えます←


テール交換タイプボルトオン設計の2本出しマフラーですが
バッスバス言いますw

非常に情けない音なのでなんとかしたかったのですが
作りが悪いのかどうなのかガスケット変えてもダメ。
フランジ部分の設計がミスってるとしか思えない程何をやってもダメだったので
ネットで色々調べてみたらホルツのファイヤガムで排気漏れが止まったとの記事をハケーン!


物は試しと近くのバックスで購入し本日仕事終わりに塗り塗りしてみました。




テールピースのフランジのガスケットとの当たり部分と
センターパイプについてるフレキシブルガスケットにたっぷりと。


塗り終わったら元通り締め付けてアイドリングで熱硬化もしくは
自然乾燥8時間!

ちょうど片付けなんかもあったのでアイドリング放置することにしたんですが
エンジン始動してあはは~ん←


バスバス言わない手近づけても排気を感じない
すばらすぃ~www

でもって左側に行くパイプとのフランジ部分でも若干の排気漏れがあったので
そっちにも塗っておきました。



仕事帰りはなるべく回さないようにして一晩寝かせれば完璧でしょうか??

かな~り高額なマフラーなので排気漏れで諦めるわけにはいかないので・・・w
Posted at 2016/07/29 00:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2016年07月19日 イイね!

生存&近況報告

お久しぶりです←


生きてます元気です笑


つい最近インテちゃんが大きく変貌を遂げましたので
生存報告と共に超久々のブログ更新ですw


とりあえず・・・










全塗装しました。笑

カラーベースはミニのブルメタで
調色を変えたオリジナルカラーです♪

黄色に全塗した時は自宅前自家塗装でしたが
今回はショップにお願いしまして・・・笑


☆各部チリ合わせ
☆Fバンパー修理
☆フェンダーとバンパーとの接合箇所溶接修理
☆トランクパネルの不要穴埋め
☆Rフェンダーちょい出し


などなどやってもらいました!

ついでにTFレーシングの2本出しマフラーも装着。
ステッカーは貼らないでシンプルスポコンってな路線ですね笑







ホイールは前に購入したボルクレーシングのクワガタっていうブツです。
ちょっと珍しいみたいですが何がどう珍しいのかは不明・・・
18インチで35扁平のタイヤを履いております!

17インチにバリ溝Z2☆を履かしたのもストックしていますので
いつでも出撃は可能です←



最近納車日のインテの写真を見たりするんですが
全く別の車になっちゃいましたね笑



とにかくこれでまた愛着が湧いたので長く乗っていきたいところであります。
変わり過ぎて綺麗になりすぎて逆にもったいない感もありますがw
Posted at 2016/07/19 01:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテ | クルマ

プロフィール

初めての愛車インテRを8年乗り、 これでもかというぐらい弄ってきました。笑 ウェイクボードやキャンプなどのアウトドアに ハマりまして… インテもそれに合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ MDX ホンダ MDX
ウェイクボードやらキャンプやらと ドライバーがアウトドアに目覚めて インテをオフローダー ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
埼玉県まで遥々契約をしに行った念願の愛車。 ドノーマルからかなり変貌してきました!w ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
我が家のメインカー、CP8Wプレちゃんです。あちこち病を抱えつつも元気に走ってます♪ 傷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation