• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキーYD1のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

色々と・・・

はいどうも!

静かな戦いに幕を下ろしてからというもの
気持ち的に非常に楽になったアッキーでございます(笑)

なんともねー、何か分からないしんどさって言いましょうか・・・
そんなどうしようもない気だるさを感じていただけに
気持ちを切替えた今は非常に心が軽快ですw


さてさて。。。

ETCが壊れた事に始まり、普段あまり購入しない物を
いくつか買っています♪

一眼に関してはこの間の三脚と、フィルターを買ってみました。
まだ届いてはないんですがクロスフィルターです。

先輩が貸してくれた一眼の本の最後に
こんな撮り方もあるよ!っていう感じのコーナーで紹介されてたもの。

光の光源から線が伸びるやつです。(なんてテキトーな説明・・・←

あのお洒落なやつですネ!


まぁ・・・お遊び的な。でも幻想的な。
先輩からすれば「んなもん邪道じゃw」っていう物みたいです←

近所の電気屋2軒回ってもなかったのでネットで。
ケンコーっていうところのクロスフィルターは1ヶ所で見つけたのですが
55mmと62mmだったのでorz

X5Wズームキットに付属のレンズはどちらも58mm径らしいので
ネットで探しました^^;

GREEN.Lのクロスフィルター3枚セット。
光の筋が4,6,8本のセットです。

ケンコーのと比較すると3枚セットでもまだ安いという
かなりの廉価版みたいですが効果がでれば良いのでw
最初はこんなもんで良いかなと!w


それも待ち遠しいのですが星空も撮りたいなーと。
六甲なんかに出向けばそこそこ撮れそうなので近々行く予定!
あと神戸。
それから行ければルミナリエ?
でも人が多いのと1人寂しいのとで行かないかもしれません←



そしてそして続きましてはインテちゃん。

これも壊れたETC購入からポータブルナビも買いました。
無名の15,000円です(笑)

7インチで地デジワンセグ付き(録画可能)
バックカメラ無料サービスというもの。

ナビは最新版と謳いつつ結構古い!


わたくしの職場、今は統合されてホンダカーズになりましたが
ホンダカーズは元々クリオとかベルノとかプリモとか・・・
まぁ車種別拠点みたいな感じで分かれていたんですね。

うちの店は元々ベルノだったんですが
ナビで電話番号を打つとベルノって出てくるんです。

いつの話やねん!っていうね←


だからポータブルナビと言いつつインテの車内では
ワンセグ&バックカメラ専用機になる予定(笑)

バックカメラはなかなか使えそうです。

バッ直でとりあえず作動確認してみましたがOK。
無料で付いてきた割には使えるヤツでしたw


あとバッテリー。
おそらくウーファーが相当な電力を喰ってる様子。
ドン!と鳴る度にオーディオのイルミが一瞬暗くなりますww

納車時に新品にしてもらってるはずなので
使用期間としては1年にも満たないのですが
この際交換してみます。

交換するバッテリーはエネオスバッテリー!!

何を選んだか。もちろん色ですねww
赤ヘッドに赤バッテリー。
個人的にバッテリーが普通と違う色してると
目を引くんですよ。

カオスとか、あーいうのって色が目立つんで
結構エンジンルーム内の印象を変えてくれると思うんですよね♪

性能に関しては特に。。。
ただまぁ純正55に対し80になるんで多少なUPかな??


そんな感じです~♪
Posted at 2013/11/30 23:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月28日 イイね!

三脚買ってみましたー☆パチパチ

シャッタースピードの関係なのか・・・
それすらも分かっていない今日この頃ですが、

暗いとこで撮る時オート関係で撮ると
明るくしてくれるんですがシャッター切ってる時間が長くなり
出来上がった画像は流れるような美しい(違)画像になってしまいますw


後下手糞なのかMFで撮るとブレまくりw

そこでっ。


今日電気屋で三脚を買ってみたのだー。


いざ行ってみると色々あるんですねこれが。


どれが良いのか。
何が違うのか。


全く分かりません←


ただ思っていたより安かったということですw


最初に目に入ったのが2,980円だったので

「三脚ってこんなもんなの?」

っていうのが正直な感想(笑)


どの三脚を見ても違いとしては見た目しか分からず。
分からないのにあれこれ触っても

「へー・・・」

と。


ここからは何を購入のポイントにするかというと、

「見た目」

これに限りますww


陳列されていた三脚の左端にいたのが
ベルボンのCX-888という三脚でした。

足の部分にCX-888というロゴが入ってて、
そのロゴのある部分(足3本共)だけ別カラーになっていました。

こいつぁ良いなぁ。

と思い下の箱を見てみると
カラーがシルバー、レッド、ブラックと3種類もある!

シルバーはねぇ、シルバーというか青みがかっていた気がする。
違うかもしれない。←

ただとにかくちゃちい感じでした。

レッドは赤色というか薄い赤色。
メタリック感を出した結果なのかもしれないですが
どうせ赤なら紅のエンブレムのように真っ赤が良かったですね。


ブラックは真っ黒な分見た目のインパクトに欠けますが
安定した雰囲気としてはダントツ。
ちょっと高級感がありそうだったのでブラックにしました。

これもお買い得商品らしく2,980円。
定価は1万オーバーって書いてたかな。違うかな←(蹴


車の中に置いてきちゃったのですが
よくよく考えると一眼ちゃんも車の中だと思い
さっき取りに行ってきました(笑)


でね。
ついでに写真撮ってみました♪


え?
いやいや、三脚「の」写真ですよ?w





はい。
こちら全体ですねー☆

どうですか?
結構高級感ありますでしょう♪

これで2,980円なんですから良い買い物ですよ^^



んでこれがロゴですねー。

こうやってロゴが入ってるだけでちょっとしたアクセントになってます。
かっこいい!



ここはクイックリリース部分!

レバーでロックとフリーを切り替えることができまーす。





そして!
このCX-888にKISS X5を搭載したところー。

雰囲気出てるぜー☆


ちなみにこの三脚。
画像ではどれも短いままですが伸ばすと
おじさんの顔くらいまで上がってくるそうで、
1M45cm伸びるみたい。

後バッグもついてるので持ち運びも便利です。


さ、早く使ってみたいですね♪
Posted at 2013/11/28 00:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一眼ちゃん | 日記
2013年11月27日 イイね!

静かな熱い戦いは静かに終わりました。。。

ということでですね。(ぇ


勝手に始めた戦いを勝手に終わらせます←


なんのこっちゃ(笑)


ギャラリーは十分に沸かせましたよw

それこそ当の本人である私もそれなりに楽しんだ・・・というか
苦しんだというか。


ただやっぱりね。
中途半端に戦うのはかえってしんどいと。


インテちゃんだってね。
アクセルペダルを中途半端に半開けしてるのもね、
ずーっとそれだと疲れちゃうでしょ、足が(笑)

どうせ踏むなら黙って全開ですよ←


ただねー。
インテちゃんのアクセルを全開にするだけの元気と勇気はあってもねー、
今回の戦いにおいて全力且つがむしゃらに立ち向かうには
勇気も気力も自信もなかったですよねー(笑)


このままズルズルと延長戦に縺れ込む・・・のはごめんだし、
かといって決め手でバスッと貫くにはどうもw


そもそも相手がいる戦いとも限らないわけでね←w

1人で見えない何かとテイヤッ!!ォアーチョッ!!ワァァァチャァア!!!

ってやっては疲れてドヨヨーンみたいな、そんな感じだったので(ぇ


ここは潔く戦いの幕を下ろします!(ぉ



そしていつも待っててくれるインテちゃんに全てを捧げます。

ボーナスの残りがどれくらいになるか分かりませんが
いけそうならタイヤ、買いましょう♪
サーキット、行きましょう♪




あ、それとですね。
三脚買いました!


ベルボンのCX-888ってやつです!


どれが良いのか分からなかったので
特価商品になってたのを略奪(違


夜景とかに使えるかな?♪


でわ~
Posted at 2013/11/27 22:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月26日 イイね!

猛牛さんをストーカーしてみた←

今日は色々とお買い物に行きたくて
お昼前からインテちゃんでブイブイ走り回ってました。


玉津IC~大蔵谷IC間をタダ乗りして一般道へ出るとーこーろーで・・・

















・・・っちゃい!!!!


マジかー(笑)


この平べったいボディにこのお洒落なブレーキランプは・・・
猛牛さんじゃないですか←


ここ直進予定だったうちのインテちゃんは
一瞬で右折レーンへ(笑)

嫌がられない程度にストーカーしてきましたw


だってやっぱり猛牛さんといえばアレですよ、
あの雄たけび聞きたいじゃないですか(笑)


止まってるのとか遠くからおぉーって見れるのもそら良いんですけど、
せっかく真後ろに着いてるんですから、
あの雄たけびを独り占めできるこの機会・・・逃すわけにはいかない!w


信号が青になって対向直進車の間を猛牛さんが!!
こりゃいかん!と多少無理をしてそのまま右折w

そしてここで一発目。

ファオォォォォォォォォォン!!!!!




・・・(*=∇=)アッ




でもある程度うちのインテちゃんの音が大きくて
ほんとに良い音しているとき以外は聞こえないw


その後2回くらい、加速音頂きました(笑)


ピッタリくっついてたからポンコツに煽られてると思って
回してくれたのかなぁ?ww


いやいや、良い事もあるもんですねw



そしてそして。
お買い物はまずETC!

オトバでとりあえず探してみたんですが
なんか特価商品ばかりで定価1万オーバーのが全部7,980円。


その中でもデザイン的に気に入ったのを購入しました。



これです。

MOBE600とかっていうETC。
アンテナ分離でスピーカーは本体内蔵タイプ。

色はこのピュアブラックともう1つ白と紫のがありました^^




箱を開けると新車の納車整備でETC取り付けするときの
あの香りがぷ~んと(笑)

こりゃぁなかなかお洒落な?ETCじゃないですかね♪
内装を綺麗にするついでにちょっと模様替え的なことしようかと
思ってるので(思ってるだけ)こういうのもちょっと考慮してみました。


けどこれ7,980円。
もう1ヶ所にあるオトバだと6,700円。

しまった。←


あとですねー。


ナンバー灯も購入。
2つあって2つとも切れてるという無灯状態なのでww

8000Kだから白!!!!って感じで良いと思われます。



他にはカバンと探してたんですが
いいものはなかったので今日は保留です!
Posted at 2013/11/26 16:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月22日 イイね!

お?

今日は夕方くらいまで体調なのか気持ちなのか
どよーんとした感じで。

大したことしてないの疲れた感じが拭えませんでしたが
何故か時間が経つに連れて徐々に回復。

仕事をしていくうちに元気になっていくという
不思議な状態に陥っていました(笑)


すっかり冬になって朝のインテの暖機が面倒ですねw

今までそういう面には特に気を遣ってなかったのですが
オイルの消費がちょっと多くなってきたことと
メカノイズ的なものが気になってきたので
最近は暖機を行ってから出発しています。(ぇ、常識?←


決定的な要因としてはこの間完全冷機状態でアクセルを煽った際、
湯気ではない煙が出た・・・ような気がしたことと、
その時レベルゲージを見てみるとオイルが付かなかったことですね^^;

結局その後でオトバで見てもらった時にはLoレベルまで
オイルが付いてたんですけど←

それにしたって2000km程でここまで減るのは
正常なのか(あくまでDC2としては)やはり異常なのか
よく分からないしOHしたエンジンということを考慮すれば
少なくとも正常ではないはずですので(笑)


暖機している間に車だと店に着いちゃうんじゃないかという勢いですが
まだまだ頑張っていただきたいインテちゃんの為にも。ネッ!


それはそうとETCが壊れましたorz

カードを取り出すレバーなりボタンなりあるかと思うんですが、
その機構がどうも逝っちゃったようで
カードを入れても奥まで入らずちょっと戻ってきちゃいます。。。

当然それではカードを認識してもらえないわけで・・・汗

見た感じ結構古そうなETCだしそろそろ交換かなぁと。


ETCっていくらくらいするんでしょう。
買い替えするような物じゃないと思っていたので
値段とか全然知らないんですよねw

お店の中を捜索すれば転がってそうではありますけど(笑)
Posted at 2013/11/22 23:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

初めての愛車インテRを8年乗り、 これでもかというぐらい弄ってきました。笑 ウェイクボードやキャンプなどのアウトドアに ハマりまして… インテもそれに合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56 789
101112 13 1415 16
171819 2021 2223
2425 26 27 2829 30

愛車一覧

ホンダ MDX ホンダ MDX
ウェイクボードやらキャンプやらと ドライバーがアウトドアに目覚めて インテをオフローダー ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
埼玉県まで遥々契約をしに行った念願の愛車。 ドノーマルからかなり変貌してきました!w ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
我が家のメインカー、CP8Wプレちゃんです。あちこち病を抱えつつも元気に走ってます♪ 傷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation