• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキーYD1のブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

まだ根に持ちますが・・・

連続ブログ!!←


ふとパワーチェックを思い出して
やっぱり5速測定に納得がいかないなーとww


例えば5速のギア比がいくつだから測定値をこう換算して・・・
っとトータルで補正しているのなら198psという値は正しいのでしょうが

ギア比が1に近いとして5速を測定した。
極端な話測定する側はこの数値がギア比1だという前提で
測定していたとすると本当の数値はかな~りうpするはず(笑)


5速の減速比が0.787ですねー。
そして今回の測定馬力が補正後198psなわけです。


0.787を1に近づける為には簡単なところで掛ける1.2。

198ps×1.2=237.6ps



・・・。

これはこれでいきすぎだわね??←


どうなんでしょう?
でもイチイチ5速が減速比いくつって出して換算の中に入れてるとは
到底思えないんですよねぇ・・・w


いや本当に230psも出てるならわたくしは
花畑を跳ねるように駆ける思いですけどもね??w


一度4速で測ってもらいたいなぁ・・・。

散々言ってきましたが4速が最も1に近いんですよ。
1.034ですからほんのすこーし1より高いだけ。

今度の休み測りに行こうかなwww
Posted at 2013/11/07 22:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2013年10月30日 イイね!

タイヤぁ~

ちょっと無理をしてですがホイール&タイヤを入替えれそうです。
まだ見ぬ冬のボーナスという最大の武器で(笑)

一応ホンダ技研直系のホンダカーズなので
言うなればそこそこでかい会社の下にいるわけですな←


入社してすぐとなる夏のボーナスもちゃっかり頂いて
「ちょっとまだ少ないんだけどあげますからね」っていう
お偉いさんの言葉通りというかむしろ
「こんなに良いんですか?」っていうくらい頂きまして・・・w

冬は少なくともそれ以上らしいのでここはいっちょいったるか!と。


っていう会社自慢はさておき、

車の集まり、特に走る系グループで集まるとほぼ毎回言われる

「インチ落とした方が良いで~」

というセリフ。

そしてこの間の芦有ドライブウェイでのズルズル。


それらを全て解消すべくこの度ホイール&タイヤを変更しようかと。

ホイールは中古で気にいったものを発見。
1本にキズがかなり目立ちますがタッチアップでもすればOKかな。


問題はタイヤ。

ボーナスといっても新品のハイグリップラジアルを4本投入するには
なんちゃらの皮算用も甚だしい・・・(笑)

ここは中古で・・・といきたいところなんですが
サイズがどーも合わねぇ・・・orz

16インチを履くにあたり偏平は45が標準です。

なんですけど中古は225/45とか205/45とか。
215がジャストでないっていう(笑)


ん~。
ただ単純に純正が215だから215が良いっていう概念を捨てた方が
良いんでしょうかね??

225はそれこそパワーが喰われるって言いますしね。。。
じゃぁ・・・205?

インテちゃんを買った時の215サイズで攻めれてたらなー。
ちょっとは205との変化があるのか分かったかもしれないのにw


一応205方向で考えてはみます(笑)



あ、今日オイル交換してきましたよ^^

今回はスピードハートを入れてみたんですが
またしてもレベルゲージにオイルが付かない状態になってました←

OHとか検討してみた方が良いかもしれませんね。

って言われたけど、OHしたエンジンですよ~うちのインテちゃんわ♪w


まーこの間の備北で後半は2速レブ当てしまくりでしたからね(笑)
それがきつかったんだ・・・




ということであってください。←


マフラーからモクモクしてないし大丈夫でしょ。


スピードハートさんの感想は・・・気持ちではやっぱり良い。
けど実際どう変わったのかは・・・不明w


オイル交換した後の加速の感じがやたらスムーズに感じるのは
何故なんですかねぇ??w
個人的には完全な思い込みだと思うんですけど
本当は実際に良くなってたりするのかな??

もーそろそろオイルはそんなお金かけなくて良いかなって思い始めた
アッキーです←

今日入れたスピードハートは4Lで8,900円ですよw

唯一変化があったのは油温。
前までの無限の時は街乗り92くらいが平均でしたが
今日の帰りはそんなに回してないのに102℃まで上昇。
しかもそれをキープと。
その後徐々に落ちて96℃くらいまで落ちたんですが
今までこんなに油温の平均が高かったのは初めて。

もちろんサンシャインSABに行くまでの間は無限オイルでしたから
上記の通り92℃辺り。
ブンブン遊んで100℃越えって感じなんですが
帰りは基本100℃付近という。

何がどう違ってこうなるんだろう??

ま、130℃まで上がらなければどうということはないですからね☆
Posted at 2013/10/30 21:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2013年10月28日 イイね!

タイヤ~タイヤ~足回りも?←

今日はLINEにて先日の備北サーキットオフで
撮影して頂いた写真をウピーしてもらいました(*>▽<)♪







サーキット走行も羨ましいと思うと同時に
どの方もだいたい走行中の写真を撮ってもらっていることが
多くそれも1つの憧れでした。。。

今回のサーキットオフではそれが叶ってウハウハです☆
にしもんさん、有難う御座います!


サーキットを走る車ってどうしてこうもかっこいいんでしょうかねぇ・・・(笑)

まぁ普段見せることのない全力の車が何かオーラを発しているのかw


ノーマルでも弄ってても同じサーキット内にいれば
どれもかっこよくてイキイキしてます^^


さ、サーキットを走り山はもう無理だなーなんて思っていた矢先に
山へ走りに行ったあんぽんたんです←


相変わらず周りの方々とは次元が違うわけなんですが
自分だけが分かることが1つ。


間違いなく、今までで一番ぶっ飛ばしました(笑)


サーキットの後でしたからね・・・w
気持ち的にはイケイケなままでした←

だから・・・というかなんというかもうSドラじゃ不完全燃焼ですorz
厳密に言えば足回りとかそういうのもあるはずなんでしょうけど。。


同じスピードで曲がってやる!!なんて突っ込んでも
車は膨らんでいくばかりですw

滑り出してからの粘りもなかなかのもんで、
曲がりはするんですがその分コーナリング速度は一気に落ちますorz

フロントの車高が微妙に高いのもあるのかなー・・・。


サスも減衰調整式に変えてタイヤも買ったら備北に行こう!
あそこならセッティング出しにももってこいだと思いました。

その前にSドラ履き潰しに行っても良いかなwww
次はドライで♪



もしかしたらオイル交換無料でやらしてもらえるかも?w
最近うちの店でモービルオイルに力を入れだして
拡販する為に従業員モニターという形で試供品をもらうらしい・・・。

お客さんに勧めれる為にマイカーで交換したい人は・・・みたいな。

一応届くのは0W20らしいのですが
担当者に直接お願いすれば違う粘度ももらえるらしい。

お前がそれで拡販できるなら言うたるでって工場長が言ってくれたので
どうしようか迷い中(笑)
今なら無限のオイル入れた時の感覚をまだ覚えてるので
比較はできそうですけどね♪

一応過去のオイル暦は

カストロール→バンテージ→レスポ→無限。

どうしても気持ち的に良くなったんでね?って思ってしまうので
実際の効果や違いは分かってるようで分かっていないと思うんですが
一番気持ちとしても良かったのが無限ですね。
吹けの軽さは他より良かったと覚えてます。


さ、寝よう。
Posted at 2013/10/28 00:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2013年10月25日 イイね!

備北オフ♪

昨日は22時くらいに布団へ。
楽しみすぎてなかなか寝れずウダウダしているうちに眠ってました(笑)

目が覚めたのは3時くらい?ですかね。
まだいいかと2度寝w
起きると5時過ぎだったので起床。

ささっと準備して早々と家を出ました^^
遅れるよりは早く着く方が良いと思いまして。

この時点で走行を行う方向との連絡が来たので出発!


・・・が(笑)
すげー雨で視界が絶望的www

揖保川PAの手前、安富PAに入ろうかなーと減速していたところにLINE。
一時待機との連絡がー(><)

とりあえず走る気満々をアピールすべく
揖保川PAのいつ前のPAにいますとw


その後一旦マクドナルドで集結!
ここで本日走行メンバーが一応初めて揃いました♪
自己紹介と一先ずホットコーヒーですね(笑)

肝心のサーキットはどうしようかという話になり
外を眺めながら「これなら走れるんでね?」という意見が合致し
これまた危険な高速道路をホンダFF集団が駆け抜けるっ!!

水溜りでハンドルが取られる取られる・・・w


そして着きました備北ハイランドサーキット!
受付を済ましてBコースへ。





ちょうどRX-8が走行していたんですが、
その雰囲気にガチでビビりまくりでしたwwww

まず普段聞くことの無いエンジンサウンドと
コーナーの侵入から何まで恐ろしかったです(笑)


とりあえずボンバーさんDC5を先頭に練習走行?w

その後は各々でフリー走行って感じでした☆


個人的な感想としては最初数ラップはコースを覚えるので必死w
後は雨の中どんな動きをするのか探り探りでした。

ライン云々はどちらかというとなんとなーくな感じで。。。
どの道ほとんどタイヤが滑ってる状態でしたからねww

1ヶ所ブレーキングで思いっきり車体が振られるコーナーがあって
そこの攻略に重点を置いてみたり
縁石を使ってみたりと色々考えながら走れたのは良かったです。
(※最終的に↑の縁石は”跨ぐ”というラインで落ち着きましたww)

ド迫力の爆音ドリフトに皆で釘付けになったりしながら
同乗走行大会もスタート♪

闇雲に・・・いやほんのちょっとしか意識しないで走ってる私のライン等
参考にしないでくださいね←ww

とはいえ、ボンバーさんのDC5と良い勝負できたのは嬉しかったですw

そして一番恐ろしいのがフィットでした(笑)
溝が無いあのタイヤで何故ついてくるのか疑問でしかありませんw

ストレートと立ち上がりで離せるもののコーナーいくつか回ると
何故か後ろにいるフィット様・・・。
たぶん今日のメンバーの中である意味一番速かったんじゃないですかねw

きっと、あの天候ではあのくらいのパワーが丁度良いんですね、えぇ。←



そしてちょっと自慢話をすると。(ぇ

結構イケイケで走れるようになった頃ピットへ戻ってくると
隣にいた別グループのうちのおじ様に声をかけられ・・・

「えらい綺麗に走るな!サーキットよう走るんか?」
と言われ・・・
「いや、初めてですw」
と答えると
「あ、ここは初めてなんか?」
と言われたので
「サーキットが初めてですw」
と正直に(笑)
すると
それであんだけ走れるんは大したもんやな!!的なww

いやーぶっちゃけめちゃくちゃ嬉しかったですねww

ヘビーウェットの中でも結構攻めれると分かったくらいから
自分の中ではかなり攻めてたので♪


んまーあれです。
普段山を走る時は道も分からず対向車が来るかもしれない・・・
というどうしてもMAXでは走れない鬱憤みたいなものが
サーキットでは関係なしにぶっ飛ばせるので爆発したって感じですかねw


自分の走行をざっと振り返ると・・・

1コーナーは水溜りによるビビリミッター全開の為(笑)
ピットレーン出口あたりで既にアクセルオフw
やんわりブレーキングして進入しますが
最後の方はここの突っ込みを頑張ってみました。
というのも速度を乗せて進入してもSドラが結構踏ん張ってくれるので
滑りながらも曲がってくれるのを活かすのと同時に
その先でアウトに膨らんだら膨らんだで2コーナーからその後の
シケインがある程度直線的にラインを取れるので。

そのシケイン、赤と白の縁石コーナーは
2コーナー出口でアウト側に寄りイン側の縁石を跨ぎますww
最初は縁石を避けて、途中から縁石を踏んで、最後は跨ぎました←

次の右もイン側縁石を踏んで振り替えした左コーナーは
縁石がお山になってるので踏まずにインベタ。
そして右ヘアピンも縁石踏み踏み。

立ち上がりはアクセルを徐々に開けてみたり
ガツンと踏んでみたり。
ここはどうやってもフロントずるずるなので半ば諦めです(笑)
そして緩い右コーナーは最初3速まで上げてましたが
後半は2速レブ当てくらいまで。

その後にある左ヘアピンへのブレーキングで車が明後日方向に
滑り出すのはお決まりでした~☆テヘ

緩い右がヘアピン直前でちょっと回り込む?ので
アウトインアウトを取るにはGが掛かった状態でブレーキを踏む必要が・・・
ここで幾度となくリアがハッピーになりましたw
後半ここではアウトへ寄せる前に軽くブレーキを踏んで
車速を少し落として車を真っ直ぐ向けてから本ブレーキという形で
リアが暴れることは少なくなりました^^

その後緩めの左まで最初は3速までシフトアップでしたが
ここも後半は2速レブ。
ちょうど曲がりだす手前でレブにあたるので
それと同時にアクセルオフ、エンブレ状態で少し車を曲げた後
再びアクセルをちょっと開けて右コーナーへブレーキング。

ここもカクッ、カクッとしたコーナーですが、
一個目のクリップは縁石乗せるくらいまで寄せて
2個目はクリップを外してみました。
その外した勢いで最終コーナー入り口はアウトから侵入。
イン側の縁石が始まったくらいでインに寄せて
そこからほとんど全開です♪

最終コーナーは個人的に結構な度胸試しというか・・・w
アクセル全開にするとフロントが滑りながらのコーナリング&加速なので
ハンドルをこれでもかってくらい握ってないとすっ飛んでいきそうなんですw
おまけに出口直前で3速に入るのでその片手ハンドルになる瞬間は
なかなか怖いですねww


ってな感じで自分なりにあーでもないこーでもない。。。
これはどうだ?
あー今のだめやーと考えながら走ってみました(笑)



コースも覚えてある程度攻めれるようになったくらいの車載♪
この後もうちょっと攻めれるようになりました☆


フリー走行のスタイルが良いですね。
人数が人数なんでしょうが特に気を遣うことなく
本当に自由に走れるのでとても良い練習になったと思います。

また何よりメンバー全員ノントラブルで帰ってこれたことが
一番良かったですね。
中にはクルっといっちゃった方もいますけど←ww


個人的にはうちのインテちゃんがメカ的に壊れるかもなーって
思ったいたのですが終始好調に快走してくれて嬉しい限りです^^

今回のサーキットオフでオイル交換時期にもちょうどなったので
近々交換してあげないと♪


最後はうちらのメンバーのみになったので
帰る直前コース内にて写真撮影してきました☆






スターティンググリッドです!w


それでは、長々と書きましたが終わります(笑)
また行きましょう!サーキット!!

お山遊びはこれを機に引退するかもしれませんw


本日はお疲れ様でした♪
Posted at 2013/10/25 23:37:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2013年10月22日 イイね!

ホイールバランス&イメチェン!!!

こんにちわ~☆

あまりの眠たさに早々と就寝し目が覚めると朝8時!!

休みの日に8時に目が覚めるなんてなんて作業日和でしょうか(笑)
おまけに天気もめちゃくちゃ良い!

そんなわけで今日はインテのイメチェンを行いました。



・・・というお話しの前に昨日のお話。


月曜日はこれでもかというくらい暇な日が多いことで有名な(ぇ
うちのピット。

先輩にジャダーが出てるんですよね・・・っていうと
「インテ触っときー」ってまさかのお言葉を頂いたので
そそくさと駐車場からピットへ移動(笑)
こればっかりはまさに職権乱用でしかありませんねw

ホイールバランスを取り直す前に下回りの点検。
ガチャガチャという音の原因を突き止めることができれば・・・という思いで。
あとスプリングが遊んでこれもまた音が出ているので
スプリングシートを締めこんでおきました。

結局下回りで何か緩んでいるものはなくホイールバランスへ。





こんな感じで4本ともバランスの取り直しをしておきました^^


サーキット前にこの機会を設けれたのは嬉しかったですね。
タイヤの空気圧は窒素でもないのに全く落ちないのですが
一応ちょっと多めに入れておきました。


そしてイメチェンで・・・







こうなりました~☆

珍しく午前中で全ての作業を終えるという優秀ぶり(笑)

J’sインテークダクトと百式リップ、
後はバンパーの一部塗装ですね。
それからグリルへのカーボンシート貼り。


自分の思うところでは純正バンパーベースで最高潮のかっこよさです←
渋い!!w

グリルのカーボンシートが意外に効果が出て
なかなか良いアクセントになってますね☆

J’sでインテークホースも買ったんですが
これからの時期はそこまで必要ないかなーと
とりあえず今日は保留にしました。

※べ、別にバンパーを外すのが面倒だったとか
そんなんじゃないですよ←



あとですねー。
例の異音をこの際軽く見てみようとボンネットオープン。
とりあえずってな感じでマウントをチェックしてみたらですね・・・

エンジンルームの奥にあるマウントのボルトが緩んでましたwww

ブラケットの間にマウントがあるタイプなんですが
ブラケットとマウントを固定する長いボルトが緩んでまして・・・
とりあえず手持ちの工具で締めてはおきました。


その後の試走はまだ行っていないのでなんともいえませんが
以前異音が発生していた
後退時のストール直前に出るガチャガチャという音がしなくなりました!!!

バックギアに入れてクラッチをゆっくり離していく・・・
エンジンがストールするかしないかのところに来ると
ガチャガチャ鳴ってたんですけどね・・・それがなくなりました。

これで異音解消かなー???
キュッキュという音もブラケットとマウントが擦れる音だったのかな?

また後で軽く走ってみます☆
Posted at 2013/10/22 13:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | 日記

プロフィール

初めての愛車インテRを8年乗り、 これでもかというぐらい弄ってきました。笑 ウェイクボードやキャンプなどのアウトドアに ハマりまして… インテもそれに合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ MDX ホンダ MDX
ウェイクボードやらキャンプやらと ドライバーがアウトドアに目覚めて インテをオフローダー ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
埼玉県まで遥々契約をしに行った念願の愛車。 ドノーマルからかなり変貌してきました!w ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
我が家のメインカー、CP8Wプレちゃんです。あちこち病を抱えつつも元気に走ってます♪ 傷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation