• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキーYD1のブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

ザックザク!

歯磨きもしてお布団から携帯で。_φ( ̄ー ̄ )

明日無限のスポイラー終わります!
あ、今日か(笑)

あんな大々的にブログに書いたんで
もしかしたら入札されている方も
いるんではないかと思ったのですが…w
遠慮無しに入札させて頂いてます(笑)

これを逃したら次がいつになることか…


それはそうとヤフオクの外装・エアロで
DC2検索すると今アツイですねw

FRPのエアボン欲しいなー(>_<)

無限のバンパーはボロボロですけど(笑)


ディフューザーもあるし!


ま、個人的にはそれくらいw


マフラーのとこにタイコなしセンター
安くで出ないかなーって思ったりしてます。

あと多分これはもー無いでしょうけど
スプーンのメーター。
流石に中古出てこないですよね…(−_−;)



…( ゚д゚)

寝落ちしかけました←

おやすみなさーい(笑)
Posted at 2014/03/15 00:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年03月12日 イイね!

で・・・出たーーーーーーーーーーーーーー!!!!

ヤフオクにヤツが・・・


無限のスポイラーが・・・



出たぁぁぁぁぁああああああああああああ


待ちわびたぞ・・・笑


18,000円スタートか。。。

今回は挑戦してみますか。
値段の跳ねが上がるコヤツに(笑)


大体の相場は4万くらいかな?
流石にそこまではいけないけど・・・orz



あ、それだけです←


Posted at 2014/03/12 23:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年03月10日 イイね!

振り返りとこれからについて!

先日の中山サーキットでは
なかなか爆発できたアッキーです!

この寒さの中汗をかくくらいハッスルできました(笑)


前回の備北ではヘビーウェット、そしてタイヤもSドラという状況で
今回初めてドライ且つハイグリップタイヤでの限界走行でした。


タイム云々は一先ず置いておいて、
走行する上での振り返り的なものを。

まず一番触れておきたいのが油温。


これは非常に厳しいです。


30分の走行枠で3分の1か半分くらいには油温が130℃まで上昇。

一般的なオイルで言えば130~140℃くらいになると
結構ヤバイ状態(笑)


前が詰まったり流石にマズイかなと思ったら
スローダウンして油温は下げていましたが
クリアラップが取れそうだとそのまま1ラップだけアタックしたりw


水温の方は全く問題無いので
油温はどうにかしたいですね・・・。

まぁ走行枠中ずっと全開アタックもしないわけなんですが
この季節でこれだと・・・っていうのがあります^^;


DC2には純正で水冷オイルクーラーがついてますが
これじゃぁ意味が無い・・・笑

別途オイルクーラーを設けたいところです。。



後は足ですね!

事前に車載動画で見ていた感じから
走行前に減衰を落としていたのですが
午後からは減衰をかなり固めて走りました。

高速コーナーでのロールが大きい。
それが踏んでいけない怖さみたいなのに繋がります(笑)

スプリングが柔らかいので
減衰だけでは限界がありますが
固めてからはまぁまぁ安心して踏めました。


J'sのCRUXダンパーでどうなるかはまだ不明ですが
F14、R12のスプリングで今よりどう変わるか楽しみ。




そして車の動き。

2コーナーの後にある右へ曲がる直角な?コーナー。

どうしても突っ込めないコーナーなんですが
ビビリミッターを少し上げて曲がった時の感じが楽しいw

出口で路面がボコボコだったりするのもありますが
グリップを探りながら脱出するあの感じ?良いです(笑)


弱アンダーみたいな違うような
崖に飛んでいきそうなそうでもないようなっていうところの
前輪のグリップを確かめつつハンドルを修正するのが
めっちゃくちゃ攻めてる感じですww


その後のコンクリート右複合(笑)

ここはリアの挙動が面白い!

後ろがふわっと出たような感じからクっと曲がるのがクェーーーッ!!←w

それこそ最初はこの後ろがふわっとするのが
どうも怖くてインテふにゃふにゃ。。。って思ってたんですが
午後からはこの感じを楽しんでました(笑)

あれはもしやタックインというやつですか?w


そしてそっからS字。

ここは何回か突っ込み過ぎてリアが少し流れましたw

あ、ここへの進入でギヤが^^;
3速だとシフトアップとダウンがロスになるんですけど
2速のままだとレブに何回か当たって進入でした。
まぁ午後はずっと2速レブレブでしたけどねっ!w


S字の後の左コーナーもまた面白い!

S字の右でアンダーっぽいのがふっとグリップした瞬間
パキン!と左へステアして一気に向きを変えてました。

あの車が瞬発的に方向を変えるのもたまらないんですねー(笑)

まぁこれもSドラだったらそっからどうなるか考えるだけでも・・・w




まぁまぁ余韻に浸れるアッキーでした←w
Posted at 2014/03/10 22:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年03月09日 イイね!

中山サーキット

ちょっと前に帰ってきました!

帰ると晩御飯を用意してもらって全て食べ終わった後に


「・・・?あ、皆で晩御飯食べたやん!!」


って素でど忘れしていたアッキーでーす(笑)

あそこで食べた石焼きビビンバは何ご飯なんだ←w



さ、今日は有給を頂いて中山サーキットへ行ってきました。
もちろん初めて、サーキットもやっと2回目のド素人です(笑)





大蔵谷インター入り口でふくしょうさんと合流。
そこから出発し唐揚げちゃんさんとの合流ポイントへ向けて走行。
合流するポイントの手前でDC2ハケーン!!w

ここで人生初めて、フォグを点灯したDC2の前を走ることになったのですが
あれ・・・こわいっすねww
低い車体に輝く黄色い目?あれはやばいです(笑)
しかもトンネルに入ると後ろから

パァァァアアアアン!!!って・・・w

あーこわいこわいww



サーキットに到着したのはゲートオープン前。
現地で残りの方と合流しました♪

ゲートオープン後軽い自己紹介をして
早速インテの車高上げ。

受付も終わらし9時半から
ふくしょうさんに借りた若葉マークを付けてコースイン!w


最初はもう怖くて怖くて・・・
朝一の暖気運転。

暖気・・・運転?

既に皆さんのスピードレンジがおかしい・・・。


前の車は離れるし後ろからどんどん車が来るし
これがサーキットか・・・こえぇ・・・っていうのが
一番最初の印象でした(笑)


1本目グリップ枠はとりあえずコースを覚えるのが最初。
初走行1本目のベストラップは1分15秒791。


2本目はS2000に横乗りさせてもらってお勉強♪
さ、走るか!って思ったらコース脇の木が燃えている!!w

まさかの放火魔ふくしょうさんの仕業でしたwwwww

この一件で2本目は終了(笑)

お昼休みを終えて3本目。
コースも覚えて早速ベストラップ更新!
1分13秒294。

4本目?にEGに横乗りっ!
同じFFなのでこちらもお勉強、その後インテでコースイン。
またもやベストラップ更新。
1分11秒751。

5本目。
ベストラップまたまた更新w
1分10秒588!


この辺りから後ろは特に気にすることなく走れるように♪
追いつかれる事がほぼなくなってきたのでw

むしろ追いつく車がちょいちょい出てきたくらいだったので
なかなかクリアラップが取れずむーん(笑)
いい走りができた時はどこかでミスするか
スローダウン中の車に引っかかるなど・・・w


そして最後の6本目は目指せ10秒切り!
詰めれるとしたら今のところあそこだ!っていうのが
1つあったので度胸試しな勢いで突っ込んでみました(笑)


もう運転している本人は息切れww

走行枠全部は走らずピットに戻りました。

で、ラップタイム用紙をもらいに行くと・・・


1分9秒831!!!!!


キター!!!!!!!


まじでガッツポーズ(笑)




このコースの標準タイムが分からないので
このタイムがどうなのかって感じですが
皆さんの反応を見る限りまぁまぁ良さ気wウフ


いやー楽しかった・・・w



午後の走行枠3本目ベストラップ車載です。
1分10秒588のラップ!



あ、一応フェデラルのサーキット走行ですが
全然イケイケです(笑)

熱ダレが早いとか言われていたんですが
グリップレベルはほとんど変わってないですね。

抜群に喰いますw

熱の入りも良くて1周半も走れば本気走行OKって感じ。
冷えてる時は後ろがスーっと流れます(笑)

減衰がまぁまぁハマったのか
リアが流れる様子は全くなくてとにかくハイグリップですねー。

2コーナーでは後半からかなりの突っ込みで
曲がっていたんですがめちゃくちゃグリップ。
アクセルオンと同時に曲がっていく方向へグイグイいきます。



走行終了後のタイヤ。
ん~。渋い←


自分は上記の通りめちゃくちゃ堪能していたんですが
他ではちょっと色々あったりもしたんです・・・が!

最後は皆でご飯を食べて解散♪




このクルマたちが醸し出すオーラ半端ないですww
近寄れないですね、普通の人は(笑)



宝塚までタクシーしまして帰還しました!



書き足りないことだらけですが
書いてもまとまらないのでこれにてレポ終了w

皆様お疲れ様でした!




それはそうとclawbridgeさんとメットが一緒でしたー☆w
並べてパチリw
Posted at 2014/03/09 23:19:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年03月08日 イイね!

六甲解禁? フェデラルすげーw

今日も一瞬雪がちらついた明石ですが
六甲は走れました!

元EK9R乗りを乗せて下見に行ったんですが
この間まであった雪がほとんど消えている状態。

路肩にも残ってないくらいです。


西から上って裏へ。

裏は路肩にまだまだ雪が残ってますが道はいたってドライ。


だと思って走ってたら右コーナーで
突然フロントのグリップが消える・・・
続いてリアのグリップも消える・・・

前、後ろの順でコーナー外側に移動したインテちゃんw


そんなに速度も乗ってなかったのになーとその場は
とりあえず難なく通過。

上ってくるとそこだけ思いっきり凍結していました(汗


なので表へ移動。
表は全然問題無く走れます。


ここでフェデラルの性能チェック!


まず表名物とも言えるだろうあのヘアピン。

立ち上がりのアンダーが全く出ません!これはすごい!

Sドラだとヘアピン後2速もたもた加速でも
アンダーでズルズルだったのが
1速全開加速でやっとちょっと空転するくらいです。

左に回り込むコーナーもなんの不安もなくグイグイ曲がります♪


グリップはかなりすごいですねw

コーナー途中のブレーキングとか
リアの荷重が抜けてる状態での操舵でも
スピンモーションの気配すら無くグっと曲がってくれるあたり、最高(笑)



ただ1つ分かった事として
滑る時はなんの前触れもなく突然きますw

しかも直前までイケイケな状態からズルっと。

限界を超えると突発的に来る感じですね・・・
ここは注意しないといけないところ。

まぁ基本的にはめちゃくちゃグリップするので
運転の仕方もあるかなー。

滑った後は比較的マイルドな感じです。
ズルっと来てそのままズルズルーというよりは
そっからの踏ん張りはなかなかかと^^


とりあえずこの価格でここまでグリップするのは
素晴らしい・・・w



久しぶりの山はちょっぴり怖かったです(笑)
Posted at 2014/03/08 00:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | 日記

プロフィール

初めての愛車インテRを8年乗り、 これでもかというぐらい弄ってきました。笑 ウェイクボードやキャンプなどのアウトドアに ハマりまして… インテもそれに合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ MDX ホンダ MDX
ウェイクボードやらキャンプやらと ドライバーがアウトドアに目覚めて インテをオフローダー ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
埼玉県まで遥々契約をしに行った念願の愛車。 ドノーマルからかなり変貌してきました!w ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
我が家のメインカー、CP8Wプレちゃんです。あちこち病を抱えつつも元気に走ってます♪ 傷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation