• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキーYD1のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

1年記念日♪

今日は何の日ですか!(ぇ

インテがうちに来てちょうど1年の日です!!パチパチー☆



「もうすぐ着きます!」

という連絡を受けてから外に出て待ってました。


颯爽と現れたインテちゃん、かっこよかったなー♪

持ってきてくれた方を駅まで送ったのが初ドライブ(笑)


ホンダ学園の卒業式にはインテで出現w
「え、こいつインテ乗ってるん?!」っていう視線、快感←ww


アプガレでホイール試着→そのまま購入とかw


納車2ヶ月、突如ボクサーエンジンと化した阪神高速上(笑)

ここでいきなりの投資、エンジンOH。
OHの甲斐あってエンジンフィーリングが絶好調になりました^^


当然山も走るようになったものの
何故か走るより魅せる方へ走り出す。
ここで最大の後悔とも言えるバイナル施工(笑)

あのお金なら今やりたい事は全部できる。
血迷った時期ですねw

金額が金額だけに後には引けないので魅せつつ走る方向へ。
あるところで再び走りに目覚め山通い!


なんて感じでチョーざっくり←




納車日撮影のインテちゃん




昨日撮影したインテちゃん




こーなるならタイプRである必要はなかったなーと
ふと思ってしまう事もありますが
グレードとかそういうのには弱い性格なので仕方ありません(笑)


この1年で2万キロ弱走りました!

納車時89,000kmちょいだったのが
今が108,000kmくらいなので♪

これは多い?普通?よく分かりません(笑)
少なくはないですね、たぶん。


まぁインテに乗ったらまっすぐ目的地に行かなかったり
家に帰るにしても遠回りして帰るので距離は多くなりますねw

一度街中を走ると知り合いからの目撃情報がよくあがる
うちのインテちゃんですが、今後ともよろしくお願いします(笑)


今年・・・というかインテちゃん第2期は
サーキットイヤーにしたいところなんですが休みがねぇ・・・

土日の有給程取るのを躊躇する休みはありませんorz


土日休みの仕事に転職したいなーと思いつつ
ここまでインテに投資してもなんとかやっていける
今の仕事に難しいところがありますw


今一度サーキットというものを勉強しようかなと。

よく走る人ってのはどういうタイミングで走るんですかね。
何かの走行会?フリー走行?

ふらーっと出向いて走るんですか?w

ここがわからない・・・。


例えば山みたいに

「走りに行くか・・・」

って思い立って走れるようなところなんですか??

備北なんかいつでも走れそうですけど(笑)


仕事上どうしても土日ばっかりになると
影であれこれ言われる従業員になってしまうので(←
誰かと一緒にというのは我慢して1人ででも走れれば良いんですが・・・


セントラルとかだったら結構近いしなーって。


ま、そんなわけで参加不参加は別として
サーキットのお誘いバリバリ待ってますのでよろしくお願いしまーす☆
Posted at 2014/03/05 23:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年03月03日 イイね!

ガッチガチっすよ!

今日は朝起きてオートバックスへ☆
注文していたステッカーを受け取りに行ってきました^^

そのあとは高速をぶぃーんと走りJ’sレーシングへ!


店に入るとすぐに

「お伺いしましょうかー?」

って声を掛けて頂いたので早速ダンパーのお話。


まぁ実のところローンが組めるか組めないかって事しか
あんまり気にしていなくてほぼ購入は決めていました(笑)


本当はダンパーだけのつもりだったんですけど、

「どうせやるならいけるとこまでやりますか!」

っていう言葉を一番最初にかけられて見積もり開始w


結局出来上がった見積もりがこちら。




サスキット
ピロアッパーマウント
キャンバーアーム前後
ロールセンターアジャスター


という具合で足回りをかなりの強化方向へw

キャンバーアームとかは欲しいけど
調整とかなーって思ってたんですが
今回セットアップは梅原さんが全て行ってくれるとのことで
実走行も含めたセッティングで仕上げて頂くことになり
装着することにしました☆


そっからはローンのお話で
最終的に3万ちょいの頭金とボーナス5万加算で
24回払いローン。

今月はJ’sで金利キャンペーン中なので
12回までは金利無料、それ以上は金利ハーフという状態。


で、気になる審査ですがすんなり通ってしまいましたww

しかもたまたま保険の方が店に来てその辺の手続きも超すんなり(笑)
あかんかったら私が話しますとまで言ってくれて♪


・・・とまぁ上記パーツがインテにインストールされるわけなんですが
めちゃくちゃ楽しみですw

ダンパーは梅原さんの助言により
F12㌔、R10㌔のバネレートでオーダー。


アライメント調整は回頭性重視でセットアップしてもらうことに。
走行ステージがまだ定まっていないのと
よく走るサーキットとかがないのでw


カレンダーをもらってJ’sのステッカーLサイズを買って
友達の働くGSへ♪

3か月に1度のピュアコーティングを施工してもらいました☆





じゃじゃーん!!
このツヤですよ。えぇ。これなんですよ。

今回で3回目のコーティングで
施工してもらうのは友人の先輩。3回もありがとうございますw


初めて施工してもらったときはそんな定期的にやらないだろなーって
思っていたのが正直なところなんですが
このツヤを見るとやりたくなってしまうんですよねww

日ごろの洗車は本当に楽ですしこれはホントお勧めです^^


あとJ’sで買ったステッカーを付けました!



ボンネットに貼るつもりで買ったのですが
イマイチ決まらなかったのでサイドに!

デモカーみたーい!なんて1人でニヤついてました←

しかしボンネット用に買ったので1枚だけw
助手席側にはありません(笑)
もう1枚買わないと・・・



そして今は友人宅で1人です←w
友人は20時上がりなのでそれまで待機!
20時に迎えに行ってきまーす☆


では!

Posted at 2014/03/03 19:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年03月01日 イイね!

フェデラーになって数日・・・

ニュータイヤになって運転が穏やかになったアッキーです←


六甲は相変わらず雪で走れず
まだまだフェデラルの本領はわかっていませんが
自分の中では既にSドラ以上の性能は体感してます♪


Sドラで不安に感じるところでもRS-Rだと全く。


山走ってみたいなーって思うんですがしばらくは無理そうなんで
来月のサーキットでいきなりの攻め走行になってしまいそうですね^^;


あとウェット性能ですがこれもSドラより上ですね!
Sドラの時は最後の方溝があんまりなかったのもあるでしょうけど・・・w


RS-Rには縦溝がないからどうのこうの・・・みたいなんですが
斜めに切られた溝がかなり排水している模様です。

店の駐車場に止めた時斜めの溝から泥水が
綺麗に流れてました(笑)


これも高速走行はしていないのでその辺はまだ未知数w


Sドラでウェットの中アクセルを一気に開けると
ズルズルだったのもRS-Rでは滑らないし大したもんですね♪



それはそうとダンパーが相当やばいかもしれません(笑)

音が半端じゃないんですよね・・・汗
ほんのちょっとの起伏でもガコガコ。。。

OHしようにももう部品が厳しいようで
買い替えかなーってところなんですよねorz


減衰はしっかりしている・・・はずなので、
走れることは普通に走れるんです。
ただ音が出すぎて運転中気が散りますww

そして精神衛生上非常に良くありません(笑)


来月のサーキットは今のままで行くしかないですけど
その後にサスのリフレッシュを考えたいところ。
お金はないですが夏のボーナスを糧に分割払いにでも・・・←


J'sレーシングの
ロールセンターアジャスター
調整式アッパーアーム前後

ここまでは良い。

ダンパーキット

↑高いw


まぁここまでやってしまったらどこを走るねん!
ってくらいの足回りになりそうですけど
ダンパーはできるだけ早く、多少無理をしてでも変えたい・・・。

でもそうなるとブッシュ関係もなー・・・みたいな(笑)

ダンパーと強化ブッシュ封入済みアームとかの方が良いかな。。。


今のところ調整式に変えるメリットは自分の中では無いので
リフレッシュメインで行く方向で・・・


新品タイヤに新品サス?
良いですね~←

一応エンジンもOH済みだし・・・



車人生歩みます←
Posted at 2014/03/01 21:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年02月26日 イイね!

フェデラーになりました☆

お昼前くらいにWSエンジニアリングにお邪魔して
タイヤを組んでもらいましたぁ♪





白いホイールも良い!
黒ホイールがスタイリッシュに見えるのに対して
白ホイールはずっしりした感じがあって良いですね☆


作業が終わった後は少しおしゃべりして
まさかのユーザー車検にお付き合いすることになりましたw

インテは店に置いて車検場へ。





受付的な何かをしている間私が運転手(笑)
来た時はこれだけ並んでたのに
帰る頃にはガラガラという残念な展開orz


その後一緒にお昼を食べて店に戻りさよならしてきました!





インテを全体から♪


かっこいいですねぇ~w


六甲にふらっと行ってみたんですが
雪がカチンコチンに固まってて超危険。

滑る滑らないとかじゃなくて雪に乗り上げます・・・汗


でもフェデラルの性能をちょっと試したくて
近所の峠っぽいとこでビューン!


いやぁ・・・その程度でもグリップの違いが分かりました(笑)

すごいっすね。

ネオバのレールの上を走ってるみたいなコーナリングに
結構近い印象です。

もちろんスピードレンジがまだまだ低いので
速度を上げた時どうなるかはまだ不明ですけど。


ただ1つ問題がありまして。

Gが掛かるとタイヤとフェンダーが干渉します・・・orz


車高調整でリアは上げる予定だったんで
それでカバーできれば良いですがどうでしょう。。。

フロントはかなりバンプしないと擦らないですが
表六甲の停留所すぐにある橋のところでは擦るだろうなぁ・・・

リアはちょっと速度乗せて曲がるだけで擦りますw


いっそ車高を下げてキャンバーをつけても良いんですが
点検とか店に入れる時にいちいち上げないといけない手間があるんで。
それに下げすぎてストロークを少なくするのもなぁ・・・みたいな。


調整式アッパーアームでキャンバー調整できるようにするのが
今のところ有力候補でしょうか。

外したSドラを見ると
内側は当然すり減ってますがアウト側も結構溝がなくなってるんで
もうちょっとキャンバーをつけても良さそうではあります。


とりあえず来月のサーキットまでには改善しないと
新品タイヤが悲惨な事になるんで。。。汗


フロントはインナーフェンダー取って
リアはツメ折りして・・・でもいけそうですけど
ツメ折りって結構難しそうなんですよね・・・^^;


んー・・・
Posted at 2014/02/26 00:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年02月03日 イイね!

オイル交換~♪

今日はオイル交換しました☆


もうオイルには拘らない・・・そう思っていたのですが
サーキット前のオイル交換なので
オススメされたオイルにしようと。


ってなわけで教えてもらったショップに電話して行ってきました^^

WSエンジニアリング。


当初オイルはワコーズのTR40の予定だったんですが
在庫がちょっと足らなかったのと
B型エンジンだったら・・・ということでモティーズM113。

オイルフィルターも交換してもらいました。


交換自体はすぐ終わったんですが
そっから随分話し込んでしまいまだまだインテの弄る場所あるなーとw


とりあえずデフをめちゃくちゃ押されました(笑)
でも高いなーorz

コーナリングの違いはハッキリ分かるみたいなので
いつか入れてみたい・・・。
早々手が出る物じゃないのがアレですがw

あと足回りのリフレッシュも。


サーキット前のインテのメンテもちょこっとしてくれそうなので
何かあったら出向こうと思います♪
ブレフル交換もしてもらうかなぁ(笑)
Posted at 2014/02/03 15:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | 日記

プロフィール

初めての愛車インテRを8年乗り、 これでもかというぐらい弄ってきました。笑 ウェイクボードやキャンプなどのアウトドアに ハマりまして… インテもそれに合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ MDX ホンダ MDX
ウェイクボードやらキャンプやらと ドライバーがアウトドアに目覚めて インテをオフローダー ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
埼玉県まで遥々契約をしに行った念願の愛車。 ドノーマルからかなり変貌してきました!w ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
我が家のメインカー、CP8Wプレちゃんです。あちこち病を抱えつつも元気に走ってます♪ 傷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation